マガジンのカバー画像

あとりえ料理

194
運営しているクリエイター

#あとりえ料理

【あとりえ料理】鮎のオリーブオイル焼き

【あとりえ料理】鮎のオリーブオイル焼き

和歌山から天然の鮎が入りましたので
メニュー変更!
魚料理は鮎のリーブオイル焼きのご用意です

国産のレモンの香りと桃と生姜のソースを添えて

【あとりえ料理】伊勢海老のグリル

【あとりえ料理】伊勢海老のグリル

小さくても実はプリプリ!
頭の部分はオリーブオイルでじっくり焼き上げエビの香りたっぷりと
身の部分はフライパンの余熱で温めるだけのレアー
国産レモンとハーブの香りでお楽しみいただきます

新しいあとりえの定番メイン料理

【あとりえ料理】伊勢海老のテルミドール

【あとりえ料理】伊勢海老のテルミドール

10代の頃師匠に手取り足取り教えていただいた
シェフにとってもとても大切な料理
この時期にリクエスト頂けたを運命とさえ思い
当時を思い出しながら教わったレシピを忠実にソースを再現しました
エビの下処理と最後の火入のタイミングは今の自分のパフォーマンスを持ち入り
進化するクラシカルという自分の料理人生のテーマを
また一つ作り上げることが出来ました

十分納得のいく仕上がりですが
まだまだこれで終わり

もっとみる
【あとりえ料理】チキンハーブ焼き

【あとりえ料理】チキンハーブ焼き

ハーブの香りでマリネした鶏胸肉
表面をカリッと焼き上げスキレットごとオーブンへ
焼き上がったところには特製のタルタルソースを

熱いうちにお召し上がりください!

【あとりえ料理】チキンカレー

【あとりえ料理】チキンカレー

先週のローストチキンのガラを使い
残った肉と一緒にカレーを仕込みました

合わせるのは麦飯に目玉焼き

カレーはたまに気まぐれで作ります!

【あとりえ料理】ポークカツレツ

【あとりえ料理】ポークカツレツ

油で揚げずにオリーブオイルで焼き上げ
仕上げにバターの香りです

肉の火入のタイミングが全てです

ポークソテーなたら肩ロースですが
カツレツならばロースかなと思います
塩とレモンでシンプルに
自家製ソースもお好みで!

【あとりえ料理】マグロのグリル

【あとりえ料理】マグロのグリル

マグロの顎肉のグリル

本鮪の顎肉を高温のオーブンで一気焼き上げ
塩胡椒とレモンでシンプルに
マグロから出る脂も旨味
身を絡めながらお召し上がりいただきます

【あとりえ料理】チキンソテー

【あとりえ料理】チキンソテー

鶏もも肉のソテー

皮がパッ中はジューシー
実はこれ焼き方の火加減だけなんです

下拵えの味付けや粉も油も関係ないのです

美味しい料理は塩加減と火加減と切り方だけと言っても過言ではありません
それも普通に基本を身につけるだけです
『時短簡単フランス料理』でも定期的に行うメニューです
今週末はきのこのクリームソースと合わせます
しかも!トリュフの香りで!
最近では普通のスーパーでも見かけるトリュフ

もっとみる
【あとりえ料理】ミートソーススパゲティ

【あとりえ料理】ミートソーススパゲティ

シンプルと言う言葉が似合う洋食メニュー
ミートソースのスパゲティは最もポピュラーなメニューの一つでしょう
古くからホテルのレストラン〜街の洋食屋、喫茶店に至るまで定番でした

いつの日からか”ミートソース”から”ボロネーズ”と名前を変えましたが
変わらずの定番メニューです

あとりえでは牛肉を包丁で叩き粗挽きというよりも粗切りにオニオン・ニンジン・セロリをたっぷりにトマトソースで仕上げます
野菜の

もっとみる
【料理セミナー】お魚の下拵え

【料理セミナー】お魚の下拵え

とある日のお店のお魚の下拵えを動画にしました
お魚のおろし方は流儀やスタイルによって人それぞれです
いろんな書籍や動画で学べます
一つの参考になればと思いアップしました

【あとりえ料理】牛バラ肉の赤ワイン煮

【あとりえ料理】牛バラ肉の赤ワイン煮

牛バラ肉の赤ワイン煮込み

シンプルに赤ワインと香味野菜だけじっくり煮込みました
今回はいつもの圧力鍋は使わずダッチオーブンでコトコトと!

脂身の多い部位だからこそ丁寧に煮込むことで
柔らかくなり旨味が出てきます

煮込み料理はシャフのスペシャリテであります
これから寒くなりますので煮込み料理の季節ですね