明日歌

長野県安曇野市のゲストハウス「地球宿」で 望三郎インターン中!!! 毎日日記です(*…

明日歌

長野県安曇野市のゲストハウス「地球宿」で 望三郎インターン中!!! 毎日日記です(*´꒳`*)

最近の記事

『望三郎インターン完』

突然ですが、 11月半ばで、私は望三郎インターンを辞めました。 卒業?出発? いろんな言葉があるけれど、 事実なので今はそのまんま書こうと思います。 (この文章は4000字ほどあるので最後まで読むには10分ほどかかります) * 高校3年生。その先を決めた時 「とにかく色んな人と出会って、たくさんの体験をして そのすべてを材料に学んで、吸収して そのすべてを自分のものにするんだ!!!!! 未熟な私から成長していくんだ!!!! 私の人生でやりたいことを見つけるんだ。」 私

    • 一緒に本棚をつくりませんか?

      こんばんは。 実は私、今ひとつやりたいことがあるんです。 それは「きんじょの本棚 安曇野地球宿店」をオープンすること!!!!!!!! お知らせと募集↓ ********************* 「きんじょの本棚づくりワークショップin安曇野地球宿」  〇「どんな本棚をつくる?」アイデア会zoom 日にち:6/17(土)21時〜  〇「本棚づくり工作day」 日にち:7/15(土)  場所:安曇野地球宿 (詳細は追って投稿します!) ***************

      • もりもりだくさん

        ここ5日間のできごと。 5/29(月) ・午前中「きんじょの本棚」について考える ・望さんと2ヶ月目の面談 5月の振り返りと6月以降の方向性などなど。 5月を振り返ってはまた別投稿で書きたい…! (そして「きんじょの本棚企画イベント」の日にちが決定!!!どきどき。) ・夕方地球宿に寄ってくれた馨子さんとお話できた╰(*´︶`*)╯♡ またすてきな大人の人に出会えちゃった。。。 そしてなんと早速! 今度2日間、馨子さんの公開制作のお手伝いに行けることに〜!嬉しい。楽しみ

        • 初・居酒屋

          5/28。 ジョシュが行ってみたい!ということで、 ジョシュと望さんとエツコさんとマッチさんと、「居酒屋」に行ってきましたー!! 初めての居酒屋…(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 👤いらっしゃいませー! 👥👥はいぃぃいらっしゃいませぇー!!!! 👤美味しくなーれ! 👥👥美味しくなーれ!! 👤美味しくなーれ!!! 👥👥美味しくなーれ!!!!! なんて賑やかなんだ。。。 体育祭の応援団のような笑 元気で明るいお姉さんと陽気なお兄さんが テキパキチャキチャキ動いてる。すご

        『望三郎インターン完』

          またひとつの場づくり

          5/27。  おおおおおおおお〜ねむーい(@ ̄ρ ̄@) でもちょっとでも書くぞーっ! 今日は午後、望さんと「ひらく」へ行った。 ひらく〜あづみの不登校を考える親の会〜 「ここなら」と思える居場所の情報が特集されたネットワークまっぷにも載っている。 (これ見かけたら是非一度手に取ってみてー! 行きしぶりや不登校の子を持つママさんたちのいまの、生の、お話を沢山聴かせてもらった。 親子関係について どう接したらいいのかな 親や子どもの状況 気になっていること 思っている

          またひとつの場づくり

          日記再開!しあわせ。

          5/25と5/26。 っと!その前に。 note日記書くのが久しぶりだ。。 5/13から、書いていなかったー!!! note日記上は空白の12日間でも 毎日色んなことがあったから ここに書きたいこともいーっぱい! というか書かずにはいられないっ でも やっぱりnote(blogサイト)とかインスタ投稿って沢山の人にみてもらえるものだから 落ちてる時とかモヤモヤしてる事を なんでもかんでもそのまんま書けるかというと難しい。それに全てを吐露するためにやっていることでもない

          日記再開!しあわせ。

          3日間の出来事メモ

          5/10と5/11と5/12。 色んなことがあって気持ちを言葉にするまでは追いつかない。 でも今しか体験できないことが、心の動きが、どんどん手の指をすり抜けていってしまうような気がして、せめて今出来事だけでも書き留めておきたいと思うのです。 こんなに日記を空けたのは初めてかもしれない(´-`).。oO がしかし!そんなときは! コバヤシさんの言葉を思い出す。 「続けることが大事! 日記でもなんでも、 毎日書くぞってはじめても今日はしんどいわって日もあるやろ そこでやめ

          3日間の出来事メモ

          久しぶりの学校

          5/9。 朝は三郷小学校のアイガモお米づくりのガイダンスへ 久しぶりに学校という場に足を踏み入れた。笑 生徒としてではなく 総合学習のための地域ボランティアメンバーとしてだったから、小学校の先生達の対応が新鮮でソワソワしてしまう。 ただ、一度その世界から離れて 今戻ってみると違和感がすごいっ! ミヤちゃんいわく 「なんか怖い」 「子どもたちそこまで言わなきても自分で考えられると思う」 前へならえや体育座り 「話を聞いて」「メモをとって」「でもメモをとることに夢中にな

          久しぶりの学校

          たのしい夕食会

          5/8。 今日は泊まりのゲストさんがいなかったので 朝はちょっとゆっくり起きて、 ミヤちゃんと洗濯とお掃除を。 風の日雨の日が続いているので 借金布団(干されるの待ち布団)が たまっていってます笑 今日は少し肌寒かったな〜 やることを終えたら 夕食作りまでのんびりタイム。 久しぶりにボーッとゴロゴロ過ごした。 お昼寝も^ ^✌︎ * 夕食はミヤちゃんと二人でつくった。 ・ご飯  ・エゴマのふりかけ ・もやしと豆腐とネギの味噌汁 ・長芋のチーズソテー ・さつまいも

          たのしい夕食会

          ゴールデンウィーク終了

          5/6と5/7。 〜昨日のトピックス〜 安曇野子どもプラットフォームのお話会 inみらい農園 〜今日のトピックス〜 ・みやちゃんと「ギャップイヤー」をテーマに取材をしていただいた市民タイムスさんの記事が出た。 ・ティーンネイジャーパーティー第2回目開催  (みんなで作った餃子とみやちゃん特製プリンが絶品。。。) って感じかなぁ。 詳しくは書けてないけど、 その日々にあった見出しだけはこまめに記録しておくっ さてさて。 いや〜GW終了しましたー! あっという間でお部屋や

          ゴールデンウィーク終了

          たのしい。これが地球宿か〜!!

          5/4と5/5。 いや〜地球宿のゴールデンウィーク にぎやかにやってますよおー!!! 昨日は16人、今日は19人。 8時の朝食、18時半の夕食に間に合うように 打ち合わせをして分担して協力しあう。 日中は望さんとマッチさんが田んぼの作業、 私とみやちゃんで宿周りの作業を進めた。 布団干し洗濯干し、それぞれ3、4回転 布団セット40枚くらい?and掃除  一通りで4時間くらい。 2人で役割分担してテキパキと動けると なんか楽しくなってくるんだよねぇ。 チーム地球宿

          たのしい。これが地球宿か〜!!

          ゴールデンウィークがやってきた‼︎

          明日の朝は早く起きてみやちゃんと 焚き火パン仕様の洋朝食をつくる! なので二人であと10分で消灯することに決めた。 制限時間10分。 今日は明日15人分の焚き火パン朝食に備えて 5人で練習。美味しく焼けました^ ^ 午前中はいつものお掃除洗濯ルーティンと 布団干しandカバーつけ 全室満員のお部屋セット! みやちゃんと協力して完了⁎⁺˳✧༚ 黙々とテキパキと進めるのも割と楽しい * 午後は直播きの種まきとポット苗の植え替え。 あすかファームにまいた 20日大根

          ゴールデンウィークがやってきた‼︎

          外どくしょ外ひるね外おんせん

          5/2。 今日はおやすみデーだったので、 近所のカフェ(地球宿から歩いて7、8分?) amicoへ♪ ランチタイムは予約がおすすめとのことだったので、予約を入れて時間までこの辺りを散歩することにした。 果樹畑や畑、民家のならぶ道を 澄んだ空と青々とした山を眺めながら歩く。 それだけで清々しい。 心にまでさわやかな風が吹いたよ〜 ╰(*´︶`*)╯♡ 公園とか、 川のほとりとか 色んなひと休みスポットを発見。 ひとりでただ、てくてくと歩く時間も いいもんだなぁ。

          外どくしょ外ひるね外おんせん

          田んぼ【苗間の作業】

          5/1。 昨日はツムラさんのところで苗間の作業をした。 この前、 稲の種を蒔いて田んぼに敷いた苗シートに アーチ状にビニール(パオパオ?)や不織布をかける 苗を作る準備。 鳥に食べられないように、 寒さにやられないように。 あまりに寒くて霜が降りそうな日は 田んぼに水を張って守る。 (氷が張っても水中は0度以下にはならない!) 霜が降って作物がやられることを霜害(霜害)という。 もちろん霜害は、稲だけじゃなくて、野菜や果樹にも打撃を与える。  りんごを例に出すと 1

          田んぼ【苗間の作業】

          だって人は人と生きていくんだもん!

          4/29(昨日)と4/30(今日)の日記。 昨日の夜はシェアハウスみさとのMTGからの シェアハウスゆたか(いまの私の実家)でお喋りお茶会🍵🍶🍻へ 人と人。 年代も暮らしのスタイルも価値観も それぞれの人達がひとつの家で暮らす。 一緒に、住みやすい場をつくっていこう。 もっと話そうよ。って歩み寄る。 『違う』 だから話す。 x軸とy軸の座標でそれぞれのジャストポイントがあるんだけど、 みんなの「それならいいね」って納得のいく 最大公約数を引き出していく。 人って

          だって人は人と生きていくんだもん!

          あれもこれも。

          書きたいこと。 ・ベイビー地球宿 今週の地球宿には生後3週間の赤ちゃんファミリーと(産後ロングステイ)一歳半の坊やとお母さん親子が滞在していて、明日は新たにベイビー達が2組やってきてくれるそう。 ここ2週間くらい赤ちゃんと過ごす生活をしていて思ったこと。 こういう場ってもっとあったらいいよなぁ! 誰かの目があって その時々で誰があやして一緒に遊んでる。 早く食べ終わったら、ママに代わってごはんを食べさせる。 お母さんがひとりでトイレに行けたり、 ちょっとお昼寝や本を読む時間

          あれもこれも。