asarasheen

メーカー勤務の人。日々の感じたことや思いついたことの言語化を目的に始めました。趣味の写…

asarasheen

メーカー勤務の人。日々の感じたことや思いついたことの言語化を目的に始めました。趣味の写真も投稿していきたい

記事一覧

習慣化する確率を上げたい

習慣にするのって難しいと感じることがとても多い。今まで何かを習慣化したいと思って取り掛かってみたものの、悉く挫折している。noteへの投稿も一定頻度でしたいと思いつ…

asarasheen
5か月前
2

中国出張の記録(解放まで)

前回からかなり間が空いてしまったが書ききる。。 隔離までも初めて尽くしで戸惑いしかなかったが、そこからの10日間も盛りだくさんだった。 隔離開始 ホテル到着後は疲…

asarasheen
1年前

中国出張の記録(隔離完了まで)

かなり久しぶりの投稿。。 仕事で中国に1ヶ月半(隔離期間含む)ほど行ってきたので備忘録も兼ねて。 いろんな意味でかなり貴重な体験だったな まずは出国から隔離開始まで…

asarasheen
1年前
1

車を持つこと

自分の車を持つという初めての経験 社会人になってから車を購入しました。 学生の時も親の車を運転したり、友人と旅行に行くときにレンタカーを運転することはよくありま…

asarasheen
2年前
2

noteへの参加

初投稿自分の考えや思い浮かんだことを日記以外で記録しておく良い方法はないかと思っていたところ、noteの存在を知りました。 SNSとは違い記事にできるけど、共有などはSN…

asarasheen
2年前
7

習慣化する確率を上げたい

習慣にするのって難しいと感じることがとても多い。今まで何かを習慣化したいと思って取り掛かってみたものの、悉く挫折している。noteへの投稿も一定頻度でしたいと思いつつ何ヶ月も空いてしまった。
この原因というか、何かを続けるためには何に気をつければいいのかを少し考えたのでメモ。

① 金をかける

何かを始める時に身銭を切る。が1番手っ取り早い気がする。お金払ったからには元取りたい欲望があるから、な

もっとみる

中国出張の記録(解放まで)

前回からかなり間が空いてしまったが書ききる。。
隔離までも初めて尽くしで戸惑いしかなかったが、そこからの10日間も盛りだくさんだった。

隔離開始

ホテル到着後は疲れ切って寝てしまったので次の日から様々な手続きを行なっていく必要があった。
まずは検温のアプリに登録し、朝の対応を登録する。夕方にも検温と登録が義務付けられており、登録できていない場合は部屋に電話がかかってくる。一度忘れていた時は部屋

もっとみる

中国出張の記録(隔離完了まで)

かなり久しぶりの投稿。。

仕事で中国に1ヶ月半(隔離期間含む)ほど行ってきたので備忘録も兼ねて。
いろんな意味でかなり貴重な体験だったな

まずは出国から隔離開始まで。

日本出発まで出発に必要なもの

目的地の省によって異なるが、出張当時は私の目的地であった厦門は7日間の隔離+3日間の自宅待機期間が課されていた。と言うことである程度滞在しようと思うと、ビザの取得が必須であった。
また、仕事での

もっとみる

車を持つこと

自分の車を持つという初めての経験

社会人になってから車を購入しました。
学生の時も親の車を運転したり、友人と旅行に行くときにレンタカーを運転することはよくありました。でも自分の車を持つということは初めてです。
車を購入してちょうど1年くらいなので、車を持つということについて書きたいと思います。あとにも書きますが、私が乗っているのは少し古い車なので、そのような車を欲しいと考えている人の参考にもなれ

もっとみる
noteへの参加

noteへの参加

初投稿自分の考えや思い浮かんだことを日記以外で記録しておく良い方法はないかと思っていたところ、noteの存在を知りました。
SNSとは違い記事にできるけど、共有などはSNS的な便利さもあると感じ勢いでアカウントを作成したはいいものの。。
投稿するまでに数か月かかってしまいました。

エディタの使い方なども覚えつつまずは定期的に投稿する習慣ができればいいかなと思っています。

noteに書いていきた

もっとみる