見出し画像

高知県安芸地区の郷土料理「なすのたたき(蒸し鶏ver.)」

おはようございます。

今朝も寒いですねぇ。

ただいまの室温8℃。
寒いわけです…

さてさて、先日、
「なすのたたき」を作りました。
これ、美味しかった〜(≧∀≦)

ナスは、まだ使い道は決めていなかったし、
アジ以外は材料がまだ残っていたし、
それなら、またなすのたたきを作るとするか…

ちょうど蒸し鶏があったので、
今度は、アジの代わりに蒸し鶏を使って
作ってみることに。

今度は、来年の夏に作ろうと思っていたのに
もう作ってる〜(≧∀≦)

主な材料はこんなかんじ。

材料はこんな風にカット。
今回、茗荷は小口切りにしました。

多めのナスを焼いていきます。

焼けたナスはお皿に盛り…

蒸し鶏をその上にのせ…

薬味もたっぷりのせて完成!

うーん、美味しい!
蒸し鶏でもアリだな。
薬味をモリモリ食べられます(≧∀≦)

でも、前回のアジと比べちゃうと、
アジの方が断然好みだわ!

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《なすのたたき(蒸し鶏ver.)》
(1人分くらい?)
● 茄子 … 1本
● 蒸し鶏 … 50gくらい
● 刻みネギ … 適宜
● 生姜 … 適宜
● 茗荷 … 適宜
● 青じそ … 適宜
● ポン酢 … 適宜
● 油 … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
先日、今年の目標であった5巡目を達成!

さ、今回の「なすのたたき(蒸し鶏ver.)」

アジで作っていないし、
すでに1度作ってもいるので、
今回はカウントはなし。
(一応、郷土料理のマガジンには追加しておこう。)
なので、高知県の郷土料理は8品目のまま。
残念ながら日本地図に変化なし!

ちなみに…
今まで作ってきた高知県の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。