見出し画像

高知県の郷土料理「ちゅん豆」

おはようございます。

今日は暑くなりそうだ。

さて、先日、とある料理を作りたいと思い、
図書館に行った帰りに、
スーパーに立ち寄りました。

青じそ大豆の水煮が欲しかったのですが、
このお店には大豆の水煮サラダ用
少量のものしか売っていなかった…
もうちょっと量が入ったのが欲しかったのよね…

別のお店に行こうとも思ったのですが、
「ま、自分で煮るか〜」と思い、
大豆を買うことにしました。

そーいやー、大豆を使った郷土料理で、
まだ作ってないものが結構あったよね…

そう思って、ネットで調べていたら、
今までノーマークだった郷土料理を発見!

それは何かと言うと…

「ちゅん豆」

何?「ちゅん豆」って…
ちょっと可愛い名前だけど…

「ちゅん豆」は、高知県の郷土料理みたい。
炒った大豆漬け汁に入れる時に
「ちゅん」と音がするので、
この名前になったそう。

主な材料はこんなかんじ。

まずは、みりんを火にかけ、
アルコール分を飛ばします。

そして、出汁醤油三温糖鰹節を投下。
混ぜ合わせて、しばし待機。

大豆を計量しました。

これを炒っていきます。

外皮が割れてきました。
大豆のいい香り(≧∀≦)
もう少し焦げ目がつくまで炒ろうかな。

そろそろいいかな?

漬け汁に炒った大豆を投下!!!!

うわぁ!!!
ジュージューいってる!!!!!
「ちゅん」どころじゃない!!
この大豆、投げつけられたら、
かなりのダメージくらうぞ!

ジュージューが落ち着きました。

冷めたら保存容器へ。
もうこの時点でだいぶ大豆を吸ってる!
ちょっと味見。
あぁ、食感がいいわ!
煮豆のような柔らかさはないけど、
こりゃいいわ(≧∀≦)
これで、一晩おいてみます。

【翌日】
ちょっと昨日よりふっくらしたような…
昨日の画像と見比べても違いがわからないね(≧∀≦)

あとは器に持って完成!

うーん、美味しい!
素朴な味わいだけど、
食べたら止まらなくなる系(≧∀≦)

また鰹節がいい仕事してくれています。

三温糖の量を減らしたけど、
私、このくらいでちょうどいいかも。
全部入れてたら甘く感じていた気がする。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《ちゅん豆》
(何人分だ?)
● 大豆(乾燥) … 150gくらい
● 出汁 … 100ccくらい
● 醤油 … 50ccくらい
● みりん … 50ccくらい
● 三温糖 … 大さじ1くらい
● 鰹節 … 1袋(3g)
※ 甘さ控えめに作っております。

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は4巡目達成が目標!

今回の「ちゅん豆」
高知県の郷土料理はなんと5品目!
というわけで、日本地図には変化が!

おぉ!
四国も残りあと1県で5品目達成ではないか!

ちなみに今まで作ってきた
高知県の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。