見出し画像

青森県の郷土料理「貝焼き味噌」

おはようございます。

雨風が激しくなってきました。
これがピーク?

Twitterの投稿で停電された方を見かけたので
充電できるものは充電しておき、
一応、停電にも備えておこうと思っています。

昼間の停電も困るけど、
この時間は、ホントやめて欲しい!!

昨日は、自分のweb制作で、
1日が終わってしまいました…
とりあえず、大まかに作っておいて、
少しづつ作り上げていくとするか。

画像が表示されない部分があるので
原因を探って修正したら一旦終了しよう。
(phpとか詳しい人なら一発で原因わかるだろうけど(^◇^;))

ま、この作業はボチボチやっていくとします。
自分のサイトだから、納期も何もないしー


さてさて、先日、
「貝焼き味噌」を作りました。

「貝焼き味噌」は、青森県の郷土料理だそうです。
津軽湾周辺では、江戸時代から
すでに「貝焼き味噌」を食べていたみたい。
当時は栄養をつけるために
病人や妊産婦だけが口にできる
特別な味だったそうです。
(こちらのサイトを参考にしています。)


主な材料はこちら。
ホタテが半額になっていたので
買ってしまいました(≧∀≦)
いろいろな具を加えたレシピもあったのですが、
シンプルなレシピで作っていきます。

ホタテはこんな風にカット。
汚れなどは水で洗い落とし、
キッチンペーパーで水分を拭き取りました。

あと、長ネギも準備します。

オーブンで焼いている人もいたので
オーブンで焼こうかな?と思いましたが、
屋台横丁で焼くことに。

屋台横丁、久々の登場だ!(≧∀≦)
この時以来です。
コレ、なかなかいい仕事してくれるのよ(≧∀≦)

それはさておき、貝殻屋台横丁にセット。
貝殻みりん味噌を入れ、
混ぜておきます。

カットしたホタテを投下。

ホタテに火が通ってきたので、
長ネギを投下。
あ〜、煮汁が垂れるぅ〜

混ぜ合わせました。
もう煮汁が絶対に落ちるので、
ちょっと味見も兼ねて煮汁を少し飲むことに(^◇^;)
うん、美味しい!

続けて、溶き卵を投下。
もうダメ!
貝殻を傾けたりしたけど、
煮汁が落ちた〜

美味しいエキスが減って
ちょっとショック…
もう落ちちゃったから仕方ない…。


これ以上、落ちないように
気をつけながら溶き卵を追加。
焦げないように混ぜながら
溶き卵が半熟になるまで火を通します。

あとはお皿にのせ、彩りに小ネギをのせて完成!

うーん、美味しい!
これは、ご飯というより、
日本酒と合わせたいなぁ。

もう少し溶き卵を加えたかったけど
この貝殻のサイズでは、
これがもう限界だったわ…

具沢山バージョンも作ってみたいな。
絶対美味しいよね。
スキレットで作ってる人もいたので、
具沢山の場合はスキレットで作るしかないかな?
相当大きなサイズの貝殻じゃないと無理よね(^◇^;)

出汁を加えたり、
鰹節を加えたりするものもあったから、
また作るときは別のレシピでも作ろう。

【レシピ覚書】
《貝焼き味噌》
(2人分)
● ホタテ … 2個
● 味噌 … 小さじ2くらい
● 酒 … 小さじ2くらい
● みりん … 小さじ2くらい
● 長ネギ … 適宜
● 卵  … 1個(ちょっと余りました)
【未来への私への申し送り事項】
小さいサイズの貝殻だと、卵も入りきらないし、
調味料の分量はサイズに合わせて調整。

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて3巡目。

青森県の郷土料理は、
この「貝焼き味噌」でなんと6品目。

今のところの目標の3品目を
すでに達成しているし、
今のところの最終目標が5品なので
残念ながら日本地図には変化なし。

ちなみに、今まで作った青森県の郷土料理はこちら。

まさか、青森県が6品目一番乗りとは!
予想もしていなかったわ。

明日も、たぶん、ご当地グルメの投稿です。
何を作ったかはお楽しみに。


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。