見出し画像

自分の今ある安定期と僅かながらの未来の話

自分なりの安定は何か。これまで「安定」を手に入れたいと思いながらも、全然違う結果になっていて、かなり迷いがありました。

途中で「うつ病」など予期せぬことも経験しました。現在はひとまず落ち着いていますが、そこで何を考えているかを、俯瞰も兼ねて書くことにしました。

.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.


自分が安定を手にするまで

子どもの頃に考えていた「安定」について。良い大学を卒業して、とにかく優良企業に入ること。今は苦しくても「勉強」を続けて良い成績を叩き出せば、将来は安定ルートに載れる。当時はそう考えていました。

勉強が好きということもありましたが、周囲の目や比較などを気にするあまり、良くも悪くも「勉強」に固執していたように思います。

概ねその通りに国立の大学院まで進学して、世間一般で言うところの大企業に入りました。当時はそれなりに安心していました。

学生時代に経験したネガティブな出来事たち。もうあの頃の不安定な状況に戻りたくありませんでした。

ところが、入社して数年で「うつ病」を発症します。休職も経験しまして、そこから現在で7年ほど。現在も心療内科に通院しています。ただ、仕事は「安定」と言える状況にまで落ち着きました。

7年間で色々とありましたが、実情は時間が解決したことが大部分です。自分の周りの環境が知らないうちに良い方向に変化したと言うか。

現在は仕事に対しても安心感を持ちながら、平和に過ごせています。

.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.

安定の世界で何をするか

暫定的ですが仕事は安定を手にしました。何となく意識していることは、状況が好転したからこそ、今のうちに自分の領域を拡げることです。

自分のできることを増やす。これは人事面談でも言われていて、個人的なタイミングである気がしています。私の仕事は個人の裁量が大きいため、存在感んをどのように強めていくか。その辺のことを話しています。

あとは、これまでの負の経験から自分の限界点を知れたので、強烈に無理しないことを心がけています。

これは肉体的な側面もありますが、私の場合は精神的な話と言うか、自分なりに現状を許容することだと思っています。他人のと比較を前提に自己評価を下しがちなので、意識的に取り払うようにしています。

仕事に関しては、自分を無条件に許容しながら、今あるベストを尽くすこと。こんな感じでしょうか。

.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.

現在のプライベートについて

実はプライベートはこれまで放置気味でした。仕事に縛られないからこそ、自分なりの正解が分からなくなりがちでした。慣れない中で、多くの事柄に手を出してしまいました。

現在のところ、プライベートの行動範囲は意識的に抑えています。仕事を予期しながら調整しています。現在は仕事とこちらのブログを中心として、自分の生活を回しています。

ただ、プライベートも仕事に似て「個人」で動いています。誰にも縛られないような感覚です。それが正解か否かは分かりませんが、今はそこで落ち着きながら、次の時期を長期的に見ることにしています。

.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌻.。.

おわりに

安定したライフスタイルを構築するために。今の形が完成形とは思いませんが、ひとまず得られた「安定」ということで、ある程度の満足と将来のビジョンの両方を抱えることにします。

結局は時間が解決したところが一番でしたが、今の時期にできることを徐々に進めながら、この先を楽観的に生きていこうと思います。

生活の全てが仕事に通じていますが、自分を無条件に許容しながら、今あるベストを尽くすこと。それが今の自分ということです。

-------------------------
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。この記事があなたの人生の新たな気づきになれたら幸いです。今後とも宜しくお願いいたします♪♪
-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?