Kumi Kujiraoka

Kumi Kujiraoka

マガジン

  • ごはんとねこ

    おいしいものが好き ねこが好き 使いやすくて気持ちが上がる料理道具を集めたい

最近の記事

だし巻き卵

ー材料ー 卵    4個 出汁   100ml 砂糖   小さじ1 塩    ひとつまみ 薄口醤油 小さじ1 コメ油  大さじ1 ・出汁 削り節15g+水200ml とろ火で5〜10分煮出す(お水から削り節を入れる)     白だしを使う場合は薄口醤油は入れないで水100mlに溶かす(塩もいらないかも)     顆粒だしの時も100mlのお水に溶かして使う ボウルに卵4個を割り入れ、箸で卵白を切るように混ぜる。泡立てないようにする。 卵がサラサラになったら(卵白のドロ

    • 出汁醤油

      -材料- 醤油 250ml(約1カップ) みりん 250ml(約1カップ) 削り節 20〜30g 昆布 15cm1枚 -作り方- ①全ての材料を火にかけ沸騰させないように弱火で20〜30分程度火に賭ける ②アクをとる ③火からおろし、そのまま冷ます ④冷ましたら削り節と昆布を取り出す ⑤清潔な保存分などに入れ、冷蔵庫で保存する 保存期間:約1〜2ヶ月 ※削り節は出汁パックに入れて 醤油、みりんは古式製法のものを みりん 原材料:もち米・米麹・焼酎     ※甘味料不使用

      • レンジで鶏肉とピーマンの照り焼き

        鳥もも肉 1枚(300g程度) ピーマン 2個 醤油 大さじ1半 みりん 大さじ1半 酒 大さじ1半 片栗粉 小さじ2 ①鳥もも肉は半分に切る(肉の厚い部分は包丁を入れて開き、暑さを均等にする)。ピーマnは縦半分に切ってタネとわたを取り、乱切りにし、さらに縦に3等分に切る。 ②耐熱容器に鶏肉を入れ、混ぜあわせた調味料を加えてお肉の全体に絡める。空いているところにピーマンを加える ③ラップをして600wの電子レンジで3分加熱し、鶏肉をひっくり返してラップをしてまた3分加熱する

        • 厚揚げときのこの煮物

          厚揚げ 2枚 きのこ 100g だし汁 250ml 醤油 大さじ1半 みりん 大さじ1半 砂糖 小さじ1 ①厚揚げを食べやすい大きさに切る。きのこは石突をとり食べやすい大きさに切る ②鍋に調味料を入れて火にかけ、沸いたら厚揚げときのこを加えて落とし蓋をして10分ほと煮る 冷蔵保存:4日

        だし巻き卵

        マガジン

        • ごはんとねこ
          5本

        記事

          豚肉のはちみつ味噌漬け(下味冷凍)

          豚ロース肉厚切り 2枚 味噌 大さじ2 はちみつ 大さじ1 酒 大さじ1/2 おろし生姜 少々 ①豚肉は赤みと脂肪の境目に包丁を入れ、筋切りする(両面) ②保存袋に調味料を入れ揉み混ぜ、豚肉を入れて全体に馴染ませる。 冷凍保存:1ヶ月

          豚肉のはちみつ味噌漬け(下味冷凍)

          手羽元と大根の煮物

          手羽元 8本 大根 1/3本 醤油 大さじ3 みりん 大さじ2 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 水 500ml 生姜(薄切り) 1かけ分 米油 適量 ①大根は皮をむき、縦半分に切って1センチ幅の半月切りにする。耐熱容器に入れてラップを して600wの電子レンジで6分加熱する。 ②フライパンに米油を熱して、手羽元を入れ、キッチンペーパーで余分な油を拭きながら中火で両面焼き色をつける。 ③大根と調味料を加えて落とし蓋をして弱火で15分煮る。落とし蓋を取り、汁気が1/3程度になるま

          手羽元と大根の煮物

          三目豆

          にんじん 1本 椎茸 3枚 大豆の水煮 1缶 醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 水 大さじ4 ①にんじんは皮をむき、1センチ角に切る。しいたけは石突をとり、1センチ角に切る。 ②耐熱容器に①、大豆、調味料を入れて、ラップをして600wの電子レンジで4分加熱する。取り出して混ぜ、もう一度ラップをしてレンジで4分加熱する。 ②ラップを取り、粗熱が取れるまでおく。

          長芋のゆかり漬け

          長芋 100g ゆかり 小さじ1 酢 小さじ2 砂糖 小さじ1/2 ①長芋は皮をむき、5ミリ幅のいちょう切りにする ②ボウルに調味料を混ぜあわせ、長芋を 入れて和える。 保存期間:冷蔵で4日

          長芋のゆかり漬け

          ブロッコリーの塩麹オイル蒸し

          ブロッコリー 1株 塩麹 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1/2 ①ブロッコリーは小房に分ける ②フライパンに全ての材料を入れて混ぜ合わせ、蓋をして中火にかける。グツグツ音がしてきたら弱火にして2分加熱する。 ③蓋をとり、さっと混ぜ合わせる。

          ブロッコリーの塩麹オイル蒸し

          切り干し大根ときゅうりの酢の物

          切り干し大根 30g きゅうり 1本 にんじん 1/4本 酢 大さじ2 砂糖 大さじ1と1/3 醤油 大さじ1 生姜(おろし) 小さじ1/2 白炒りごま 適量 ①切り干し大根は水に戻し、水気を絞って食べやすい長さに切る。きゅうりは薄切りにして塩小さじ1/3をふり、しんなりとしたら水気を絞る。にんじんは皮をむき、千切りにする。 ②ボウルに①と調味料を入れて混ぜ合わせ、白胡麻をふる。

          切り干し大根ときゅうりの酢の物

          ひじきと大豆のマスタードサラダ

          ひじき(乾燥) 20g 大豆の水煮(缶詰) 1缶 酢 大さじ1 粒マスタード 大さじ1 醤油 大さじ1/2 砂糖 大さじ1/2 米油 適量 ①ひじきは水でもどし、米油を熱したフライパンで炒め、水分が飛んだら大豆を加えてさっと炒める ②火を止めて調味料を加えて混ぜる

          ひじきと大豆のマスタードサラダ

          半熟卵のオイスターソース漬け

          卵4個 (漬け汁) オイスターソース 大さじ1半 醤油 大さじ1/2 みりん 大さじ1/2 酢 大さじ1/2 水 大さじ3 ①卵は熱湯から6分半茹でて冷水にとり、殻を剥く ②保存容器に漬け汁の材料を混ぜ、卵を入れる 保存期間:冷蔵3〜4日

          半熟卵のオイスターソース漬け

          牛肉のコチジャン炒め(下味冷凍)

          牛肉切り落とし 300g ニラ 1/2束 にんじん 1/3本 タマネギ 1/2個 コチジャン 大さじ1半 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 おろしニンニク 小さじ1 白炒りごま ①ニラは5センチ幅に切る。にんじんは細切り、タマネギは薄切りにする。 ②保存袋に調味料と牛肉を入れて揉み混ぜる。 保存期間:冷凍1ヶ月

          牛肉のコチジャン炒め(下味冷凍)

          鮭とキノコのにんにく醤油ソテー

          鮭の切り身 3枚 舞茸 1/2パック ぶなしめじ 1/2パック 椎茸 3枚 醤油 大さじ1半 みりん 小さじ2 おろしニンニク 小さじ1/2 酒 大さじ1 米油 適量 片栗粉 小さじ2 小ネギ 適量 ①舞茸はほぐす。しめじは石突をとってほぐし、椎茸は石突を落として4割りにする ②鮭の切り身に片栗粉をまぶし、米油を熱したフライパンで焼く。片面焼けたらひっくり返し、①を空いているところに加えて、酒をふり、蓋を して3分弱火で蒸し焼きにする。 ③蓋をとり、調味料を加えて混ぜる。

          鮭とキノコのにんにく醤油ソテー

          鱈の味噌漬け(下味冷凍)

          鱈の切り身 3切れ 味噌・みりん 各大さじ1 味噌とみりんを保存袋に入れて混ぜ、鱈の切り身を入れて、全体に調味料を馴染ませる 保存期間:冷凍1ヶ月

          鱈の味噌漬け(下味冷凍)

          鶏胸肉のマヨ醤油漬け(下味冷凍)

          鶏胸肉 1枚 みりん 大さじ1 醤油  大さじ1 マヨネース 大さじ1 コショウ 少々 鶏胸肉は一口大に切り、調味料を揉み込む 保存期間:1ヶ月

          鶏胸肉のマヨ醤油漬け(下味冷凍)