マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n…
運営しているクリエイター

#睡眠

睡眠の質の悪さが体調の不調に

最近熱帯夜が続いていますが皆さんは十分に睡眠がぐっすり取れていますでしょうか? 今日は睡眠の量と質について書きます。 いくら睡眠の量が確保されても質が悪ければ意味がない 睡眠の質の悪さが体調の不調に 近頃はすっかり10時には寝るようになりました。しかし、ちょうどそのタイミングで熱帯夜が続くようになりなかなか寝付けずに、何度も目が覚める時期が続いています。 問題は 1.暑さで頻繁に目が覚める。エアコンや扇風機で1時間オフタイマーしてるのですが、切れると目が覚めてしまう

2021/7/14 どのくらい寝るか

おはようございます しゅんです 生活リズムを安定させたい 自分に適した睡眠時間がわからない 6時間は寝ようと意識している でも5時間で目が覚める時や 6時間寝ても二度寝しちゃうこともある 個人的には朝には強い方ではあるが 睡眠はとらないと次の日ついていけない オールすると具合悪くなるんだよな 朝や夜の習慣を決めて時間を大切に使いたい

ヤバイ二度寝中毒さん

昨夜は8時半にアラームをセットして床に就きました。 案の定寝坊してしまった。30分寝坊。昨日に比べたらマシだけど。 最近は二度寝が酷いです。そして寝起きも酷い。薬のお陰で眠れはするのですが、2~3時間で目が覚めてしまう。 目覚めても、一応短時間でも、寝てたはずなのに疲労感がえげつない。一日のうちで、一番疲れてるんでないかって思うくらい。 そして起き上がれなくていつの間にか二度寝。時には三度寝とか繰り返して、結局眠れたのかどうかよく解らないまま、起床。 睡眠に関しては

【定期的に】交通事故の夢をみる。

車の免許は持ってますー。 定期的にここ何年か見るんですよねー。 印象的に残りすぎたんでネットで 調べて見ちゃったんですけど 交通事故の夢は、あなた自身が過去の失敗に対しての後悔、自身を責める気持ちを持っていることを意味します。 ただし、既に起きた過去の失敗や懺悔を責める気持ちと共に、心のどこかで過去の過ちを水に流したいと願っているようです。 ですって。 過去の失敗ねぇー。 失敗って私が今まで生きてきた中で いろいろあったよ。 やって後悔したやらないで後悔した 最近だと転

【うつの話】うつ病患者は悪夢を見やすい。

毎日投稿54日目です。 5分で読める記事を目指して書いていきます。 今回は悪夢についてのお話です。 【悪夢の原因】 2週間ぶりに悪夢をみてフラッシュバックしてしまった。 朝から活動していた記録もストップ。 まあこれだけの期間、悪夢をみなくなったのは良くなっている証拠だろう。 さて、本題に入ろう。 うつ病になって悪夢が増えたという経験はないだろうか? 特にいじめやDV、恐怖体験などがきっかけの人は悪夢をよくみる。 原因はやはりストレスだ。 まず、睡眠について説明

睡眠データの把握

最近、腕時計を機械式からスマートウォッチに変えました。毎日つけたまま寝て睡眠中のデータを見るのが日課となりつつあります。 スマートウォッチで睡眠データを取り始めて2週間程度になるのですが、その精緻さに驚いています。起床時刻は若干怪しいのですが(私は目が覚めてもすぐには立ち上がらず、しばらく布団に入っているだけの時間があるため、スマートウォッチがそれを睡眠中とカウントすることがあるようです)、入眠時刻はほぼ正確に読み取っているようです。布団に入って記憶がなくなったあたりの時刻

31日目は快眠Part2(くらい)。

こんにちは。あやです。 「一日一つ新しいことプロジェクト」31日目です。 もうまもなく5月も終わりますね。夏に向けて暑い日も増えてきたように感じます。季節の変わり目は体調も崩しやすいです。実際、私も体調を崩していて、ギリギリの体力で800字ほどのレポートに勤しんでいます😓 昨日はなかなか眠れず、疲れもとれないほどでした。改めて自分の睡眠環境を見直してみると、ある問題が浮かび上がってきました。それは… 寝る直前までPCを使っていることです。 だらだらと課題をするせいか、

雨って、意外といいやつかも?と思った話(前編)

こんにちは! 前田です。 最近、雨の日が多いですね。 しかし年齢を重ねるごとに、雨の日もそんなに悪くないかな、と思うようになりました。 せっかくなので、その理由はなんだろう?ということを、考えてみました。 一部、個人の体感を含んでいるので、気軽に読んでいただけると幸いです。 ①濡れる機会が減った まずは、雨の最大のデメリットかもしれない「外を歩くと濡れる」ということが、以前よりも減ったからかも?と思っています。 新型コロナウイルス感染症拡大を防止するために、リモー

人は眠りすぎているのかもしれないという仮説

睡眠については多くの方が「しっかりと寝ないといけない」ということを漠然的に考えながら、眠っているのではないでしょうか。実際にいつもよりも睡眠時間が短いと「何となく体調が悪い」「頭が回らない気がする」など体感として感じたことがある方も少なくはないでしょう。 ちゃんと寝ないと体に悪いというのが常識になっていますが、実は睡眠というのは未だ研究途中で眠っている間に人間には何が起きているのかは判明していないことがたくさんあるのです。 そもそも「何故眠るのか」ということすらわかってい

絶好調の作り方③ 睡眠の質を上げる

今日は調子を整えるのに最も重要なものの一つである睡眠についてです。 当然ながら、睡眠の質と量は体調と気分に大きな影響を与えます。 良い睡眠が取れれば、日中も調子も気分も良くいられます。 僕が睡眠の質を意識し始めたのは、5年程前に睡眠トラッカーで睡眠の質を測定して数値化し始めてからです。それから毎晩睡眠の測定を続けいていると何が睡眠に影響を与えているのかがわかってきました。その中でもすぐに改善できて効果抜群なのが、下の3つです。 1, 食事の時間は就寝の3時間前までにする

睡眠は大事。坂東は英二。

おはようございます。 本日は金曜日ですね。GWを挟むので曜日感覚がなくなりますね🙂 今、僕の頭の回転が遅い自覚があります。 2つ理由があって ・寝付きが悪かった。 ・寝起きが悪かった。 要は、睡眠の質が悪かったという話ですね。 睡眠は三大欲求の一つに数えられ、 質を向上させると、人生が豊かになるはずです。 僕はGW前まで、睡眠から起床までをルーティン化していました。 ① 寝る30分前から読書 ② 23時には入眠 ③ 6時起床 シンプルなルーティンですが、うまくい

僕が睡眠にこだわる理由#2

こだわるシリーズ#2 睡眠について 自称 睡眠スペシャリストこと岩本葵の 睡眠ルーティンを紹介します! と、 その前に、 何故、僕が睡眠や食事にこだわろうとしたのかは前回のnoteを見てもらうと分かるのですが、再度見るのはだるい、めんどくさいって思ったあなたに簡潔にお教えします!笑 理由は簡単! 100%のコンディションでサッカーに取り組みたいからです! 小さな怪我をしがちだった僕は中々毎回のトレーニングに100%のコンディションで臨めずパフォーマンスに波がありま

ナイトサウンドアプリ🎧良い睡眠やリラックスしたい時に最適!!

こんにちは!まっつんです。 今日、親友から 「これ聴きながら寝ると睡眠が良くとれるよ!」 とオススメされたアプリがあります。 その名は、 「夜の自然音〜快適な睡眠のために〜」 というナイトサウンドのアプリです。 海岸の波の音や🏖 焚き火の音🔥 山鳥の声など🦜 多種にわたる自然音を聴いて リラックスできるというものです。 本当に効果あるのかなー? と半信半疑で使ってみたら、 普段以上によく眠れました🛌 非常にリアルな自然の音に、 まるでそこにいるかのような感覚になり

最近すごいなと思った話

本日は「幽霊」が怖い方は見るのをお勧めしません。 私はかなり昔の話にはなりますが不眠症に悩む時期がありました。 この話をすると信じる信じないの話になり、正直対面で人に話すとめんどくさいです。 私が高校2年の頃からですが霊感がありました。 初めて見たのは、高校の帰り道、葬式会場の前を通った時に見ました。 高校卒業後、友達と夜のドライブをすることが多かったですが、その時にも何度も幽霊を見かけました。 冬にも関わらず国道の道路と反対車線の間の狭い場所に半袖半ズボンで立っ