見出し画像

睡眠は大事。坂東は英二。

おはようございます。
本日は金曜日ですね。GWを挟むので曜日感覚がなくなりますね🙂

今、僕の頭の回転が遅い自覚があります。
2つ理由があって

・寝付きが悪かった。
・寝起きが悪かった。

要は、睡眠の質が悪かったという話ですね。

睡眠は三大欲求の一つに数えられ、
質を向上させると、人生が豊かになるはずです。

僕はGW前まで、睡眠から起床までをルーティン化していました。

① 寝る30分前から読書
② 23時には入眠
③ 6時起床

シンプルなルーティンですが、うまくいっていて、
23時には、自然と『スヤァぁぁぁ・・・』と眠れる体になっていました。

睡眠も深く取れていて、6時には『スっっ』と起きれる。

おかげで朝の体調も良く、気持ちよくnoteを書けていました。
朝の生産性が人生を決めますね!

が、今日は1時まで眠れず、
6時に起きたものの7時まで2度寝。
しかも睡眠も浅く、頭がボーッとしている自覚アリです。


理由は分かっていて、GWの不摂生な生活習慣でした。笑

・毎日夜遅くまで、お酒とお菓子を口に運び入れる。
・朝は睡眠が十分でないまま出かける。
・慣れないペシャンコの布団。笑

リフレッシュにダイビングに行っていたものですから、
最高に楽しかったし、海も仲間も大好きになりました。

画像1

ただ、日々の習慣が崩れることでの翌々日までの影響は、
なかなか手強いなっと感じました。

昨日まで1時半まで起きていたことが、体に覚えられてしまって
なかなか寝付けなかったこと。

寝る直前までのお酒が、睡眠の質を下げたこと。


GWの不摂生は、早めにリカバリーしていかないと、
後にズルズル行ってしまう。習慣を戻そう。

まず、今日意識することは、「睡眠の質の向上」です。

そのまま23時に寝ようとしても多分寝れない。質も低い。
だから、多少入眠が遅くなっても、質を上げること。

そのために、銭湯に行ってゆっくりお湯に浸かります。

今日もここかなぁ〜。

寝る90分前に40度〜41度のお湯に15分ほど浸かる。
体の芯まで温まって、ポカポカになります。

90分前というのがミソで、
寝る前までの90分で体温がグ〜っと下がります。

体温が下がったタイミングで睡眠に入ると、
泥になった気分で『スヤァぁぁぁぁ』と眠れます。

今日は、仕事帰りに銭湯に寄って、
0時に最高の質の睡眠を取って頭の体調を戻していきたいと思います!


皆さんのGWはどうでしたか?
遅くまでの家飲みやNetflixに興じていた人も多いとおもいます。

GWは日本人のリフレッシュにとって最高の祝日です。
僕もこれ以上ないほど楽しませていただきました。

ですが、それを言い訳に日頃の仕事の質が落ちては本末転倒。

まずは睡眠から。
体の調子を整えていけたらいいですよね😉


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?