shige

大阪南部の地域で小さな個人経営の料理屋を営んでいます

shige

大阪南部の地域で小さな個人経営の料理屋を営んでいます

記事一覧

何とも言えない気分になる

こんばんは 今日は お店と全然関係のない文章を連ねてみます 少しは自分の気持ちが楽になるかなってな感じで またまた夫婦喧嘩してしまいました 結婚して20年になろうと…

shige
4年前
2

テイクアウト

こんばんは 最近日々何かを考えて生きてる気がします 今回は「テイクアウト」について 実はコロナ騒ぎで色々なお店が「テイクアウト」をやり始めたころ 僕のところは悩み…

shige
4年前
3

1日の働く時間

こんばんは 個人経営の しかも料理する人間が僕だけの 飲食店での実際に働いてる時間は どれくらいなのでしょうか 営業時間が働いてる時間だと思ってる方が何人かおられる…

shige
4年前
4

料理を盛る「うつわ」

お客さんに料理を提供するだけではなくて色々考えることや作業があります 仕込み作業 仕入れ 料理するための調理道具 料理を盛るうつわ 使用する調味料選び その他諸々…

shige
4年前
5

厳選素材?

こんにちは 一応 ”note” 毎日何か続けれたらなぁって考えてます 昨日は「熟成じゃがいも」 正式には「100日熟成きたあかり」「100日熟成とうや」という名前の じゃがいも…

shige
4年前

#自己紹介

初めまして 大阪は南部の方で小さな料理屋を営んでます shigeと言います 50歳超えてます 奥様と小学校1年生の娘ちゃんがひとり3人家族です 今回 ”note"を始めようと思…

shige
4年前
14
何とも言えない気分になる

何とも言えない気分になる

こんばんは
今日は お店と全然関係のない文章を連ねてみます

少しは自分の気持ちが楽になるかなってな感じで

またまた夫婦喧嘩してしまいました
結婚して20年になろうとしてるのですが まあうちの喧嘩の多いこと
理由はいつも些細な事なのですが本当に怒鳴りあいに発展します

今日の喧嘩は頭から僕が言ってもいないことを
「どうせ何にもしてない!!って言うんやろ!!ムカつくわ!!」
ちょっと待った!そんな

もっとみる
テイクアウト

テイクアウト

こんばんは
最近日々何かを考えて生きてる気がします

今回は「テイクアウト」について
実はコロナ騒ぎで色々なお店が「テイクアウト」をやり始めたころ
僕のところは悩みに悩んでいました
お弁当の許可はすでに取ってあったし「菓子製造業」も取得済みで
いつでも「テイクアウト」は出来たのですが
僕としてはやっぱりお店で食べてもらう方が断然美味しいし
持って帰って食べても絶対に味は落ちるし・・・
で この騒ぎ

もっとみる
1日の働く時間

1日の働く時間

こんばんは 個人経営の しかも料理する人間が僕だけの
飲食店での実際に働いてる時間は どれくらいなのでしょうか
営業時間が働いてる時間だと思ってる方が何人かおられるのは事実で
楽して金儲けしてるって思ってる方も何人かおられます

でも実際は全然違います
ちなみに僕の場合ですが 大体は朝の6時前後から仕込み始めます
出汁をひいて高野豆腐たいて野菜切りながら煮物を・・・etc
9時にひと段落つけなくて

もっとみる
料理を盛る「うつわ」

料理を盛る「うつわ」

お客さんに料理を提供するだけではなくて色々考えることや作業があります
仕込み作業 仕入れ 料理するための調理道具 料理を盛るうつわ
使用する調味料選び その他諸々あるわけですが
今回はその中で料理を盛る「うつわ」の お話を少しだけします

僕が作る料理は結構シンプルで素朴な料理が多くて
見栄えがしません
ではどうすればいいのか?
盛り付け方は勿論ですがここで「うつわ」が大きな役割を担います

たと

もっとみる
厳選素材?

厳選素材?

こんにちは
一応 ”note” 毎日何か続けれたらなぁって考えてます
昨日は「熟成じゃがいも」
正式には「100日熟成きたあかり」「100日熟成とうや」という名前の
じゃがいもなんです

現在使用してるのは熟成日数は定かではないのですが
「熟成きたあかり」「熟成はるか」という2種類を使用しています
きたかありは「ポテトサラダ」に はるかは「煮物」に使用しています

で、今日は大阪富田林産「丸なす」

もっとみる
#自己紹介

#自己紹介

初めまして 大阪は南部の方で小さな料理屋を営んでます
shigeと言います
50歳超えてます
奥様と小学校1年生の娘ちゃんがひとり3人家族です

今回 ”note"を始めようと思ったのは日々仕事に追われてたのですが
新型コロナで少し時間に余裕も出来て(余裕出来たらダメなのですが)
飲食店が日々何を考えて料理してるか
飲食店がお金儲けのことを考えて食材を仕入れしてるのか
お客さんのことを本音でどう考

もっとみる