見出し画像

【4-1 (3)】消化器系 - 口腔・咽頭・食道 国試過去問解説

↑ 解剖学マガジン記事一覧(目次)

■ 第4章 消化器系 資料配付ページ(プリント・スライド)
<4-1 口腔・咽頭・食道>
【4-1 (1)】口腔・咽頭・食道 解説
【4-1(2)】口腔・咽頭・食道 一問一答
【4-1(3)】口腔・咽頭・食道 国試過去問
<4-2 胃・小腸>
【4-2(1)】胃・小腸 解説
【4-2(2)】胃・小腸 一問一答
【4-2(3)】胃・小腸 国試過去問
<4-3 大腸>
【4-3(1)】大腸 解説
【4-3(2)】大腸 一問一答
【4-3(3)】大腸 国試過去問
<4-4 肝臓・胆嚢・膵臓>
【4-4(1)】肝臓・胆嚢・膵臓 解説
【4-4(2)】肝臓・胆嚢・膵臓 一問一答
【4-4(3)】肝臓・胆嚢・膵臓 国試過去問

💡
かずひろ先生の解剖生理メルマガ💡
毎日届く国試過去問解説や勉強法、オンラインセミナー情報などお届け


■ 消化器系概論

<2015 あマ指 18>
消化管においてアウエルバッハ神経叢があるのはどれか。
 1.粘膜上皮と粘膜筋板の間
 2.粘膜筋板と輪走筋層の間
 3.輪走筋層と縦走筋層の間
 4.縦走筋層と漿膜の間

【答え】3

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.154

アウエルバッハ神経叢は別名、筋層間神経叢ともいいます。
すると、「筋層の間」だから
3. 輪層筋層と縦走筋層の間だとわかります。
漢字の用語とカタカナ用語、両方きっちり覚えておいてください!

<2020 あマ指 22 >
消化管壁でアウエルバッハ神経叢がみられるのはどれか。
 1.粘膜固有層
 2.粘膜筋板
 3.粘膜下組織
 4.筋層

【答え】4

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.155

■ 口腔

<2002 あマ指 26>
口腔について誤っている記述はどれか。
 1.歯根膜はセメント質の周囲にある。
 2.口腔粘膜上皮は重層扁平上皮である。
 3.軟口蓋は口蓋の前方にある。
 4.舌筋の一部は下顎骨から起こる。

【答え】3

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.157

3.軟口蓋は口蓋の前方にある。×
 → 軟口蓋は口蓋の後方にある

口蓋は口腔の天井で、鼻腔との境
  - 前2/3:硬口蓋
  - 後1/3:軟口蓋

その他の選択肢について

1.歯根膜はセメント質の周囲にある。

歯冠:エナメル質 - ゾウゲ質
歯根:歯根膜- セメント質 - ゾウゲ質

2.口腔粘膜上皮は重層扁平上皮である。

(口腔〜咽頭〜食道まで重層扁平上皮)

4.舌筋の一部は下顎骨から起こる。

(オトガイ舌筋: オトガイ棘 → 舌)

<2006 あマ指 21>
舌筋の運動を支配する神経はどれか。
 1.舌神経
 2.舌咽神経
 3.迷走神経
 4.舌下神経

【答え】4

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.158

💡舌筋はすべて舌下神経支配です💡

<2003 鍼灸 22 >
舌について誤っている記述はどれか。
 1.糸状乳頭の上皮は角化する。
 2.舌根は咽頭の前壁の一部である。
 3.内舌筋の支配神経は舌咽神経である。
 4.舌扁桃は分界溝より後方にある。

【答え】3

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.159

3.内舌筋の支配神経は舌咽神経である。
 → 内舌筋の支配神経は舌下神経である。

この問題、わざわざ「内舌筋」と限定しているところが、出題者のイヤらしい感じがでています。まどわされないでください。外舌筋であれ、内舌筋であれ「舌筋」は舌下神経支配です。

その他の選択肢について

1.糸状乳頭の上皮は角化する。

(糸状乳頭のみ角化し、味蕾が無い)

2.舌根は咽頭の前壁の一部である。 

(舌根部は落ち込み、咽頭の前壁の一部となる)

4.舌扁桃は分界溝より後方にある。

前 ←(舌体 - 分界溝 - 舌根)→ 後

<2004 鍼灸 22 >
口腔内器官で誤っている記述はどれか。
 1.顎下腺管は口腔前庭に開口する。
 2.口腔粘膜上皮は重層扁平上皮である。
 3.小臼歯は乳臼歯に代わって生える。
 4.舌扁桃は分界溝の後方にある。

【答え】1

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.160

1.顎下腺管は口腔前庭に開口する。×
 → 顎下腺管は舌下小丘に開口する。

顎下腺・舌下腺:顔面神経支配/舌下小丘に開口
    耳下腺:舌咽神経支配/口腔前庭に開口


その他の選択肢について

2.口腔粘膜上皮は重層扁平上皮である。

(口腔〜咽頭〜食道まで重層扁平上皮)

3.小臼歯は乳臼歯に代わって生える。

(乳歯は大臼歯に相当する歯が無い)

4.舌扁桃は分界溝の後方にある。

前 ←(舌体 - 分界溝 - 舌根)→ 後
※ 舌根部が舌扁桃

<2006 鍼灸 21 >
舌の分界溝の前に一列に並ぶのはどれか。
 1.糸状乳頭
 2.茸状乳頭
 3.有郭乳頭
 4.葉状乳頭

【答え】3

【徹底的国試対策】4-1 消化器系 - 口腔・咽頭・食道.161

3.有郭乳頭

有郭乳頭:分界溝の前に8〜12個ほど並ぶ大きな乳頭。
側面に味蕾が存在。


その他の選択肢について

1.糸状乳頭:舌体の背面全体に広く密生
2.茸状乳頭:糸状乳頭の間に点在する(生体では赤い粒として見える)
4.葉状乳頭:舌体の側面にみられる4〜5本のヒダ

続きをみるには

残り 5,702字 / 27画像
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師をはじめ、柔道整復師、理学療法士・作業療法士や看護師、医師を目指す方々の解剖学国家試験対策のマガジ…

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。