見出し画像

【4-2 (3)】消化器系 - 胃・小腸 国試過去問解説

↑ 解剖学マガジン記事一覧(目次)

■ 第4章 消化器系 資料配付ページ(プリント・スライド)
<4-1 口腔・咽頭・食道>
【4-1 (1)】口腔・咽頭・食道 解説
【4-1(2)】口腔・咽頭・食道 一問一答
【4-1(3)】口腔・咽頭・食道 国試過去問
<4-2 胃・小腸>
【4-2(1)】胃・小腸 解説
【4-2(2)】胃・小腸 一問一答
【4-2(3)】胃・小腸 国試過去問
<4-3 大腸>
【4-3(1)】大腸 解説
【4-3(2)】大腸 一問一答
【4-3(3)】大腸 国試過去問
<4-4 肝臓・胆嚢・膵臓>
【4-4(1)】肝臓・胆嚢・膵臓 解説
【4-4(2)】肝臓・胆嚢・膵臓 一問一答
【4-4(3)】肝臓・胆嚢・膵臓 国試過去問

💡
かずひろ先生の解剖生理メルマガ💡
毎日届く国試過去問解説や勉強法、オンラインセミナー情報などお届け


■ 胃

<1994 あマ指 24>
胃と関連のないのはどれか。
 1.大網
 2.小弯
 3.噴門腺
 4.半月ヒダ

【答え】4

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.128

この問題は胃の問題ですが、「ヒダ」とても良くでます。
小腸の特徴:輪状ヒダ・腸絨毛・微絨毛
大腸の特徴:結腸ヒモ・腹膜垂・結腸膨起・半月ヒダ

(直腸除く)
しっかり確実におぼえておいてください。(何回もでてくるので、自然に覚えちゃうとおもいますが笑)

<1999 あマ指 24 >
胃について正しい記述はどれか。
 1.外表面は腹膜で覆われる。
 2.幽門は食道に続く。
 3.内側の弯曲部を大弯という。
 4.下腸間膜動脈によって栄養される。

【答え】1

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.129

胃・空腸・回腸・横行結腸・S状結腸・脾臓・卵巣・卵管は腹膜内臓器
腹膜内臓器、腹膜後臓器は「一括」して覚えてください。
臓器個別に勉強して、「これは腹膜内臓器」「これは腹膜後臓器」と覚えようとしても、なかなか覚えられません。一括して覚えるのがコツ!

<2002 あマ指 26>
胃について正しい記述はどれか。
 1.食道から胃への入口を噴門とよぶ。
 2.下部を胃底とよぶ。
 3.主細胞は塩酸を分泌する。
 4.パイエル板がみられる。

【答え】1

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.130

胃の入り口:噴門(T11左)/ 出口:幽門(L1右)
高さも一緒におぼえておいてください!

<2011 あマ指 24>
胃について正しい記述はどれか。
 1.噴門には括約筋がある。
 2.胃底は横隔膜の直下にある。
 3.大網は小弯と肝臓の間にある。
 4.上腸間膜動脈によって栄養される。

【答え】2

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.131

2. 胃底は底だけど上です。

1. 噴門には括約筋はありません
※ 逆流性食道炎の説明で噴門括約筋という用語が出てくることがありますが、解剖学的に噴門には明確な括約筋はありません。食道裂孔が狭窄部となっていること、食道下部の輪走筋が下部食道括約筋として機能すること、胃の斜線維が噴門を巻くように走行していることなどから、胃の逆流は防止されています。

4. 胃の栄養血管は腹腔動脈
腹腔動脈はすぐに左胃動脈、脾動脈、総肝動脈にわかれますが、このいずれも胃に分布します。


<2014 あマ指 25 >
胃酸を分泌する細胞はどれか。
 1.G細胞
 2.主細胞
 3.副細胞
 4.壁細胞

【答え】4

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.132

主細胞:ペプシノゲン
副細胞:ムチン
壁細胞:塩酸と内因子

これはそのまま覚えればいいのですが、

G細胞:ガストリン
G細胞は幽門腺開口部付近にありますが、ガストリンは「消化管ホルモン」なので、幽門腺より分泌される粘液に混じってでてくるのではないことに注意してください。

<2018 あマ指 22 >
胃について正しいのはどれか。
 1.噴門には括約筋がある。
 2.小弯は肝臓に接する。
 3.大弯には大綱が付着する。
 4.最内層の筋は輪走筋である。

【答え】3

【徹底的国試対策】4-2 消化器系 - 胃・小腸.133

4. 胃の筋層は内斜中輪外縦(最内層は斜線維)
消化管の基本構造は、内輪外縦の2層の平滑筋層ですが、胃の筋層は内斜中輪外縦の3層になっています。

ここから先は

3,687字 / 32画像
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師をはじめ、柔道整復師、理学療法士・作業療法士や看護師、医師を目指す方々の解剖学国家試験対策のマガジ…

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。