見出し画像

【4-3 (3)】消化器系 - 大腸・腹膜 国試過去問解説

↑ 解剖学マガジン記事一覧(目次)

■ 第4章 消化器系 資料配付ページ(プリント・スライド)
<4-1 口腔・咽頭・食道>
【4-1 (1)】口腔・咽頭・食道 解説
【4-1(2)】口腔・咽頭・食道 一問一答
【4-1(3)】口腔・咽頭・食道 国試過去問
<4-2 胃・小腸>
【4-2(1)】胃・小腸 解説
【4-2(2)】胃・小腸 一問一答
【4-2(3)】胃・小腸 国試過去問
<4-3 大腸>
【4-3(1)】大腸 解説
【4-3(2)】大腸 一問一答
【4-3(3)】大腸 国試過去問
<4-4 肝臓・胆嚢・膵臓>
【4-4(1)】肝臓・胆嚢・膵臓 解説
【4-4(2)】肝臓・胆嚢・膵臓 一問一答
【4-4(3)】肝臓・胆嚢・膵臓 国試過去問

💡
かずひろ先生の解剖生理メルマガ💡
毎日届く国試過去問解説や勉強法、オンラインセミナー情報などお届け


【大腸】

<1995 あマ指 24>
大腸について正しい記述はどれか。
 1.小腸との間に回盲弁がある。
 2.長さは約3メートルである。
 3.虫垂は下行結腸に付属する。
 4.結腸ヒモはS状結腸にはない。

【答え】1

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.093

1. 回盲弁=バウヒン弁
2. 大腸約1.6m, 小腸約6m
3. 虫垂は盲腸に付属
4. 結腸ヒモ、結腸膨起、腹膜垂、半月ヒダは直腸にはない

<1998 あマ指 24 >
直腸について正しい記述はどれか。
 1.S状結腸に続く。
 2.腸間膜をもつ。
 3.輪状ヒダがある。
 4.結腸ヒモがある。

【答え】1

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.094

1. 盲腸 → 上行結腸 → 横行結腸 → 下行結腸 → S状結腸 → 直腸
2. 直腸は上部だけが腹膜で覆われる半腹膜内臓器、腸間膜は持たない
3. 輪状ヒダは小腸のヒダ、直腸は直腸横ヒダがある
4. 結腸ヒモ、腹膜垂、結腸膨起、半月ヒダは直腸にはない

<2002 あマ指 27>
大腸にみられないのはどれか。
 1.半月ヒダ
 2.結腸ヒモ
 3.腸絨毛
 4.腹膜垂

【答え】3

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.095

輪状ヒダ、腸絨毛は小腸の特徴、大腸にはみられません
(微絨毛は大腸にもみられるが、密度は小腸のほうが高い)

<2004 あマ指 25>
小腸にあって大腸にないのはどれか。
 1.輪走筋
 2.縦走筋
 3.輪状ひだ
 4.腸間膜

【答え】3

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.096

1. 輪走筋 2. 縦走筋は消化管の基本構造
3. 輪状ヒダ、腸絨毛は小腸のみ
4. 空腸、回腸、横行結腸、S状結腸が腸間膜を持つ

<2006 あマ指 22 >
大腸にのみみられるのはどれか。
 1.腸腺
 2.腸間膜
 3.腹膜垂
 4.輪状ヒダ

【答え】3

【徹底的国試対策】4-3 消化器系 - 大腸・腹膜.097

ここから先は

5,421字 / 35画像
この大変な時代に医療従事者を目指す方々へ。時代は変化していますが、いつの時代でも大切なことは不変です。それは勉強を続けること。今日という日、今という時間を大切にすること。解剖学は医学の最も基礎となる学問です。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師をはじめ、柔道整復師、理学療法士・作業療法士や看護師、医師を目指す方々の解剖学国家試験対策のマガジ…

私の知識やスキルなどが、どこかの誰かのお役に立てることはとても嬉しいことです。ありがとうございます。