マガジンのカバー画像

FIRE「お金の不安から解放」

29
運営しているクリエイター

#投資

レビュー 金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント

レビュー 金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント

著者 ロバート・キヨサキ
訳  白根 美保子
評価 会社勤めの方で、自分の立場、給料に満足いっておらず、金持ちを夢見る方にオススメの一冊

この本を読んで理解したこと
1どのクワドラントに属しているか
2なぜBから始めるべきか
3いい負債と悪い負債の違い

はじめに年始の古本のセールで買うことができた本書でした。

本書は、私の人生の道標になる一冊間違いなしです。

どのように経済的な不安を抜け出

もっとみる
投資初心者のなり方①
テーマ:投資に関して興味を持つ

投資初心者のなり方① テーマ:投資に関して興味を持つ

私のこの記事を読んでいただいている方は、今まで投資に興味を持ったことがあるだろうか?

日本における投資のイメージといえば

・お金持ちがやっている

・パソコンの前に張り付いて一日中グラフを見て売り買いをしている

・仮想通貨取引所がハッキングされ大量の暗号通貨が流出した

などがあると思う。

正直、近寄りがたいもイメージがある。

私も投資を始める前は、前述したイメージを持っていた。

では

もっとみる
投資初心者の投資実績公開  2020年版

投資初心者の投資実績公開 2020年版

今年は、世間が新型コロナウィルスで大打撃を受ける中、私の投資実績は

含み損益 9.24%

無事、黒字で終えれたことにホッとしている。

2020年ポートフォリオ私の資産ポートフォリオは

この図を見ると

現金 約80%強

仮想通貨 ほぼ0%(グラフには表れないが少しだけ保有)

個別株式 約10%

投資信託 数%

という構成である。

今年の

もっとみる
シリーズ:投資初心者のなり方

シリーズ:投資初心者のなり方

仮想通貨、個別株、投資信託、外貨預金とこの2、3年自分が歩んできた軌跡を自身のアウトプットをするために記事を5回に分けてまとめていきたいと思う。

投資初心者のなり方①
テーマ:投資に関して興味を持つ

投資初心者のなり方②
テーマ:証券会社に口座を開く

投資初心者のなり方③
テーマ:好きな投資商品を売買する

投資初心者のなり方④
テーマ:失敗、そして失敗から学ぶ

投資初心者のなり方⑤
テー

もっとみる

レビュー 学校ではおしえてくれないお金の授業

著者 山崎 元
評価 いい本だけどタイトルほどお金初心者は読みづらい
この本を読んで理解したこと
1、難しい内容
2、投資信託が安定
はじめに
15
この数字は、私が今夏に読んだお金に関する本を読んだ数だ。
私は、これまでに本著の著者、山崎さんの
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
を読み、さらにお金に関する知識を深めたいと思い本書に挑戦した。
1、難しい内容
本を読み終

もっとみる

レビュー 経済的自由への道は世界のお金の授業が教えてくれる

著者 西村 隆男
評価 すごくいい本
この本を読んで理解したこと
1、ファイナンシャルリテラシーは生きていく上で必須
2、パーソナルファイナンスを見つめる
3、お金を得る≠ゴール、幸せになる=ゴール

1、ファイナンシャルリテラシーは生きていく上で必須
世界的に見て、日本人はファイナンシャルリテラシーが低い。
海外は、小さい頃から学んでいくが、日本では社会人になってからそれぞれが学んでいかなければ

もっとみる

レビュー 金持ちのカメと過労死ウサギ

著者 バフェット幸太郎
評価 いい本
この本を読んで理解したこと
1、労働者ではなく資本家になろう
2、米国の積み立て投資信託を始めよう
3、支出を抑えて、資本を投資に回して運用益を最大化しよう

1、労働者ではなく資本家になろう
著者は、社会人経験の中で「経済的自由」を手に入れるため投資に辿り着いた。
本著で、トマ・ピケティ著であるCAPITALの一説
r > g
の公式を引用して、資本家vs労

もっとみる

レビュー Invest Like Warren Buffett

著者 Mattew R. Kratter
評価 普通
この本を読んで理解したこと
1、唯一無二の素晴らしいビジネスをしている会社に投資をする
2、ROE(自己資本利益率)とROTC(総資本利益率)が高い会社に投資をする
3、少しずつ投資をはじめる

1、唯一無二の素晴らしいビジネスをしている会社に投資をするとは?
 コカコーラの様に、コーラという唯一無二の製品を作る会社に投資をするべき。
 コーラ

もっとみる

レビュー 漫画バビロン大富豪の教え

著者 ジョージ S. クレイソン、大橋弘祐
評価 すごくいい本
この本を読んで理解したこと
1、給料の1/10を貯金に回す
2、金持ちとはお金を生み出す仕組みを持っている
3、金はおまけである

1、給料の1/10を貯金に回すとは?
 今あなたに100万円を渡したらあなたはどうするか? 私はこの本を読んだ今であれば、100万円のうち10万円を貯金に回す。
 与えられた金を全て使ってしまえば、一生

もっとみる

レビュー 金持ち父さんの投資ガイド入門編

著者 ロバート・キヨサキ
訳  白根 美保子
評価 お金持ちになるための登竜門的な本

この本を読んで理解したこと
1 90対10の法則
2 金持ちになるために必要な3つの「E」
3 時間こそ1番の資産

はじめに
金持ち父さん貧乏父さんという本の名前は10年前から、頭の片隅に覚えがあった。
そんな10年前に出た書籍を手に取った理由は、オリラジのあっちゃんこと中田さんのYouTubeチャンネルを見

もっとみる