富永琥珀

声優さんの大ファンで推し活しています。 『好きな事で後悔しない為の生き方』や『楽しく…

富永琥珀

声優さんの大ファンで推し活しています。 『好きな事で後悔しない為の生き方』や『楽しく推し活する為に心掛けている事』を発信しています。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【初心者向け】ファンレターの書き方

自分の体験を交えての書き方講座は分かりにくいと思うので、『堅苦しくなくて相手に失礼のない、伝えたい事をきちんと伝えるファンレター』の書き方のコツを教えます。

100
富永琥珀
3年前
2

身嗜みと人間性は見られている。

推しが実在する人なので現場に赴く事もたくさんあるのですが、色々な同担がいます。 ●スタッフの指示に従わず、自分勝手な事をする。 (推しにもスタッフにも迷惑かける)…

富永琥珀
2年前
2

お金を払えば推しの特別になれるなんて勘違いですよ

ここ最近、推しの投げ銭有り配信で勘違いオタクがたくさん湧いて遂に公式に対策取られてしまいました。 私個人はこの対策に大賛成ですが、文句を言ってる人ほど自覚のない勘…

富永琥珀
2年前
2

推し活におけるお金の使い方と取捨選択

推し活していると、グッズや現場・有料配信にお金が掛かるもの。 しかもそれにお金を払う事が『推しの活動支援』に繋がるとあれば推しの為にお金を使って支援したいですよね。…

富永琥珀
2年前
4

無理に友達を作る必要はない

仲間がいれば楽しい事もあるけど、やはり他人。 好きなものが一緒だから自分と相手は同じだと錯覚しがちですが、どこかしら共通点がある程度で違う生き物です。 性別が違う。 …

富永琥珀
2年前
5

私が推しに乞食するオタクにならない為にやっている事

推しの生配信でのコメントで他のファンとの差をつける方法を知りたいですか? 実は私、ある事を心掛けてやっているお陰で結構読まれる事があるんですよ。 しかも、他のファン…

980
富永琥珀
2年前

見返りを求めない方が上手くいく!

先に言っておきます。 ファンレターの返事は返ってくる可能性が極めて低い事を覚悟してください。 とても大事な事をお話します。 返事を書くかを決めるのは推し本人次第。 …

富永琥珀
2年前
3

実はこれ、節約にも繋がっている

推しの為にお金を使いたいからと節約されてる方もいるかと思いますが、健康を損なうような生活が推し活を辞める原因にもなる事を知っていますか? 今回はオタクこそ健康管理…

500
富永琥珀
2年前

【書き方のコツ有】初めてファンレター書いた時の話

こんばんは。 前回の自己紹介記事で初めて推しの舞台に行ってご本人と対面した際のお話をしましたが、その時にお渡ししたファンレターの事に触れつつ、私なりの『ファンレタ…

富永琥珀
3年前
3

推し活は元気の源。

はじめまして。 琥珀といいます。 今日は簡単な自己紹介と推し活を始めてから自分が変化した事についてお話します。 私は劇団所属で俳優兼声優の方のファンをしています。 …

富永琥珀
3年前
1
【初心者向け】ファンレターの書き方

【初心者向け】ファンレターの書き方

自分の体験を交えての書き方講座は分かりにくいと思うので、『堅苦しくなくて相手に失礼のない、伝えたい事をきちんと伝えるファンレター』の書き方のコツを教えます。

もっとみる
身嗜みと人間性は見られている。

身嗜みと人間性は見られている。

推しが実在する人なので現場に赴く事もたくさんあるのですが、色々な同担がいます。

●スタッフの指示に従わず、自分勝手な事をする。
(推しにもスタッフにも迷惑かける)

●推しの前ではいい子で、スタッフは見下してる。

●何日もお風呂に入っていないのか臭い。
(マスクしていても臭ってくるとはどういう事?)

●古参気取りで現場仕切りやファンサマウントを始める。

●推しに認知される

もっとみる
お金を払えば推しの特別になれるなんて勘違いですよ

お金を払えば推しの特別になれるなんて勘違いですよ

ここ最近、推しの投げ銭有り配信で勘違いオタクがたくさん湧いて遂に公式に対策取られてしまいました。

私個人はこの対策に大賛成ですが、文句を言ってる人ほど自覚のない勘違いオタクばかりでした。

何があったか、その経緯をお話します。

もともと投げ銭出来るゲーム+フリートーク配信でチャットのコメントはすぐ流れてしまう為、推しはその時目についた通常コメントを読み上げ、投げ銭コメントは別表示可能なので全て

もっとみる
推し活におけるお金の使い方と取捨選択

推し活におけるお金の使い方と取捨選択

推し活していると、グッズや現場・有料配信にお金が掛かるもの。

しかもそれにお金を払う事が『推しの活動支援』に繋がるとあれば推しの為にお金を使って支援したいですよね。

ですが、『自分の生活に支障をきたしてまでする事ではない』です。

推しが関わっているコンテンツ全てを追う必要はありません。

全てのグッズを持っていなければいけないわけではありません。

全ての現場に行かなければいけないわけでもあ

もっとみる
無理に友達を作る必要はない

無理に友達を作る必要はない

仲間がいれば楽しい事もあるけど、やはり他人。

好きなものが一緒だから自分と相手は同じだと錯覚しがちですが、どこかしら共通点がある程度で違う生き物です。

性別が違う。
年齢が違う。
生活習慣が違う。
経歴が違う。
価値観が違う。
考え方や捉え方が違う。

それだけで『同じではない』のです。

だから交流を持った後に『何か違う』『ちょっと合わない』『一緒にいて疲れる』『嫌い・生理的に無理』と感じて

もっとみる
私が推しに乞食するオタクにならない為にやっている事

私が推しに乞食するオタクにならない為にやっている事

推しの生配信でのコメントで他のファンとの差をつける方法を知りたいですか?

実は私、ある事を心掛けてやっているお陰で結構読まれる事があるんですよ。

しかも、他のファンにも嫌な印象を与えないようにする方法でもあります。

知りたいですか?

手っ取り早く知って実践したい方のみどうぞ。

もっとみる
見返りを求めない方が上手くいく!

見返りを求めない方が上手くいく!

先に言っておきます。

ファンレターの返事は返ってくる可能性が極めて低い事を覚悟してください。

とても大事な事をお話します。

返事を書くかを決めるのは推し本人次第。

私は推しからファンレターのお返事を頂けてますが、『推し本人が自分でお礼を伝えたいから』の心遣いで返事を頂けてるだけです。

※推しがそういう方だと他の劇団員の方から教えていただきました。

そして、私が推しにファンレターを出す理

もっとみる
実はこれ、節約にも繋がっている

実はこれ、節約にも繋がっている

推しの為にお金を使いたいからと節約されてる方もいるかと思いますが、健康を損なうような生活が推し活を辞める原因にもなる事を知っていますか?

今回はオタクこそ健康管理した方がいい理由を自分や友人知人の体験談を交えてお話します。

『別に健康なんて関係ない』『推しが元気の源だから他はどうでもいい』方はそのままスルーをしていただいて構いません。

『後悔したくない』方は是非お読みください。

もっとみる
【書き方のコツ有】初めてファンレター書いた時の話

【書き方のコツ有】初めてファンレター書いた時の話

こんばんは。

前回の自己紹介記事で初めて推しの舞台に行ってご本人と対面した際のお話をしましたが、その時にお渡ししたファンレターの事に触れつつ、私なりの『ファンレターの書き方』をお話します。

初めてファンレターを書くと決意

舞台に行く事を決めた際に『お手紙やプレゼントを受け取ってもらえるか』をチケット予約の電話の際に劇団の方に確認を取りました。

『お手紙やプレゼントのお預かりいたします。公演

もっとみる
推し活は元気の源。

推し活は元気の源。

はじめまして。

琥珀といいます。

今日は簡単な自己紹介と推し活を始めてから自分が変化した事についてお話します。

私は劇団所属で俳優兼声優の方のファンをしています。

ファン歴は二桁超えていますが、年齢バレそうなのでそこは割愛で(^-^;

あと、このブログでちょっと特別なお話を有料で発信していく都合上、推してる方の名前を伏せさせていただきます。

(推しで勝手に商売してる疑いをかけられて劇団

もっとみる