マガジンのカバー画像

読んだ絵本の記録

6
娘に読み聞かせた、お気に入りの絵本たち。
運営しているクリエイター

#エッセイ

読んだ絵本の記録④

読んだ絵本の記録④

十五夜お月さん ごきげんさん

本日は、お月見日和の1日になりそう。
もうすぐ3歳になる娘(まる)は、お月さまが大好きだ。
まんまるだったり、とがったり、うすい白だったり、
ピカピカ光ったり、あそこには不思議がたくさん詰まっている。
お月さまを題材にした絵本も数多くある。

今回は、特に印象的だった絵本たちの紹介です。

[月のふしぎ]

第一印象は「絵」がすごく素敵だと言うこと。
写実的に収まら

もっとみる
出会いたかった絵本

出会いたかった絵本

絵本なんて、こどもが読むものでしょう?

今よりずっとむかし、
年端もいかないきみは、
絵本というものが好きで、
絵本に育てられてきたことも きっとあったのに、
絵本から離れてしばらくたつと、
すっかりそんなこと忘れて、
絵本を読み聞かせる側になった。

「娘の好きそうなものを」
「年齢に合ったものを」

そんな目線で選んでいたのは、なんだかピンとこない、根拠のない「正しい気がする」の中を、
彷徨

もっとみる
読んだ絵本の記録②

読んだ絵本の記録②

娘はもう時期2歳半になる。
なるべく絵本を読んであげようと試みていたら、
一冊一冊読むにつれて生まれてくる、それぞれのエピソードが愛おしくなった。
短い記録にまとめてみる。

読んだ絵本の記録①

[しろくまちゃんのほっとけーき]

本屋さんで良く見かける有名な絵本。
休日に、娘と一緒に初めてのホットケーキを作ろうと目論んでいたので、絵本でイメージを膨らませてから取り掛かってもらうことにした。

もっとみる
読んだ絵本の記録①

読んだ絵本の記録①

図書館が徒歩圏内にある。
娘が1歳になるころから、頻繁に絵本を借りに行くようになった。
猛暑や極寒でなければ、片道は娘の足で歩いてお散歩に丁度いい距離だ。
帰りは12kgの娘と5〜10冊の絵本を抱えながら
さらにスーパーの買い物袋を下げ、息を切らして帰路につく。
あれ、近かった筈なんだけどなぁ。
返却日は2週間ほど先なので、サボって1回しか読まない事があっても
20代の頃、欲張って借りすぎて未視聴

もっとみる