あるこほーる

北海道に住む大学一年生です

あるこほーる

北海道に住む大学一年生です

最近の記事

「推理脳」(2023年9月6日の日記)

・お久しぶりです。もう毎回お久しぶりなので、これが普通というテンションでやっていけばいいか。毎日更新をしていた頃、他の投稿者の日記を読むと大体4、5日空くのがザラだったりするので「そんなもんだよな」と思っていたけど、習慣になっていないと本当にそのくらいのペースになるね。 ・一部の人は目を通したかもしれないけど、一昨日にも日記を更新したのだ。結構長い文章を書いたんだけど、若干過激めな内容で、バイト先の人に「お客様に読まれるかもしれないから…」と嗜められたので非公開にした。なん

    • 「10月に何があったのか」(2023年11月1日の日記)

      ・お久しぶりです。 ・本当にお久しぶりらしい。どうやら僕は10月中は一日も日記を書かなかったらしい。面白くないと自分が思う内容でもとりあえず更新するということに無意味さを感じて、書きたいことがなければ書かなくてもいいか、と決めたが最後、毎日何も書かなくなってしまった。やはり歯磨きのように習慣化していたことで続いていたのだね。 ・ただ、日記をやめてからじわじわ効いてきたのだけど、日記を書かないと自分が思考をしている人間である感じがあまりしなくなってくる。言葉にしないままシャボ

      • 「輪郭を抜く表現」(2023年10月3日の日記)

        ・こんにちは。お久しぶりの日記となっています。先ほどアルコールをちょっと飲んだので頭が若干痛いです。 ・最近、何かを表現したい時に使える新しい(?)技法みたいなものについて考えていた。その名も「輪郭抜き」である。例えば、あなたが楽しみにとっておいた冷蔵庫のプリンを家族に食べられてしまったとしよう。この気持ちをうまく言葉で表現したいが、一つの単語「切ない」とか「悲しい」とかでは、どうも芯を食っていないと感じていたとする。 ・こんなとき、とにかくその感情の輪郭を少しでも掠める表

        • 「許したい精神」(2023年9月28日の日記)

          ・本当にお久しぶりです。一週間くらい日記を書いていなかったんじゃないかと思う。一年も続けて毎日書いていると不思議なもので、しばらく書かないと非常に体の奥底がむず痒いような気分になってくる。実際この一週間は忙しくて書く余裕があんまりなかったんだけど、ひと段落したらまとめて一気に日記を書いてしまいたいと思っていた。 ・前述のむず痒さというのは説明するのが難しいんだけど「言語化していない感覚が、言語化されないまま脳内で蒸発していくのを口惜しく思う」みたいな状態が近い気がする。あ〜

        「推理脳」(2023年9月6日の日記)

          「うつくしくて難しくておもしろい」(2023年9月20日の日記)

          ・短歌。最近はうつくしいものについて考えることが多くなっている。ジャズはうつくしい。うつくしいものは難しい。短歌も難しい。難しいとおもしろい。数学も美しい。難しくておもしろい。 ・青松輝の歌集『4』を購入した。読んですぐに感じたが、これは、すごい。ほとんど魔法だと言っていい。これは、僕がまだ“しかけ”について理解していないからそう感じるのであって、青松輝本人にとっては欠伸が出るほど退屈なものに感じられるかもしれないけれど。 ・まだよく分かっていないから、頑張って言葉にする

          「うつくしくて難しくておもしろい」(2023年9月20日の日記)

          「果実と孤独な老人」(2023年9月19日の日記)

          ・フルーツ、してますか? ・僕は、させていただいてます。割と前からずっとやりたかった「大量のフルーツを購入して、カットしたものを全部をタッパーに詰めて、好きな時に好きなだけ食べる」をやったのだ。これめちゃくちゃ気分が良くなるからおすすめです。 ・それにしても、フルーツって高いな。別に高級果実店に行ったわけでもなく、普通のスーパーで買ってきただけなんだけど、桃なんか2個合わせて880円とかする。正気か….? いや、払う価値があるくらいには美味しいんだけども。 ・僕は子供の頃

          「果実と孤独な老人」(2023年9月19日の日記)

          「あるべき尻の危機」(2023年9月18日の日記)

          ・お久しぶりです。丸一日、日記を書かなかった。去年の6月から日記を書き始めて、こんなことは初めてだ。400日以上、毎日欠かさずに更新し続けていたから。更新しなかった理由は、書くモチベーションが低下してきていたからだ。毎日更新をすることが大切であるかのように、内容も投げやりで特に書きたいこともなさそうな日記を書き続けるのは僕自身に失礼なのではないかと思った。 ・だから、書く内容があるかどうかに関わらず、シンプルに今日は気が乗らないという日は更新を休んでいこうと思う。無理に書いた

          「あるべき尻の危機」(2023年9月18日の日記)

          「置き猫」(2023年9月15日の日記)

          ・ありえん労働をずっとしており、まったく日記を書く暇がない。なんか、もう別に毎日更新じゃなくなっても良いと思ってるんだけど、ここで途絶えるのはなんか癪だし、とりあえず更新だけしておく。 ・あとで書き足すかもしれない。そんな日記がありなのかは置いておいて ・とりあえず猫の写真、置いておきますね。

          「置き猫」(2023年9月15日の日記)

          「革命的墨分け」(2023年9月14日の日記)

          ・おはよーございます。生活が変わり映えしなくなってきており、若干の危機感を抱いているね。しばらくしたらどこかに出かけていきたい。 ・スプラトゥーン2を久しぶりにやるなどした。が、みんなスプラ3に移行しているのと朝5時だったこともあり、普通に部屋が立たなかったりした。悲しい。ハマっていた頃はフェスがあるたびに高校の同級生たちと通話を繋いでよくやっていた。 ・それにしてもスプラトゥーンというゲームコンセプトを発明した人は偉大だと思う。「弾の代わりにインクを出す」「そのインクで

          「革命的墨分け」(2023年9月14日の日記)

          「ラスボスあらわる」(2023年9月13日の日記)

          ・おはようございます…….。危うく昨日の日記を更新し忘れるところだった。昨日は久しぶりに狂ったスケジュールをこなし、疲れが溜まっていたので爆睡してしまった。具体的には8時間寝た後、起きてご飯を食べて、その血糖値の上昇に伴って、追加で4時間寝た。 ・久しぶりにディーラーのバイトに出勤したな。何人か知らない後輩が増えているらしく、そのうちの一人に初めて会った。元気ハツラツで快活なタイプで、それでいて意外と底が見えない面白いタイプの子だった。初対面の時はこの「底の見えなさ」にかな

          「ラスボスあらわる」(2023年9月13日の日記)

          「二倍美味しい」(2023年9月12日の日記)

          ・今日からしばらく深夜帯の活動が続くので、忙しくなることを見越して、早めに日記を書いておく。こういう賢さも僕は持ち合わせている。 ・美味すぎて写真の一切を撮り忘れているんだけど、北海道に帰ってきてから食べる飯、美味すぎる。本当に美味しい。東京に帰って親戚とかに会うと「北海道のご飯は美味しいでしょう」とか言われることがよくあるけど、その時に「うん、美味しいよ〜」と言っている時の「倍率」は東京の1.2倍くらいのイメージで言っているんだけど、実際に食うと東京の2倍くらい美味い。あ

          「二倍美味しい」(2023年9月12日の日記)

          「ダルいのご勘弁」(2023年9月11日の日記)

          ・久しぶりに深夜帯に書く日記だ。さっき仮眠をしたので全然眠くないぞ。どうしてくれる。普通に明日も予定があるのに….。 ・飛行機で札幌まで帰ってきた。空が「夏」すぎて最高だ。 ・飛行機に乗るまでに必要な手順って、システムをよくわからない面倒臭がりで怠惰で無知な人たちを排斥するために存在しているんじゃないかというくらい、わかりづらい。「予約番号」「整理券番号」「お問い合わせ番号」が別々に存在していたり「チェックイン手続き」「ご搭乗手続き」「手荷物検査」「手荷物預かり」なんとな

          「ダルいのご勘弁」(2023年9月11日の日記)

          「カメパンとか」(2023年8月10日の日記)

          ・はよ〜〜。自宅に帰る飛行機のフライトに遅れそうなので日記はちゃちゃっと済ませます。"フライトに遅れる"って言葉の響きは仕事ができそうな感じがしてかっこいい。 ・前回帰省した時はお土産を完全に買い忘れてバイト先の方々にお叱りを受けたので、今回こそ空港でお土産を買うことを忘れないことをここに約束します。 ・昨日は一年半ぶりに会う高校の同級生達とご飯を食べてきた。普通に一時間くらいご飯食べて、それで解散の予定だったんだけど、普通に3時間くらい話し込んでしまった。そのうちの一人が

          「カメパンとか」(2023年8月10日の日記)

          「聖杯は存在しない」(2023年9月9日の日記)

          ・もうそろそろ札幌に帰る頃合いになってきたな。東京に1ヶ月もいたところでやることがないかと思っていたが、なんだかんだ毎日予定が入っていた。ちなみに今年の北海道の気温は沖縄より高い日もあり、もうエアコンのない家で生きていけなくなってきてしまったので、来年も夏は海外などに行って乗り越えようと思っている。 ・なぜかオススメで闇金ウシジマくんの漫画動画が流れてきたので再生ボタンを押したら全部見てしまった。この漫画、本当に陰鬱な気分になってくるからすごい。描写がリアルすぎて没入してし

          「聖杯は存在しない」(2023年9月9日の日記)

          「沈黙プラチナ」(2023年9月8日の日記)

          ・おはようございます。最近の寝起きは完全に悪いことになっています。 ・ポーカーの戦略を研究する集まり(といっても総勢3人)参加しており、その話し合いを通話でやった。僕以外の2人はめちゃくちゃ研究を進めており、僕はひたすらそれを傾聴するという立場にあるんだけど、昨日だけでも吸収できることがいっぱいあったので追いついていきたい。 ・話は変わるが、働いたりしていると「黙る」ことの有効性をひしひしと感じることがある。相手に何か不快になることを言われたとき、咄嗟にムキになって早口で

          「沈黙プラチナ」(2023年9月8日の日記)

          「忙しなき快感」(2023年9月7日の日記)

          ・ヨイショ。あと十分で会議があるので、十分で書ける内容にします。 ・パチンコ屋さん行ってきた。ポーカーで知り合った人が元々パチスロでご飯を食べられていた方で、一緒に来てもらった。パチスロは経験として一度はやっておきたい気持ちがあったんだけど、初心者だとそもそも楽しみ方すらよくわからなそうだったので解説役をお願いした。 ・まず、思ったよりも空間の不快度は高くなかったな。少し前までは前席喫煙可だったらしいけど、最近になってそれも規制されたらしいし、酒臭かったり通路が汚かったり

          「忙しなき快感」(2023年9月7日の日記)