マガジンのカバー画像

日常喫茶ラジオ

14
運営しているクリエイター

記事一覧

多少見劣りはするけれど。

最近、自分は、やさぐれていて、周りがまろやかである。
そんな時、隣の芝生が青く見えている。
あれもこれもが次々に湧き上がって、溺れてる。
そんな時、何に対しても、タイミングが悪いものだ。
いつか、轢かれるわ。
一時停止。止まれよ、私。

片付けをしていて、「文具券」見つけた!なんて喜んだら、もう使えないんですね。15分くらいショックだったわ。

価値は時間と共に風のようです。「文具券」は紙です。

もっとみる

エビフライのしっぽは食べる。

好きなように、言葉を紡ぎたい。表現の中では、きっと自由で、でも、自分の表現の机はきっと小さい。

暗い中から手探りで言葉を当てはめて、明るい部屋にして、小さな机で言葉を紡ぎたい。
きっと、そんなものでいいんだ。

心はスッキリする。
私の心は救われる。

また、文章書いていきたいという決意でした。
くだらない日常を愛おしい言葉で綴るね。私の人生よ。

なんか、人生って使い慣れない言葉を使うとぞくぞ

もっとみる

エレベーターが開いたら。

時々、仕事の壁にぶつかる。
もう、ずいぶん前から、違和感しかないんだけど、ちょっとしたズレは、ズレていくだけ。

気付いたら、何したかったんだっけ?ってなっちゃう。

自分だけのテリトリーで仕事は進められないのは当たり前なのだけど、あまりにも、雑用ばかりもあれよな。で、先輩にも使われる。あなたから、お給料もらってるわけじゃないんですけど。
この先輩の下にいたら、ずっと雑用なんだよなー。

ガラスの

もっとみる

10月スタート

また、久々の更新です。
蛹か抜け殻か。

夏は暑いと確かに感じてたのに、なんだか、あっという間で。

9月歳をひとつ重ねて、おめでとうというメッセージを沢山貰って、配信ライブを見まくって、心にしか何も残らないシンプルさが、終わった後に無償に寂しくなって、でもそんな寂しさがやみつきになり、もうやめられそうにもない。

きっと大丈夫さ。

また、心が動いていることをちゃんと感じる。

たくさん笑えてい

もっとみる

冷静な乾電池

久しぶりの更新です。

相変わらずの日々に。

美味しいもの食べたいが口癖になっている日々。

お笑いライブを配信で見て、めちゃくちゃ笑って、お肉焼いて食べて、メロン食べて充電をしたら、やっぱり、私も!と何かを始めたくなった。

そして、ここに戻ってきました。

文章を書くことを諦めない。

仕事ではキャリアは望めないし、でも、使われっぱなしも、なんかイヤで。自分なりの何かを生み出したいのです。

もっとみる

どんな恋愛ドラマより、キュンとする。

そんな話をいくつか胸に秘めている。
ドラマだけじゃないんだぞと、ドラマ見過ぎの自分に言いたい。

最近は、ここぞって助けてくれる友人の話。
自分だって必要な物を少し分けてくれた。
めっちゃ優しくないですか。優しい。
父が亡くなった時も、何時間も話を聞いてくれたり、震災の時も、ずっと連絡くれてた。
遠くで、心配してくれてるのだろうな。

ライブで東京行って、終電逃して、帰れるところまで電車で帰ってた

もっとみる

コンビニに寄って帰る

日曜日は、何処に行った。
明らかに、普段と違う空気に不安だ。

そんな時こそ、部屋に散乱する物や、活字や、音楽に対しての執着が強くなるよ。
自分の世界の歩幅を確かめるように。

何処までが、私の世界?何処まで手を伸ばせるのだろう。

今日はシーフードカレーを作ったよ。
最近のお気に入りなんだ。

肉より魚な気分な時もある。

サラダと果物も付けたい気分。

食にも執着しちゃうから、少し、肥えたかな

もっとみる

雨のダイアリー

変わっていく日々に柔軟にならねばなぁ。

雨なら、雨で諦めがつく。

久しぶりにギターを弾いてみようかなぁ、なんて雨の日の過ごし方を思いつく。
雨音に紛れるかなって。

初めてギターを持った時に練習した曲はいまだに弾けるのな。
練習って、やっぱ裏切らないな。

ちなみに最初に練習した曲はスピッツでした。

ギター弾きを自称すれば、私だってギタリスト。
物書きを自称すれば、私だって、物書き人。

もっとみる

毎日の楽しみ

日課を作ると良いと聞きますね。

私の日課は、朝、本棚から本を選んで、ぱっと開いたページの言葉を今日のテーマにします。ちなみに今日は「びっくり」

ま、だからなんだって話ですけど。
日々びっくりですわ。ビビり。

日中は仕事でしょ。うちも、時間短縮ですよ。

夜は韓国ドラマのDVD見て、お風呂はタイムフリーでオールナイトニッポン聴いて、今、深夜にはじこい再放送やってるから、それ見てます。最高の流れ

もっとみる

こんな瞬間に音楽を

毎日毎日、見えないものと戦うのは、何も今のウイルスに始まったものでもない。
ストレスだって目に見えない。
人の気持ちでさえ。

ウイルスは命に関わるから、すごく怖い。すごく怖いものなんだ。自分1人じゃなく、自分が広めてしまったらという不安もある。

心配性の私は、まだ起きてもいないことにも考えすぎて、不安になってしまうから、やはり、それも目に見えない。

未来さえ、見えないものだ。

どうして小学

もっとみる

お家でフェス

私はライブが好きだ。休みの希望は、ほぼライブだった為、職場にもバレバレ。

今回の騒ぎで、厄介だったのは、それ。

厄介って言葉はあれだけど、うん、率直な気持ち。

私が希望休入れるとこんな時期にライブ?え?みたいな。行くわけないし、こんな時期に開催をするような人らじゃないから。
早々に延期になったもの。

そしてフェスの日程だった3日間をメンバー各自のお家から配信をしてくれた。

無観客のライブ

もっとみる

同じを隠して

簡単に同調するのが嫌いなんだよ

私が言ったのではない。私の心の声だ。だから、この声は誰にも届かず、漏れず、私の中で、こだまのように響くだけ。

同じように笑って同じ時間を過ごすことが何より嬉しいと思っている。だけど、簡単に同調することは嫌いなんだ。

私はこう思っているの。とちゃんと言いたい。

なんか、そう思うだけ。

良いものにはちゃんと心から良いと言えるように。

だってさ、いつも、良いね

もっとみる

犬を飼ったことがない

マスク不足だし、除菌シートもないし、ハンドソープもなくなってきているし、ラーメンとかも規制かかっていて、ないものだらけが気になってしまう。

車持ってないし、彼氏もいないし、元からないものだらけの私には、「無い物」という感覚に慣れていたりもする。

無いならないで、仕方ないかと。

お金とかもそう。そんなに余裕のある財政でもないし。

自分に自信だってない。

ないものを挙げると、ほんと、キリがな

もっとみる

オレンジジュースを選ぶような人生に

ちょっと気取って、小説を書いてみようとしてみて、頑張って頑張って、見失わないようにしていた、糸を風で飛ばされてしまったような感覚。

誰にむけたものではないから、書きたいように。
それが1番大事。

こんな時期だから、昔ハマっていたドラマを見返していたんだ。やっぱり見入ってしまうよね。
ちなみに韓国ドラマの「パスタ」
シェフと見習いの子の恋のお話。そのシェフが、ものすごいSなのよ。でも、たぶんシェ

もっとみる