あきか │マスターコーチ× 外資メーカー × 6歳差育児

ポートフォリオワーカー▶マスターコーチ × 外資メーカー × コミュニティ「 well…

あきか │マスターコーチ× 外資メーカー × 6歳差育児

ポートフォリオワーカー▶マスターコーチ × 外資メーカー × コミュニティ「 wellbeing HUB 」主宰 │自ら気づき行動に繋げる、人生の舵とりコーチング│好きと得意を広げる、深めること。思考のキロクが好き│ 自由で自立したカッコイイ大人で在り続けたい…2児の母

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「変わりたいけど変われない」から抜け出すための一歩

もっと○○だったらいいのにな。 もっと○○したいのにな。 気が付けば人の頭の中は、理想でいっぱいなのかもしれない。なのにどうして、変われないのか?を探ってみました。 その前に、私も「変わりたい!!」と切に願っていた時期がありました。なのに何年試みても、幾度となく試行錯誤しても永遠に変わらない日。(あ、ダイエットの話です) そんな私が、20キロダイエットを成功したときのちょっとしたヒントを織り交ぜて、変わるための具体的な行動を「たった1つ」ご紹介させてください。 変わり

    • 結果報告│2024年3月のチャレンジ~やり抜けなかった理由~

      2024年1月に決意をして、早3ケ月が過ぎた。 3月の振り返りが遅くなってしまったが、私の試行錯誤がどなかたの役に立つかもしれないので、ここに残しておこう。 ▼ 当時の心境と決意はこちら。 ▼ 1月の結果報告 ▼ 2月の結果報告 3月の感想 3月はこんな目標を立てていた。 まず、7つの習慣に関しては完敗…。 全くと言っていい程実践できなかった、泣。 考えすぎたのか? 私の中で「正解」を求めすぎたのか。 長らく足踏みしていると、やる気すら失ってしまっていた。

      • 結果報告│2024年2月のチャレンジ

        2024年1月に決意をして、早2ケ月が過ぎた。2月の振り返りが遅くなってしまったが、ここに記しておこう。 ▼ 当時の心境と決意はこちら。 ▼ 1月の結果報告 2月の感想 2月はこんな目標を立てていた。 「7つの習慣は、一度やったら終わりではない。」というのを、過去に聞いたことがある。まさしく…その通り!!なんなら一度目が一番スムーズにできた記憶すらある。(本に沿って真似っこみたいにできたからだと思う) あまりにグルグルしてしまって、フランクリンコヴィー社の公式ワー

        • 結果報告│2024年1月のチャレンジ

          2024年1月、こんな決意を投稿した。 ▼ 1ケ月前の心境と決意はこちら。 1ケ月で得た正直な感想 7つの習慣は初めてではなかったので、以前よりポイントをおさえて行動ができた。「なぜうまくできないのか?」私なりに言語化できることが多く、難しい…と思いながらも「ならどうするか?」の切り替えがうまくできた。 ひと言で感想を言うならば、「よく観察できて面白かった!」だ。 と、なんとも余裕な感じだが、ワークアウトプログラムはキツかった!本当に…何度心が折れそうになったことか

        • 固定された記事

        「変わりたいけど変われない」から抜け出すための一歩

        マガジン

        • 2024年、がんばる宣言
          6本

        記事

          自分で一歩を踏み出す率先力と、習慣化で大切なこと

          大人になるにつれて ・~だったらいいな ・~したいけど、でも ・時間無いからとりあえず こんな表現が頭によくチラつきませんか? この思考癖が当たり前になると、決断することが鈍るからどんどん後回し事項が増えてしまいます。更には周りに選択権を委ねてしまうことに…。 たとえば ・食べたいもの? うーん、よく分からない ・今欲しいもの? なんだろ、情報集めてみる! 気が付けば、自分で選択することより、周りの情報に周りに振り回されてたりします。 この問いを大事にしていきたいな

          自分で一歩を踏み出す率先力と、習慣化で大切なこと

          #12│今週の締めくくり

          ToDoリストを積んでいませんか? 何週間、何ヶ月と繰り越していませんか? 私自身、今まで何度となく「やらなかったこと」があるし、「今しなくてもいいか」と後回しにしてきました。 それが嫌で、去年は手帳のToDoリストを私なりに工夫して、「本当にやりたいこと」に注力してきたつもりです。 年が明けて去年の手帳を見ていたら、 ToDoリストって ただやることのリストではない…!! と思ったんです。 あの時書いていた毎日のToDoリストには、小さなアイデアがたくさんありまし

          何をやっても続かないと言われていた過去の私

          2024年の1ヶ月チャレンジ、3日目。 考察をしていると、ふと過去の話を思い出した。 私:「パパ、ピアノ習いたい!」 父:「やめとけ。どうせやめるやろ?」 何度も聞いた返答である。 私:「やめない!友達もやってるから私もやってみたい!!」 父:「何度も聞いた。お前は何をやっても続かん。」 ――― 今でこそ、「どうやって習慣化してるのですか?」と目標設定や習慣化について聞かれることが多いのだが、後天的に磨かれた特技なのだ。 かつての私は、三日坊主の常習犯だった。

          何をやっても続かないと言われていた過去の私

          2日目、頑張れた!決めたことを続ける1ケ月の幕開け

          2024年1月。 がんばることを2つ決めた。  書籍「7つの習慣」の実践  B-lifeのワークアウトプログラム「SKY」 手元にある7つの習慣は、10年以上大事に保管している。一番初めに手に触れたのは、20代後半で外資系企業に転職したときに上司がくれたとき。 当時はまだ結婚なんて想像していなかったし、本に出てくる「わが子」の話や「夫婦関係」、くらしの中の「役割」「チームワーク」「主体性」なんて言葉にどれもピンと来なかった。本当にただ文字を追っているだけの状態だった(

          2日目、頑張れた!決めたことを続ける1ケ月の幕開け

          新年のスタートダッシュ2つ。やり続ける力、どこからくる?

          そういえば、昔から「スタートダッシュ」的なものが好きだっだ。節目となる1月、新学期の4月、夏休み開始数週間。講座やドリルの序盤が好きだ。 続くはわからない。 でも「変わりたい」欲に一番火が付きやすいからだと思う。(単純) そして、今回もまた・・・ 新年のスタートダッシュに、始めたことが2つある。  書籍「7つの習慣」の実践(3回目)  筋トレのカレンダープログラム(1ケ月) 筋トレプログラムは昨日見つけて、今日から始めたのだが、早速脚がプルプルで効果絶大!これは1ケ

          新年のスタートダッシュ2つ。やり続ける力、どこからくる?

          2023年の振り返りと2024年のテーマ

          2023年の漢字は「繋」。 アメリカ駐在から本帰国する年だったので、◤繋げる・繋がる・繋ぐ◢ すべて意識的に行動していました。 2023年12月時点の家族は ◉8歳と2歳、同じ年の夫と4人家族。 ┗ アメリカ生活3年から日本に本帰国 ┗ 夫も私も新たな会社に転職 ┗ 夫はバスケのコーチ資格取得 ┗ 息子は初めての日本の小学校、バスケを本格的に始める ┗ 娘は初めての集団生活(保育園)開始 ◉私のこと ┗ コミュニティ運営 ┗ コーチング提供(15名) ┗ 外資メーカーに時

          手帳に書いたWANT To Doリストで叶えた、スッキリした1週間

          先週はなんだか、とてもスッキリした1週間だった。 なぜだろう?? (↓ え、すぐできるじゃん(笑)?) 家計簿フォーマットダウンロードする ひかりさんに振り返りフォーマットを聞く 2023年度のコーチング実施回数を確認する Notionのテンプレートをダウンロードする 22日にワイン会をする 家族でクリスマス会を実施する バスケチームのクリスマスプレゼントを考える 2ステップ以上のことは、つい後回しにしてしまうのですが、先週の私は違いました! もう2023

          手帳に書いたWANT To Doリストで叶えた、スッキリした1週間

          思わぬジレンマ、想いとの葛藤

          先週のテーマは、「Without haste, but without rest.(焦らず、休まず)」でした。 順調に意識できていた月曜日から金曜日。余白を見つけながら、「週末野心手帳」に書いていた小さな野心を一日ひとつずつクリアしていました。 が、その日は突然・・・ 週末の夜に何ともいえない吐き気と胃痛がやってきて、眠ることも困難。この嫌な感じを分かり易く言うなら、つわりだろうか。(経験ある方にはすぐわかるアレです) 駐在から戻ってきて9ヶ月。 やっと日本の生活に慣れ

          100捨ての向こう側に見えた、モノと心の整理法

          「モノが捨てられないのは、執着心があるからか。」 2023年の締めくくりに初めて100捨てにチャレンジに参加して、大きな発見だ!と感動していたら、そもそも断捨離がこのように定義されているようだ。(すいません、言葉だけ知っていて思想を知らなかった!) 「断捨離」とは、やましたひでこさんが提唱した思想(著:新・片づけ術「断捨離」)で、単なる片付けとは異なるものとされている。 私自身、モノを捨てる作業(断捨離)に3ケ月ほど向き合うことで、いくつかの気づきがあったので纏めておこ

          100捨ての向こう側に見えた、モノと心の整理法

          やめてみて気づいた、新しい発見と充実した時間

          今週は、意識的に選択して過ごした一週間。 いつもなら、「疲れても決めたことをする(責任感)」「効率的に進める(達成欲)」がしみついていて、ふとこう問いかけてみました。 ╭━━━━━━━━━━━━━━╮  私が同じ繰り返しを”敢えて”しない としたら、どんな1週間にするだろう? ╰━━━━━━v━━━━━━━╯ で、実際にやってみたことがこちら。 発信を2日連続やめてみた。(100日チャレンジ中なのに!) WANT ToDoリストを6個にしぼった。 寝る前に紙の本を

          やめてみて気づいた、新しい発見と充実した時間

          読書の気づき#7│本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR

          「目標達成」という言葉が大好物です。 が、今回は達成という言葉ではなく、「チームのためのOKR (Objectives and Key Results)」という言葉に惹かれました。 会社の部署、主宰するコミュニティー(wellbeing HUB)、家族。私の周りには大なり小なりチームが存在しています。その中で、課題に向き合えているのか?みんなが理想とする方向に進めているのか?疑問に思ったので、本書を手に取りました。 ▼今ならKindle Unlimitedで読めます。

          読書の気づき#7│本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR

          仕事・育児・自分時間のバランスで感じる、小さな幸せと気づき

          本を読むたびに、この類の問いにふと立ち止まってしまいます。 ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方を読んだときに、手帳のWeeklyページには「ToDoリスト」ではなく「WANT ToDoリスト」を書こうの決めたのも、限られた時間の中で本当に私がやりたいと思っていることに時間を使おうと思ったからでした。 私の中では、やりたいことをやる=充実感を感じる、となっているようです。(もちろんこれだけではないですが) 先日読み終えた本では、「ポジティブな体験を増

          仕事・育児・自分時間のバランスで感じる、小さな幸せと気づき