見出し画像

結果報告│2024年2月のチャレンジ

2024年1月に決意をして、早2ケ月が過ぎた。2月の振り返りが遅くなってしまったが、ここに記しておこう。

▼ 当時の心境と決意はこちら。

▼ 1月の結果報告

2月の感想

2月はこんな目標を立てていた。

・7つの習慣は、第二の習慣を実践
・体作りは、週2回20分以上の有酸素運動と週2回以上のおうちヨガ

「7つの習慣は、一度やったら終わりではない。」というのを、過去に聞いたことがある。まさしく…その通り!!なんなら一度目が一番スムーズにできた記憶すらある。(本に沿って真似っこみたいにできたからだと思う)

あまりにグルグルしてしまって、フランクリンコヴィー社の公式ワークシートに助けられた。

こちらは、ミッションステートメント(MS)を作るためのヒントが存分!MSを導くための質問が23個あり、内省が加速するのでオススメ◎

2つ目の目標に関しては、朝ラン30分×7回・おうちヨガ×12回達成!!いいぞー、よく頑張った。
私の場合、自分との約束を決めておくと達成率が上がることを再確認できた。(強みと価値観である「誠実さ」と「責任感」のおかげ)

1月のハードさとは違って、2月は自分でペース配分をした月。毎日やることが決まっていない場合、どうやったら目標を達成しやすいか?に気づいた月だった。

タスクが決まっていてハードな場合は、

「決意・自信・覚悟があればやりぬける!」

タスクに締切のないゆるい場合は、

「予定を取り付ける」「やることを決めておく」が効く!

2月の学びとして、上記2点について記しておく。


2月の学び

予定を取り付ける

人が先延ばしをしてしまう大きな要因は、何だろう?

私自身にも言えることだが、それはきっと「期限がないから」だと思う。

期限がないから、ずるずる。
期限を設けないことで、先延ばしをする自分を許している説もあるだろう。

期限があると、スムーズにいく。
実際、重要な仕事や子供の学校行事には、すべて日にちが設けられている。それに向かって私達は予定を調整し、うまくやりくりしているのだ。

いや、でもダイエットはどうなのよ?!と思った方がいるかもしれない。「私、〇ヶ月以内に〇キロ痩せるって決めてます!」と誓っている人は、きっと沢山いるはずだ。(かつての私もそうだったもの)

今回気が付いた大きなポイントとして補足しておこう!「予定を取り付ける」 に言葉を足して、こうだ。

”直近の”予定を取り付ける。

期日が遠いと、想いの持久力がもたないのよ…(切実)

できれば来週の予定を取り付ける、それが難しければ更に間隔を短くして3日後の予定を取り付けてみよう。

例えば月曜日がどうしても無理だった場合、木曜日に時間を作ろう!と仕切り直し。自分の中で優先順位をあげて、予定表に記入するのが効果的だった。

やることを決めておく

「予定を取り付ける」はとても効果的なのだが、例えば「ヨガ」とだけ書いていても私には効かなかった・・・。

今日はやるぞ!と思って探して時間切れ。
こんなことは避けたい。はずなのに、ToDoがうまくいかない人は心当たりがないだろうか?

それは、やることが決まっていない弊害。やる気があっても、エンジンをかけるまでの間に選択疲れが起きるので、それをさせない事前準備が大事なのだ。(1月のチャレンジでは、やることが決まっているカレンダープログラムにめちゃくちゃ助けられた◎)

自分のペースで進めるタスクは、事前にやることを決めておこう!

↓実際に私がやった方法は3つ。

  1. 取り組みたい動画をYouTubeの保存リストに入れる

  2. Googleカレンダーに動画リンクを貼りつける

  3. 手帳に「#573」など、動画番号を書いておく

事前にやることが決まっていると、朝起きたらクリックするだけ!もしくは番号を検索するだけでスタートできる。行動までのステップがシンプルであればあるほど実行率が格段にあがることを学んだ。


◆ ◆ ◆

何気に過ごしている1ケ月でも、振り返ってみると学びがあった。最後に、2月の収穫を残しておこうと思う。

2月のがんばる宣言

7つの習慣

あなたは他者や状況の影響を受けて、決断するのでは無い。

私は○○と思うけど、周りは××と言ってるから… 。
これでは、人と環境の影響を受けて、変わりゆく事柄に常にぐらついてしまう。自分が一番良いと思うことを、主体的に選択する力が必要なのです。

ではどうする? 

人生の中心に正しい原則を据える 

「さまざまな中心」を考えみると、色んな顔が思い浮んだ。そういえば実父は 家族で出かけようとしても、呼び出しがあれば家族は後回しで仕事を取ってたな…とか。

中心を考えてみると、「私」の中の役割がポコポコ頭によぎる。

  • 私は母として、どんなあり方を示そうか?

  • 私は妻として、どんな役割をこなそうか?

  • 私は娘として、どんな影響力を示そうか?

  • 私は社員として、どう行動していこうか?

さらには、3年前の手帳を取り出してきて、2021年に書いたMVを見返してみた。
当時書いていたのは、Values: 8つ。
今見ても結構しっくりくる! でも私の中で 定義が少し変わってるものもあり、ブラッシュアップをした。

過去に突き詰めたたった一つの正解に固執するより、アップデートすることが重要なんだ!と思えたのは、第二の習慣の大きな収穫だ。

有酸素運動とヨガで体づくり

走れる私になりたい!と、小さな習慣を始めたのは2021年秋ごろ。(↓ブログで詳しく書いてるけど、「外で3分深呼吸」とか!もっと初期の頃は、「朝、玄関の外に出る」だった)

そして、実際に走り始めたのは、8ケ月以上経った2022年7月。

10分走るのも必死の思い。最大心拍数170超える騒ぎ…(汗)。でも諦めなかった!!いつか走れる私になるんだ!って、ビジョンボードには爽快に走る女性の姿を貼ったものだ。

それが今では、30分気持ちよく走れるようになった◎

たとえ苦手なことでも、「変わりたい気持ち」と「やり抜く工夫」があったら、人はいつだって変われるのだ。

とはいえ、習慣化において「毎日○○する」を決めることは、ハードルが高いと個人的には感じている。

そこで大事なのが、

  • 嫌にならないように工夫をする

  • 自分に期待しない(大事!)

私の場合でも、「毎日走りに行く」なんて目標を掲げてたら、きっと今頃挫折していただろう・・・。たった今できることを小さく積み上げ続けたら、いつのまにか週2回、30分走れるようになっていた。

こうやってプラスの変化があると、また続けようと思える。習慣化のループは、人を変化に導く偉力がある!

やってみる → 続ける → 成果が出る

◆ ◆ ◆

ヨガに関しては、取り組む動画は何でもいい訳ではないので、自分の体にあったプログラムを探すことが難しい。(特に今の時代は、無料で情報が溢れている)

情報の波に流されると選択疲れしてしまい、知らぬ間に「今はやらない」選択をしがちだ。そこで、モチベーションが下がる前に私がしているのは、「理想の人を探す」こと。

先月、B-lifeのワークアウトプログラム「SKY」に取り組んだので、その中でのお気に入り動画をYouTubeのお気に入りに保存することで、今月は乗り切れた!

体によい習慣は、人生を豊かにする。

そんな気がするので、引き続き頑張っていきたい◎

おわりに

2024年2月も、よく頑張った~!

Xでもnoteでも、行動報告する場があれば習慣化がしやすいようだ。

実はつい数年前までは人目を使って目標達成は苦手だった私でも、その効果は絶大…!というのを、wellbeing HUB(ウェルビハブ)年末恒例の100日チャレンジで実感している。

引き続き、noteで状況シェアしつつ走り抜けようと思う✨

最後に、3月のがんばる宣言はこちら。

・7つの習慣は、第三の習慣を実践
・早起き習慣を再開🔥

𝓽𝓸 𝓫𝓮 𝓬𝓸𝓷𝓽𝓲𝓷𝓾𝓮𝓭…

この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

いま始めたいこと

with アドビ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?