見出し画像

#自分で選んでよかったこと。2024年7月、発達障害の講演会へ!翼祈(たすき)の場合。

こんにちは、翼祈(たすき)です。
#自分で選んでよかったこと 」のテーマに参加したいと思います。

私は医学書を買って持っています。その縁と言いますが、そのつながりで、医学書の販売元が提供している医療従事者の方のオンライン講演会のお知らせが届きます。

その中に、自身の既往歴である、「発達障害」のオンライン講演会の通知が来ていたので、無料ですし、参加してみることにしました。

そのオンライン講演会の前に質問ができたので、「発達障害者として思っていること」や、「最新の研究がどこまで進んでいるのか?」などを質問しました。

2024年7月某日。東大の先生が進行役で、2人質疑応答に答える先生が参加していました。

質問は選ばれませんでした。元々対象が医療従事者向けなので、どうしてもそちらの方が優先されてしまいました。

質問は全ては覚えていませんが、

・発達障害だと疑われる子どもさんがいるが、どう専門医の受診を促したら良いか?どう支援したら良いか?
・発達障害だと疑われる子どもさんのご両親もその疑いがあるが、どう医療機関への受診を促したら良いか?
・発達障害の自覚のない子どもさんや学生に、困りごとなどの支援など、どう応じたら良いか?
・癇癪を起こすなど、こだわりの強い子どもさんにどう対応したら良いか?
・強いトラウマや、不登校である発達障害の人の対応をどうしたら良いのか?
・自分は産業医だが、発達障害だと疑われる人が診察に来た時、どう対応したら良いか?半年はかかる専門医の受診までに、その人にどうしたら良いか?
・実習などで想定外のコミュニケーションや対応ができない、発達障害の学生に、どう進路の支援をしたら良いか?
・発達障害だと疑われる同僚がいて、周りのメンタルが悪化するなど、対応に苦慮している。どうしたら接したら良いか?周りの人の理解を促すために、その人にどうしたら良いか?
・医療の現場で課題や自己評価の改善が低い、発達障害の人にどう、対応したら良いか?どう仕事を振ったら良いか?
・高齢者の発達障害の特徴はどんなものがありますか?
・発達障害の気質にどう対応したら良いか?重ね着症候群(パーソナリティ障害)の対応は?
・発達障害のゲーム依存の対応は?

など、でした。(ちょっとアーカイブ動画、見返しました。)

この様な質問は、自分は発達障害の当事者でありますが、第三者から観て、当事者では分からない、こういうことに困っているなどの質問で、客観的にこういうことに困っているんだ、と観て思いました。

話自体は難しいものもありましたが、最新の発達障害の研究などの紹介などもあって、とてもタメになる内容でした。

また自分の既往歴にある疾患のオンライン講演会があれば、参加してみようと思いました。

それ以外だと、明後日、2024年7月31日(水)に、SNSでフォローしているプロのWEBライターさんの師匠さんと言われる方の勉強会に参加しますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?