マガジンのカバー画像

【日記】日常の記録

78
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が良すぎた

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が良すぎた

観て観て観てツイッターで話題になっていたので、観に行きました。

怖いかなと思っていたので、
ふだんは一番後ろの席をとるのですが、
周りに人がいた方がいいなって、中央の列をとりました。

でも怖くなかったです。
少なくともアニメのゲゲゲの鬼太郎を見たことがある人なら大丈夫だと思います。

映画自体は原作を知らなくても楽しめます。

なので、みんな観てください!

来場者特典を受け取ることが大事なの

もっとみる
オタク動画を見るのが好き

オタク動画を見るのが好き

知らないジャンルを観る自分は特定のアニメやゲームやVtuberにすごくハマっているとかはないのですが、そういうオタクの動画を見るのが好きです。
最近というわけでもないですが、そういうジャンルのチャンネルがすごく増えている気がします。

グッズの開封動画だったり、
収納やレイアウトの紹介だったり、
実際にライブに行ったレポ動画だったり、
オタ活のVlogだったり、
一般人のようなオタクが出す動画たっ

もっとみる
年末が近づく焦燥感の克服方法

年末が近づく焦燥感の克服方法

11月も後半だんだん寒くなり、紅白が発表されたり、各方面で2023年の表彰が行われたり、この時期にはもう今年の終わりが近づいてくることを感じます。

いつからか、年末が近づくと焦ります。
この焦燥感の正体はなんなのでしょうか。

毎年そうなんです。
去年もその前も。
大人になってからはずっと感じている気がします。

これはきっと多くの人がなんとなく感じていることではあるとも思います。
かといって、

もっとみる
お日様が出てる時間を大事に

お日様が出てる時間を大事に

二度寝できるようになったnoteを始めた頃は自然と早起きすることが多く、しかもそのあと二度寝できなかったんです。
だからnoteも朝投稿にしてるんです。

でも最近は早く目が覚めても、眠たくて寝ちゃいます。
アラームが鳴るまで寝ている日も多いです。
頭がすっきり目覚めない日が増えます。

布団が気持ちいいです。
夏はベッドにいるのも暑い日もありますもんね。
そうなると、体を起こそうという気になりや

もっとみる
暖房つけちゃった

暖房つけちゃった

暖房はじめ今日が初めてというわけではなく、3回ぐらいつけました。
暖房つけたらいよいよ冬で、まだ11月だし…と思ってたのですが、
寒いと何にも集中できません。

部屋のなかで着込んだりしても、やはり空気が冷たいと体が縮こまってしまいます。

というわけで、いさぎよくつけました。
あたたまったら消します。
ずっとつけとかなくても大丈夫なぐらいの気候ですね。

本格的な冬になったら、起きてる間はつけと

もっとみる
レッグウォーマーがいい

レッグウォーマーがいい

防寒対策まるでこたつレッグウォーマーを買いました。

レッグウォーマーいいですね。

毎年冬になると足先の温度がなくなる、冷え性ですが、今年は寒くなって対策を強化してます。

靴下にカイロを貼るのが一番温かいと思ってたんですけど、
たしかに足先は温まるけど、それでも寒いんですよね。

レッグウォーマーは足先をカバーしないけど
ふくらはぎをあたためることで血行がよくなり
自然と足先に温度が生まれる気

もっとみる
眠れない日もあるけどなんとかなる

眠れない日もあるけどなんとかなる

眠れなかった日タイトルのままです。
昨日は全然眠れませんでした。

たまに寝つきが悪い日はあります。
昨日はそれだけでなく、一度寝付いてもすぐ起きてしまうのです。

寝ては起き、寝ては起き…を繰り返しているうちに朝です。

あんまり眠れなかったなという思い
今日は一日眠い中がんばらないといけないというプレッシャー

負けずにがんばっていきたいです。

眠れない理由なんで深く眠れないのかに関しては、

もっとみる
天気の良い三連休

天気の良い三連休

夏日らしい三連休ですね。
よく晴れていてお出かけ日和ですね。
この連休は夏日ということで、なんなら暑い。

11月に夏日という…!

これから本格的に寒くなっていくぞという11月にいきなりの夏日。
でも朝晩は冷えますからね、
体調管理は気を付けましょう。

晴れてると出かけたくなる三連休は特に出かける用事はありません。
混雑が苦手なので、連休はむしろ出かけないようにします。

でもいい天気だと、用

もっとみる
健康診断でオールAがほしい

健康診断でオールAがほしい

健康診断の結果秋の健康診断の結果が来ました。
問題のない範囲だったという事でいったんは安心です。

健康診断結果の様式って、まちまちなのでしょうか。
私が受け取ったものは、A~Fで判定されます。

Aが「異常ありません」です。
とすると、全部、Aがいい。

私は基準値をほんの少しだけ外れている項目があり、
Bが二つ付いていました。惜しいです。

いや、唐突に数値の話されても何のことやらですよね。す

もっとみる