マガジンのカバー画像

絵本シェルフ

11
運営しているクリエイター

#絵本

『ぐりとぐら(渡すのは赤い子篇)』

『ぐりとぐら(渡すのは赤い子篇)』

★絵本シェルフ★

『ぐりとぐら(渡すのは赤い子篇)』

塾ではときどき子どもに「将来何になりたいか」を確認する。時代なのか、恥ずかしがって隠す子はまずいない(昔の私だったら、夢なんて人に話したりはしなかったけれど)。具体的な職業がない場合は、「どんな人になりたいか」を聞く。

虹色きらら(もうすぐ小6)にインタビューすると

きらら「パティシエもいいんだけど・・・」

私「お菓子屋さんって

もっとみる
『MLBぬりえ(Miffy Loves Baseball)』

『MLBぬりえ(Miffy Loves Baseball)』

★絵本シェルフ★

『MLBぬりえ(Miffy Loves Baseball)』

「今日はオリジナルの絵本を自分たちで作った」という話です。

いや、絵本ではなく、ぬり絵ですね。来月からスポーツの連載も始めるので、その練習もかねてます。ベースボールに興味ない方はすみません。

先日、ミッフィー関連のものを探していたら、捨てられかけていた1冊のノートがでてきました。

4年前。ハルキが5歳のときに

もっとみる
『しごとば』~仕事、楽しい。大人、楽しい。
~

『しごとば』~仕事、楽しい。大人、楽しい。 ~

★絵本シェルフ★

『しごとば』~仕事、楽しい。大人、楽しい。~

父親になってすぐに気づいたのは、「親は立場が(めっちゃ)強い」ということだ。口では偉そうなことはいくらでも言える。そしてハルキは私の言葉を真似したり、私の言動に強い影響を受けたりする。

だから「これだけは言わないようにしよう」「なるべくこういう行動をとろう」という自分なりの指針の設定がいくつか必要になって、その中の一つが「仕事場

もっとみる
『あっちゃんあがつく だんごでござるぅ~』

『あっちゃんあがつく だんごでござるぅ~』

★絵本シェルフ★

『あっちゃん あがつく だんごでござるう~』

私自身は小さいころから、1つのテーマに関してたくさんの対象を集めたものが大好きでした。記憶にある一番最初の本は『ウルトラ怪獣大全集』。

そういう好みはたぶん、ずっと変わらないのかな。前回取り上げた『世界の民族衣装』も同じ系列ですね。なんて言えばいいのかな。網羅系?

今でも『世界のサッカーエンブレム』だとか、『特集MLBの全30

もっとみる
『ディック・ブルーナ(Dank U Dick Bruna)』

『ディック・ブルーナ(Dank U Dick Bruna)』

★絵本シェルフ★

『ディック・ブルーナ(Dank U Dick Bruna)』

ハルキは生まれたときから、ブルーナさんの愛と、ミッフィーが大好きなマリネコさんの愛につつまれていました。

ベビーカーには、ランチパックのようなおいしそうなフワフワ絵本がくくりつけられた。赤ちゃんの最高にいいにおいのするふとん。すぐに蹴り飛ばしちゃうタオルケット。

スプーンにフォーク。コップにスタイ。数々の絵本。

もっとみる
『世界の民族衣装 エフハリストmix』

『世界の民族衣装 エフハリストmix』

★絵本シェルフ★

『世界の民族衣装 エフハリストmix』

子どもはいろいろハマるんだけれど、そのうちの一つが『国旗』でした。

息子ハルキが3歳の頃は、まさに国旗マニアで、92カ国記載されている国旗パズル63ピースを毎日やって、一人で日々知識を増強していました。

「フィジーの国旗とカンボジアの国旗がカッコイイね」

だとか

「パパ、マケドニアはあるけど、カチドニアはないよね」

だとかいっ

もっとみる
『バーバパパ(あるときはウクレレ、またあるときは…)』

『バーバパパ(あるときはウクレレ、またあるときは…)』

★絵本シェルフ★

『バーバパパ(あるときはウクレレ、またあるときは…)』

教室のペン皿に、ピンク色の軸のフリクションがのっている。

ピンクの文具や小物はほとんど持っていないんだけれど、生徒のひとりからペンのトレードを申し込まれたので交換した。2年前のことです。その子は石井センパイといって、ホントはぜんぜん石井という名前じゃないんだけど、みんな石井センパイって呼んでいます。私のオレンジの軸のフ

もっとみる