おち

はじめまして、おちです。 どうしても「ひま」なときに覗いてみてください。

おち

はじめまして、おちです。 どうしても「ひま」なときに覗いてみてください。

マガジン

  • 日記シリーズ

最近の記事

  • 固定された記事

1.だらけてしまう「日常」から。

はじめまして、こんにちは。とりあえず挨拶だけしておきます。おち です。 自分のことを知ってくれている人は 「なぜ急にこんなものを始めたんだろう。」 「なんか変なことしてるなあ。」 そんな風に思っているかと思います。 結論から言うと、自分でもあまりわかってません。 ただ、突発的にやってみたい!と思って試しに衝動書き(?)してるだけです。 どのくらいの衝動書き(?)かというと、10時間後には大学のテストを控えている状況です。 そうです。みんなが羨んじゃうほどの衝動書

    • 22.あるものねだり、ないもの憧れ。

      こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 ないものねだり。 「ないものねだり」  そんな言葉を耳にすることはありませんか?  KANA-BOONの曲にありました。一時期、自分のYouTubeのおすすめ楽曲の欄に鎮座していましたが、なかなかクリックできずに過ごしています。ここまで来たら、いつかしかるべき時に再生したいなと思います。    そんな話は置いておいて。  「ないものねだり」みなさんはしますか?  自分はあんまりスンっと腑に落ち

      • 21.Keep Dreaming. zzz

        こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 30℃くらいの橙色で。 自分はよく限りなく、日常的なごく平凡な「夢」をみる。  朝起きたら、まだ「おやすみ」と言えそうなほどに没頭して。    先日、久しぶりに公園にいった。21時くらい。夜の公園はなんだかテンションが上がる。「昼間の公園の顔はどんな表情だろう。」そう思うとワクワクする。  砂利の上、青の色のプラスチックで作られたバットが寝ていた。遠くの右には細いタイヤ痕もある。きっと何処ぞ

        • 20.読書する。そして思う、人並みに。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 Re:読書する。21歳、初夏。 自分は今、読書に時間を投じています。 結果的に記したいを簡潔に書くと、 「読書って極限までに孤独で過ごす、最高に自由な時間なんです。」 ということです。 あくまで、私見に過ぎませんが。笑 最近、よく「本離れをした若者たち」の存在をよく聞きます。 自分自身は、幼少期から「本」に恵まれた環境で育ててもらったので、 「本を読む」という行為に抵抗感はない(ハードルが

        • 固定された記事

        1.だらけてしまう「日常」から。

        マガジン

        • 日記シリーズ
          9本

        記事

          19.映画みて、趣味だと言える。大人かな。

          約2年ぶり、お久しぶりです。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 あれから実に怠惰でない日々を送り続け(?)、ついに大学4年生になってしまいました。 最近の趣味は…というと、「映画鑑賞」に投じています。 約半年前から、U-NEXTにサブスク登録して羽を伸ばした日常を送っています。 この2024年4月に観た映画は、「①ある閉ざされた雪山の山荘の中で」「➁三度目の殺人」「③法廷遊戯」「④アルキメデスの大戦」「⑤名探偵コナン 100万ドルの五稜星

          19.映画みて、趣味だと言える。大人かな。

          18.見聞をちょこっと広めたよ。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 △がついにやってきた。この秋(?)の時期になると、日本人がこぞって食べに行こうとするものがあります。 そうです。マクドナルドの「三角チョコパイ」です。 あれ、、マクドナルドとこの時期といえば「月見バーガー」もあるのでは??と思う方もいるでしょう。 たしかに、「月見バーガー」も有名ですし、美味しいですよね。。。 中

          18.見聞をちょこっと広めたよ。

          17.秋さん、そろそろこんにちは?

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 夏休みが終わっちゃった。9月も終わり、10月が始まりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? ほとんどの大学生にとって9月が終わるとなると急に夏休みに終止符が打たれ、新たな学期に馴染もうとする時期になってるのではないのでしょうか。 みなさんはこんなご時世の中、夏休みを大満喫することは難しいかもしれませんが、楽し

          17.秋さん、そろそろこんにちは?

          16.協力から強力へ。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 お金をかけるべきところ。みなさんには「ここには“必要以上に”お金をかけたい!」と思えるモノ・コトはありますか? 例えばフードファイターをはじめとする食を好きな人はもちろん、食に対してお腹を満たす以上にお金をかけて美味しい、または自分が満足するものを求めるでしょう。 このように好きなものには人間、お金をかけてしまうもの

          16.協力から強力へ。

          15.吾輩は猫である。名前は「独特」に。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 未成年でも大人のように。実は大学生になってからというもの、趣味(興味を抱くもの)が少しずつ増えてきました。 例を挙げると、今までのnoteに記したように高校時代と比べて、映画鑑賞や料理(自炊)などをする機会が増えたことなどです。 (詳しくは下記のnoteをご覧いただけると嬉しいです) そんな趣味の一つとして、今回人

          15.吾輩は猫である。名前は「独特」に。

          14.がんばろう、夏休み。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 信じてなくてもコワいよね。みなさんは心霊的なものを信じますか? このような書き出しになってしまうと、少し胡散臭いような話が始まるのではないかと考えてしまいますが、そうではありません。笑 お化けだったり、風水のようなものであったり、存在するしないに関わらず(自分は全くの存在しない派ですが、、、)一応、怖いものって怖くな

          14.がんばろう、夏休み。

          13.勉強ってムズカシイ。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 楽しみも、いつの間にか。そういえば、この間ついに、スターバックスの47都道府県の地元フラペチーノのキャンペーン期間が終わってしまいました。 いやあ、意外にも時間が取れず、また近日のコロナ状況も加味すると、あまり多くの都道府県にわたることができませんでした。。。 ん~~、、また状況が良くなったら「第2弾」のようなものを

          13.勉強ってムズカシイ。

          12.ひとりで○○が好きなのです。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 最近の小さな幸せ。みなさんは日々の生活の中で「小さな幸せ」を発見できていますか? 「幸せ」は意識してなくても、舞い込んでくるというか湧き出てくるものなので、発見しやすいと思いますが、「小さな幸せ」って意識していないとなかなか見つけられないんですよね。 「小さな幸せ」って一種の日常でもあるからですかね~? 最近「生き

          12.ひとりで○○が好きなのです。

          11.マジョリティとマイノリティの境界線。

          こんにちは。おちあい です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 もう、いつの間にか。この前、朝起きたら懐かしい音が耳に舞い込んで来ました。 その音の正体は、「セミ」でした。 セミの音を聞くと流石に、「The 夏」という雰囲気に世界が包まれます。 なんだかこの声を聞くだけで蒸し暑くなって外に出たくなくなるんですよね〜。笑 セミの話はいずれ詳しくしたいと思いますので、それまで。

          11.マジョリティとマイノリティの境界線。

          10.世界は大バズり八起き。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 1つのものを究めたいお年頃。最近気づいたことなのですが、自分は生まれてからずっと根底にある理想(?)の中に、「1つのものに勤しんで究めたい」という考えがあるみたいなのです。 このように言うとちょっとガキンチョのように思われそうですが、シンプルに何かを究めた人ってめちゃめちゃかっこよくないですか?? もうすぐオリンピッ

          10.世界は大バズり八起き。

          9.彩度高めの夏生活。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 ついに始まった対面授業今までずっとオンラインで慣れてきた、週1日のみ対面の大学生活も解体され、最近では週に3日も対面授業があるようになってしまいました。 高校生活はきちんと週5日の対面授業をそつなくこなしていたのですが、最近にもなると難しいものがありますね。。。 (今日は10年ぶりくらいに本気の寝坊をしてしまいました

          9.彩度高めの夏生活。

          8.趣味は映画鑑賞って言いたい。

          こんにちは。おち です。 前回から見てくださっている方、ありがとうございます。 そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。 Amazonプライムデーの戦利品みなさんは6/21,22に「Amazonプライムデー」があったのをご存知でしょうか?? もし1年間で楽しみにしていることランキングをつけるとしたら、なんだかんだで70位くらいに入りそうなほど、自分は生活雑貨などAmazonで買い物を済ませています。 できれば外に行くときに重たい荷物背負

          8.趣味は映画鑑賞って言いたい。