見出し画像

10.世界は大バズり八起き。

こんにちは。おち です。

前回から見てくださっている方、ありがとうございます。

そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。


1つのものを究めたいお年頃。

画像1

最近気づいたことなのですが、自分は生まれてからずっと根底にある理想(?)の中に、「1つのものに勤しんで究めたい」という考えがあるみたいなのです。

このように言うとちょっとガキンチョのように思われそうですが、シンプルに何かを究めた人ってめちゃめちゃかっこよくないですか??

もうすぐオリンピックがあるそうなので、スポーツ業界から例を挙げてみると、体操の内村航平選手だったり、テニスの錦織圭選手、アイススケートの羽生結弦選手などが満点の「究めてかっこいい」例です。

やはり、1つのものを究めた人はフラットに見て、かっこいいと呼ばれるに値します。

いやあ、、かっこよすぎですよね


たまに自分が入れ替わって、何かを究めた人の視点で1日生活してみたいものです笑

このように努力して、自分の良くないところを上回るくらい何かを究めて1つのことだけでもプロフェッショナルになりたいと思います。

そうしたらなんだか自身の短所が普通所(?)くらいに落ち着いて見える気がするので。。。笑


そんな気持ちを胸に次週にある授業のプレゼンのために、ちょこっと頑張っているPowerPointでも究め始めようと思います笑


世界は大バズり八起き。

画像2

みなさんはスターバックスの47都道府県の地元フラペチーノ、愉しんでいますか?

TwitterやInstagram等のSNSでも注目を集めていますよね~。

お金時間体力さえあれば全国制覇してみたいものです笑

コロナ禍ということでそこまで遠出はできないのですが、できる限りこのキャンペーンの波に乗ろうかなと思い、飲めるところは飲んでみようかな~と考えてます。笑


今のところ京都大阪だけ愉しませてもらいました。

ここでは今住んでいる京都だけ紹介しますね。

画像3

(京都 はんなり 抹茶きなこ フラペチーノ)

京都の食文化をアイデアに、お豆腐、湯葉、お揚げさんの原料となる大豆に着目し、きな粉を使用するレシピを開発。スターバックスコーヒージャパンは「京都出店20周年を記念した限定商品でも好評で会った人気の高い抹茶に、ホワイトチョコレート風味のシロップきな粉を加え、ホイップクリームの上にもきな粉をトッピングした」としています。

あまりにも甘すぎるものだと胃がびっくりするので、抹茶フラペチーノくらいの甘さがちょうど良いなあ と感じていた矢先のキャンペーンだったので嬉しかったです笑

抹茶フラペチーノきな粉が足されたみたいで、京都のスターバックスならでは(?)の和風の はんなりさ を感じることができて、とてもおいしかったです。


他の都道府県の地元フラペチーノ飲んでみたよ という方がいれば感想を教えてくださると嬉しいです。


最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

それでは、またどうしても「ひま」なときに。 (2021/07/08)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?