見出し画像

18.見聞をちょこっと広めたよ。

こんにちは。おち です。

前回から見てくださっている方、ありがとうございます。

そして、まだ見てない!という方はこちらから覗いてもらえると嬉しいです。


△がついにやってきた。

画像1

この秋(?)の時期になると、日本人がこぞって食べに行こうとするものがあります。

そうです。マクドナルド「三角チョコパイ」です。

あれ、、マクドナルドとこの時期といえば「月見バーガー」もあるのでは??と思う方もいるでしょう。

たしかに、「月見バーガー」も有名ですし、美味しいですよね。。。

中でも今年の濃厚とろ〜り月見バーガーはとても美味しかったです。

(和三盆ときな粉のマックシェイクも好きでした。)

しかしやはり、個人的に高校時代によく食べた「三角チョコパイ」のほうが思い出深いので、この時期といえば「三角チョコパイ」かなあ  と思っちゃいますね。

(いつも想像以上にアツアツで一瞬舌が無くなったかと思ってしまいます。笑)

このような「月見バーガー」や「三角チョコパイ」はこの時期にしか発売されないという「期間限定」という言葉に強く惹かれて食べてしまいがちです。


なんだか、、、

この時期にしか食べられない!待ち望んでいた!食べたい!!

というよりは、

この時期にしか食べられない!一度は味わっておかなければ!!

という考えが日本中に頒布しちゃってる気もします。笑

そんなことを思いつつも一年後もマクドナルドに出会うと、そそくさと入店してしまうのでしょうね。笑

(来年も楽しみにしておきます。)


見聞をちょこっと広めたよ。

画像2

みなさんは「検定試験」を受けたことがありますか?

多くの方は学生時代に「英検」「漢検」などをとってきたのではないでしょうか。

なぜこのような導入から入っているのか、もう既にお気づきかもしれませんが、実は今回「検定」にチャレンジしてきました。

「検定」と聞くと先ほど挙げたような、堅苦しいものを想像してしまうかもしれませんが、自分が今回受けたもの(級)は準備して臨むようなものではなく検定の中では軽いものでした。


みなさん、お察しできましたでしょうか?



答えは、「日本化粧品検定」です。


「日本化粧品検定」?となっている方に向けて簡潔に説明すると、

日本化粧品検定は生涯学習を目的とする一般の方々をはじめ、学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。(引用:日本化粧品検定公式サイト

といったもののようです。


最近インターネットが普及してきて、情報を得るには便利な社会になりました。しかし同時に間違った情報も流れてしまうのが現状です。

そんな中で直接肌に触れるなどする化粧品について、誤った知識を持っていると いつか大変なことが起こるかもしれませんよね。だからこそ正しい知識を頭に入れた状態をつくることで、美容・化粧品トラブルへのリスクを軽減することができるのです。

こうした上記のことや、自分が疎いと思うものに対して適当に試すのではなくきちんとした知識を蓄えたいと思ったこともあって今回、「日本化粧品検定」を受けてみようかなと思いました。


「日本化粧品検定」は下から順に、「3級」「2級」「1級」のようになっています。

「2級」は6,600円(税込)、「1級」は13,200円(税込)となっているのですが、自分が今回受けた「3級」無料ですし、web試験なので手軽に受験できます。 

美容・化粧品の知識を正すためだけなのであれば、「3級」で十分だと思うので、少し受けてみたいと思った方は受けてみてください。



ここまでは「日本化粧品検定」の紹介でしたが、肝心の受験結果はというと、、、




画像3


無事に合格することができました。。。

この試験は全20問の4択式なのですが、自分は18/20問の正答で一発合格することができました。

性別で決めつけるのは時代柄良くないかもしれませんが、男のくせによく頑張ったのではないのかな と自分的には満足の結果でした。笑


ちなみに、自分が間違えた問題は

「クレンジングにまつわる記述として、適切でないものを選べ。」


というものでした。

答えは、、、

「ナチュラルメイクの日はクレンジングをしなくてもよい」

というものでした。

ナチュラルメイクであっても時間の経過によってメイクしたままの肌は空気中の汚れや肌の皮脂などを吸着して酸化してしまうかららしいです。

このように1問ごとに解説が掲載されているので、いざ間違えたとしても即座に復習し、正しい知識へと結びつけることができます。

少しでも美容や化粧品に興味を持っている方は条件が合えば、受けてみてはいかがでしょうか?


今回は「日本化粧品検定(3級)」ということで、ある程度美容に関する知識がちょこっと増えたのでは無いかな と思います。笑

検定などは大抵お金がかかってしまい、すこし受験する意欲が削がれてしまうかもしれません。

しかし、今回の検定試験のおかげで個人的な心的ハードルが低くなったので、これからも機会があればきちんと勉強し、受けてみて見聞をちょこっと広げてみようかなと思います。


最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

それでは、またどうしても「ひま」なときに。 (2021/10/25)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?