マガジンのカバー画像

人生振り返ってみた!人生のターニングポイントストーリー

9
一見、すごくネガティブに見える出来事もあとから見ると、学びだったり必要なことだったり。そして一見なんの関係もなさそうな出来事も なんだか人生がすべて点と点でつながるようなことが見… もっと読む
運営しているクリエイター

#アメリカ留学

#8コロナになり、コーチングと出会い
自分を知って、
もっともっと生きやすくなる。

#8コロナになり、コーチングと出会い 自分を知って、 もっともっと生きやすくなる。

マイストーリ最終章です。

ここまで読んでくださったみなさま本当にありがとうございます!!!

-------------

船旅から帰ってきた私たち、もう帰国のころには日本もコロナが流行りはじめて、船から降りれるのかと心配されている頃でしたが、

船も降りれて、飛行機も無事に飛び、アメリカに帰国。

その時は日本の方がコロナが流行されていると言われていてアメリカは、他人事のような雰囲気でした。

もっとみる
#7 毎年冬は無職の夫婦。夫婦で世界一周船旅ボランティア

#7 毎年冬は無職の夫婦。夫婦で世界一周船旅ボランティア

夫婦でツアーガイドをしていた私たちのこの頃のライフスタイルは、冬は1、2か月お休みをして2人で旅にいったり、私は日本に一時帰国することが続いていました。

今までの”働く”とは一変。

今までは、毎日働いて週末休むことが安定だと思っていましたが、

春から秋までがーーーーと働いて。

冬はゆったりする。

バケーションという名のある意味冬は夫婦で無職なんですが、このライフスタイルが自分たちにはとっ

もっとみる
♯6英語マインドが自分自身を苦しめる日々。私ってなにもできないと想い始めた海外生活を乗り越えていく

♯6英語マインドが自分自身を苦しめる日々。私ってなにもできないと想い始めた海外生活を乗り越えていく

⼈⽣ではじめてのお引越し先はアメリカカリフォルニア州。

旦那さんの生まれ育ったサンディエゴ。行く前から「そこはいいところだよ~」って周りにも言われていたので、安心はしていました。

アメリカに行く頃になると、
⽇本ではわりと英語ができると思っていたのに
いざアメリカでネイティブと話してみると、⾃分の英語⼒のなさを痛感したのが最初の1年⽬でした。

旦那さんの家族と同居の1年。

最初は旦那さん以

もっとみる