マガジンのカバー画像

私らしく

27
運営しているクリエイター

#マラソンランナー

復帰明けjog覚悟のレースで掴んだもの

復帰明けjog覚悟のレースで掴んだもの

昨日は赤羽ハーフマラソンを走ってきました。

年明けから体調を崩したり膝に違和感が出たりと約2週間ほとんど練習が出来ずにいました。
本来なら棄権する予定でしたが、幸い膝の状態も落ち着いていたので、悪い流れを変えるきっかけにしたいと思い出走しました。

レース会場では知り合いの方に会うことが出来ました。
話をしていると同じように体調を崩して復帰したばかりの方や、上手くいっていない中でも頑張っていると

もっとみる
月間走行距離と近況

月間走行距離と近況

月間走行距離はリカバリー力(や環境)によって適正なものがあると思う。人それぞれ。時期それぞれ。

私の場合、7月は合宿を多く組み込んだのでリカバリーの質が高められ、結果として必然的に走行距離が増えました。

普段は気にしない走行距離ですが、ふと見たアプリ内にカウントされていたので、共有します。

とはいえ、引き続き、数字に踊らされることなくやるべきことを淡々と積み上げていきます。

今後のレースは

もっとみる
ひとり合宿

ひとり合宿

昨日まで3泊4日で菅平合宿をしていました。今年の夏はひとりで合宿をしてみています。初めての試みですが、気づくことは多いです。
また、ひとりで合宿といっても、毎回何かしら出会いやご縁があり、ひとりではないことにありがたみと感謝を感じています。
そして、それらは走っていなければなかったことで、その時その瞬間に選択しなければなかったことです。
これからも一つ一つの幸せに気づき、それらを大切にしていきたい

もっとみる
ランニングの魅力

ランニングの魅力

今日はランニングイベントDAYでした!

○エンターテイメントとしてのランニング

午前中は、練習をご一緒したり仲良くさせてもらっている森川ちあきさんのイベントに参加しました。
ヨガウエアで有名なルルレモンとコラボしたイベントで、女性限定のイベントでした。

初めましての方とチームを組んで60分間耐久リレーでバトンをつなぎました。
普段ランニングをしていない方も多かったみたいで「キツい〜!」って

もっとみる
母の日

母の日

来月6/3、初めての海外レースをモンゴルのウランバートルでハーフマラソンを走ることが決まりました!

このレースは、当初5/28に開催予定でしたが、延期になったり、いまだに大会詳細で不明点があったりと少し不安要素もありますが、何が起きても【冷静に、慎重に、私らしく】対応できるようにしたいと思います。

たくさん学んで、感じて、成長して帰ってきます!!

そして今回のレースは、大会側が招待してくれた

もっとみる
私の楽しみとやりたいこと

私の楽しみとやりたいこと

時間の流れや環境の変化とともに、色々なことが変化していきます。
思考もそうで、意識して変えたもの、意図せず気づいたら、みたいなものもあるからおもしろいですね。

私の変化の一つに、自分自身の身体と向き合う意識が高まり治療院や病院にお世話になる頻度が減ったことが挙げられます。

もちろんそれらはなくてはならない存在で、今もこれからもずっとお世話になることはあるのだけど、ちょうど良い距離感でいたいと思

もっとみる
一緒に喜んだり悔しがってくれる人

一緒に喜んだり悔しがってくれる人

喜んでもらえる走りがしたい。
結果と同じくらい、誰かの心に響いたり記憶に残る走りがしたいと思っています。

先日行われた #メタタイムトライアル には、天候が悪い中でも多くの人が応援に駆けつけてくれました。

結果を期待してくれていた人も多く、私以上に残念がってくれる人もいて、結果には残念だったけど、ちょっと温かく嬉しい気持ちもありました。

一番欲しいものは【結果】
そして、それと同じくらい喜ん

もっとみる
ご縁とタイミング

ご縁とタイミング

去年の春先も故障をしてたっけなぁ。
ふと、そんなことを思い出しました。

1年前のゴールデンウィーク。
同じように故障が治って、順調に走っていました。
でも、同じなのはここまで。

去年のこの時期は、まだ1人で練習をすることが多かったです。

そんな中で、きっかけがありteamM×Kの人たち、その代表の松本翔さんと知り合い…そこから練習会やレースでお世話になっています。

全ては『ご縁とタイミング

もっとみる
ひとりじゃないから乗り越えられる

ひとりじゃないから乗り越えられる

今週末に駒沢公園で行われるM×Kディスタンスのペースメーカーを務めることになりました!
初めての公認レースのペースメイクに、わくわくとちょっぴりどきどきしています。

そんなこともあって、今日は予行練習も兼ねて1人で3000+2000+1000というメニューをしました。

ショートインターバルとは違って、ちょっと気合いを入れないといけないメニューです。

自分でメニューを決めておきながらも、今朝は

もっとみる
私スタイル

私スタイル

私は自分の体重も、走行距離も知らない。

数字を追わなくなってからとても調子が良い。

4'00がちょっと速いjog感覚になってきたとか、3'20のリズムが心地良いとか、それらが私の指標。

みんなと違ったって良い。
私は、私らしく、走り続けます!

そして、今まで以上に、おもしろがってくれたり応援してくれる人たちと一緒に、自分自身も自分自身の挑戦を楽しみたいと思っています。

その一つ

もっとみる
ランナーという存在

ランナーという存在

【走ること】に興味を持ってもらうきっかけってどんなことがあるのかな。
それは走ることに関わっている間ずっと考え続けるテーマだと思う。

街を走っていると、幼稚園や小学校へ向かっている(もしくは帰宅している)子どもにダッシュで並走されることがあります。

驚かされることもあるけど、微笑ましい気持ちになります。

私は、子どもたちがもっと速く走れるようになりたいとか、ランナーを身近に感じてもらえれば良

もっとみる
私にとっての #走ること

私にとっての #走ること

⁡みんな、それぞれの背景や想いを持って #走ること を楽しんだり、夢中になって取り組んでる。

ベストタイムやリザルトからは見えないものにも価値や感動がある。

一緒に頑張りたい、楽しみたい。

そして、そんなふうに想える仲間をこれからも増やしていきたい!!!

#marathonrunner #marathon #runner #running #training #athlete

もっとみる
ラジオ出演

ラジオ出演

#ものまねアスリート芸人 #川内優輝選手 #そっくりさん#M高史 さんのラジオに出演させていただきました!

M高史さんとは、今月頭に出場したペルムータカップにてお会いしました。

レースではMCとして沢山応援や盛り上げてもらい、ラジオでも楽しくお話しさせてもらいました。

お時間ある時に聴いてもらえると嬉しいです!

https://stand.fm/episodes/62a9b8d981

もっとみる
正解は自分で決めるもの

正解は自分で決めるもの

以前の私は正解とか白か黒かみたいなことに囚われすぎていた気がします。
言い換えると、失敗しないようにしていました。

いまとなっては、AとBどっちが良いかみたいなことを考え不安になってた自分を振り返って「どっちでも良いやん」とか「たいして変わらんやろ」とつっこみたくなることも多々あります(笑)

間違っちゃいけないと思って身動きがとれなくなることってもったいないなと。

失敗しても良いし、失敗から

もっとみる