マガジンのカバー画像

人材紹介

38
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

伝え方の基本

1.返事はまずポジティブに。できます。やってみます。その後に懸念点を上げてアドバイスを求める。
2.思います。のはずです。などは使わない。弱い。断定的な強い言葉遣いが説得力を上げる。
3.伝えようと躍起になるな。相手と呼吸を合わせること。相手が聞きたければ話す。話したければ聞く。
4.具体的な数値や実績入れる。

リーダーの仕事

1.登る山を決める。事業の方針を決める。
2.明確に共有する。これをやる!と強引めくらいの方が周りは素直に動く。安心して従う。
3.状況を確認する。仕事なので、厳しめにトレースしてもよい。
4.改善に動く。個別課題を解決する。

ウェブ面接心得

1.めっちゃ近い距離。1ー2メートルくらい。
2.表情丸わかり。すげー気になる。
3.目泳ぐな。自信なく見える
4.声小さくするな。全然聞こえん
5.笑顔大切。話す時、聞く時。
6.内容でなく、印象で落とされやすいので注意。

営業としての心得

1.相手の関心を捉えよ。
2.相手の話を聞け。話してもらえ。
3.自分の話はするな。関心がない話題は。
4.相手から呼び水があれば、知的武装した答えを話せて。
5.そうして初めて気に入ってもらえる。

新卒悩みあるある

1.辞めたいと相談を受けることがある
2.こんな理由自分はあまりに仕事ができない。これからやっていく自信がない。
3.傾向。完璧主義。成功体験しかない人にある。
4.原因1.仕事とはそんなに簡単でない。すぐにできるものではない。
5.原因2.働き手側。上記事実を理解できない。できない自分を受け入れられない。
6.3会社側。すぐできないこと、時間をかけて習得することを伝えていない。
7.外部からでき

もっとみる

韓国労働周り

・労働組合組成率11%。300名以上だと50%
・二大巨頭は民主労総と韓国労総。2つで全体の81%。
・週52時間規制を違反時の罰則;2年以下の懲役または2000万ウォン以下の罰金
・フレックスタイムの種類 1.弾力的1か月単位などで平均週52時間とする。 2.選択的。労働者の裁量によって決定。 3.みなし労働。時間の計算が難しい職種。 4.裁量労働:労働時間を裁量に委任する。

韓国労働法周り

・勤労の対価である。提供する、働く場所とは関係ありません。
・毎年賃上げする必要はない。法律上、賃上げしなくても訴えられない。
・賃下げするためには、従業員の過半数の合意が必要。
・賃下げでは本人の合意がなければできない。
・号俸性があるのであれば、成果が悪くても上げなければならない。号俸で上がるのは社内のルールで決まっているから。
・給与は、時間給、日給、週給、月給の4種類のみ。日曜日の給与まで

もっとみる

35歳からの転職で求められるもの

1. 専門性と統率力

2. 自分の生きる道、人生を特定している

3. 社会性、社交性を持つ

4. エネルギーのある人はプラス

これらは持っておいて当然と見られる。なければ頑張って身に着けるべし!今からでも遅くない。