D

とあるゲイ業界の小さなお店に身を潜めている陰キャマネージャー 業界やお店の事やセクシ…

D

とあるゲイ業界の小さなお店に身を潜めている陰キャマネージャー 業界やお店の事やセクシャリティーについて語ったり語らなかったり ゲームとアイドルが好きです。

最近の記事

2021年本当に最後の年納め

なんだろう?今の今まで年末の実感もあまりなく、昨日の最終日を終えてしまいました。 今年は恒例の年末らしいワクワク感もソワソワ感も特に味わえなくて、 どちらかと言うと、無事今年の業務を終えた安心感に「ホッ」としたような感覚と、もうすでに2022年の事が頭によぎってくる『ギョッ』とするような緊張感がごちゃ混ぜになってる感覚。笑 環境の変化がこんな感覚にさせているんだと思うけど。 まぁ、とにかく今年も無事終えられそうで一安心しています。 皆さん、今年もどうもありがとうござい

    • 10月の戯言

      こんにちは!こんばんは! しがないウリセンMGです。笑 いつも月が変わった際に振り返りと称してなんやかんや話しているわけですが、この振り返りももう今回で6回目になります。 正直にお話しすると最初こそ新鮮さがあって振り返れていたものの何回かやってみると毎月そんなに変化がある事をやっていないんだなぁと気付かされました。 振り返ることが同じなんですよね。 これは私のボキャブラリーの問題ももちろんあるのでしょうけど。笑 『振り返り』としてしまうとボーイの事、SNSの事、お客様

      • 8月振り返り〜ただの葛藤〜

        こんにちは!9月になってもう数日が経ってしまいました。 8月の振り返りをしないと…と思って(嫌そうに言うなw)とりあえず7月の振り返りを見直したんです。 思わず『これって数日前に書いたやつじゃなかったけ?』ってくらい最近の出来事のように感じてしまって(もちろん違います)笑 だけどそれくらい時が経つ早さを実感してしまい、すこし焦燥感のようなものが湧いたりもしました。 8月は7月の終わりにPCが2台とも故障してしまった事もあり、そっちに気を取られる事が多かったなぁというのが

        • ちょっとだけ振り返るよ

          こんにちは!こんばんは! 皆さんいかがお過ごしですか? また暑い日が続いていますが夏バテしてないですか? 休める時にしっかり休んで食べれる時にしっかり食べてくださいね(私が食を抑えられない時唱える呪文です) 先日『ゆう君』の退店が発表されましたね。 昨日まででした。 急な公表になってしまって申し訳ございませんでした。そして今まで良くしてくださった方ありがとうございました。 公表の2日前くらいに家庭の事情で退店したいという旨の連絡がきて、正直いうと私は驚きよりも『そう

        2021年本当に最後の年納め

          7月の振り返り〜実は悩みがつきなかった1ヶ月だった〜

          こんにちは!こんばんは! 前回は撮影時の事、エピソードを交えつつお話ししたのでここではそれ以外の事を話していきたいと思います。 SNSについて6月くらいから割と力を入れ始めたSNS。少しだけ余裕が出てきたのか先月はTwitterでfleetを使ってみたり(そういえばいつの間にかやってなかった😂)裏垢での質問箱を通しての交流も盛んにできたかなぁと個人的には思っております!沢山の質問や、いつも良いねをして下さる方もありがとうございます。 それと同時に質問箱でお店に対してや私

          7月の振り返り〜実は悩みがつきなかった1ヶ月だった〜

          7月の振り返り〜撮影編〜

          こんにちは!こんばんは! 先月の振り返りからもう1ヶ月が経ったんですね… 実はここ数日ずっとこの画面と睨めっこしている私です。笑 というのも、正直7月の記憶があまりないんですよね… !!!!??????????? この発言は少し危ないので違う言い方をします。笑 6月は言葉がスラスラと溢れる様に脳内に浮かんだのに対して7月は頭では浮かぶのに言葉として上手に伝えるのにはあまりにもお粗末というか思考が停止してしまうというか。何かあまり良い表現が浮かんでこない…と言うのが正

          7月の振り返り〜撮影編〜

          6月振り返り〜怒涛の入店ラッシュと私に起きた変化②〜

          こんにちは!こんばんは! 6月振り返りの記事①の続きです。 まだ読んでない方はこちらから読んでみてください。 そんな入店ラッシュがあって、正直怒涛すぎてすごい大変だったんです。笑 面接して撮影してお店の説明、部屋の案内、紹介文作って…って急にやる事が押し寄せてきてしまったんですが、不思議と苦ではなかったんですよね。 やっぱりこれから働いてもらう子達だし、やれるだけ頑張ってもらいたいたかったので。 しかもみんな意欲的で、出勤時には事務所に顔出しに来るしシフトも結構出し

          6月振り返り〜怒涛の入店ラッシュと私に起きた変化②〜

          6月振り返り〜怒涛の入店ラッシュと私に起きた変化①〜

          こんにちは!こんばんは! もう振り返る時期になってしまったのですね… と見せかけて実は早く振り返りたくてウズウズしてました。笑 ウチのお店をよく知って下さっている皆さんはもうご存知かと思いますが良い出来事が沢山ありました。 正直ここ数ヶ月の退店ラッシュに不安を感じずにはいれなかった(詳しくは4.5月の振り返り記事) でも今はとにかくやれる事をやっていかないと… そんな気持ちで6月頭を迎えました。 幸いそんな退店ラッシュの中でも入店してきてくれた子達はいて、この子達と

          6月振り返り〜怒涛の入店ラッシュと私に起きた変化①〜

          手がかかる子ほど可愛いと感じたら終わり

          こんにちは! ある程度仕事をしているといつかは必ず部下や後輩という存在が出来ると思うのですが皆さんはその存在達とどう向き合っていますか? 仕事の月日を重ねていけばいくほど、部下や後輩という存在も増えていくわけですが、タイプも性格も様々なわけでその中で皆さんも試行錯誤しているかと思います。 正直、部下や後輩との接し方って上司や先輩にあたる人なら一度は悩んだり苦悩した事があると思うんですよね。 私もその中の一人なんですけどね。笑 私の店舗にも色んなタイプの男の子達が入っ

          手がかかる子ほど可愛いと感じたら終わり

          5月振り返り〜コロナ長期戦、Twitter、ブログ始動までの経緯〜

          先月振り返りをしてからもう1ヶ月経ちました。 先月の振り返りで5月の頭のことも少し話してしまったので、その辺は省略しつつ5月を振り返ってみます。 やはり一番は緊急事態宣言の延長ですかね。 正直、先が見えないのでこの話題に触れるのも少しうんざりしてる部分もあって見て見ぬふりしたいところなので一旦スルーします。笑 5月はSNSに目を向けた月でもあり、Twitterを改めて活性化させようと、更新したボーイのオフショット的な画像をあげてみたり(許可を取ってから)つぶやける時には

          5月振り返り〜コロナ長期戦、Twitter、ブログ始動までの経緯〜

          面接で採用される子と不採用になる子

          こんにちは! Twitterの質問箱でもお答えした事もあるのでもう知ってるよ〜って思う方も多いかと思いますがちょっとお話しさせてください。 面接の応募ってすごいムラがって、時期や世の中の動きによって結構変わってきます。 全く応募がない時もあれば、常に何かしら応募がある…なんて時期もあります。 今は比較的多い時期ですかね。 緊急事態宣言も一先ず明け、これから動き出そうと思った時に金銭だったり目的だったり今まで自粛で見てこなかった現実が見えてくるから応募が増えたのかな?と

          面接で採用される子と不採用になる子

          4月振り返り〜怒涛の退店ラッシュとまなと君とこれから〜

          5月に入りもう10日程経ってしまいましたが、4月を少し振り返ろうかと思います。 毎月、頭に先月を振り返る文やらをどこかで掲載したいなと思っていたのですが中々手が出せず… 私のとても悪い所で、色々思い描く事は好きなのですが行動に移すのがとにかく遅くて苦手なのです。 そんな事は置いといて、4月は正直色々とキツい1ヶ月でしたね… 怒涛の退店ラッシュ。 お知らせ出来ずに辞めていった子もチラホラと(それは本当に申し訳ないです) 退店については以前この裏垢にて書かせていただい

          4月振り返り〜怒涛の退店ラッシュとまなと君とこれから〜

          ボーイの退店について

          こんにちは! Twitterの文字数では収まりそうもないので、またメモに残していきます。 ボーイの退店について、 この業界自体が入れ替わりの激しい世界ではあると思うので、皆さんもまたか…とかお気に入りの子の卒業はいつなのか。など気になる所ではあると思います。 私も沢山のボーイの退店を見届けてきた側なので、いくつかに退店理由を分けてみました。 ①学校の卒業や職場の移動を機に退店する 理由としては一番多いかなと思います(嘘も含めて。笑)特に当店は本業メインで働いてくれている

          ボーイの退店について

          華やかなウリセン業界②

          先日の続きです。 2000年代とは違った新しい華やかな時代に突入していくウリセン業界でウチはどうやって生き抜いていくのか… って事になるのですが、 私の考えは「何もしない」です。 は?笑 って皆さん思いますよね。私も思います。笑 いくつか理由があって、 ウチのボーイ自身が身バレを気にして懸念しているのでSNSを強制させるものではないのが一つあります。これはHPを見ても分かると思うのですがほとんどの子が目隠し必須です。カッコいい、可愛らしい顔なのに勿体ないと私自身も思

          華やかなウリセン業界②

          華やかなウリセン業界①

          よく2000年頃のウリセン業界は凄かったと耳にする機会があります。今ほど店舗も多くなくインターネットが普及し始めたのもこの辺ですよね? 私がウリセン業界に足を踏み入れた時(あえて年月は言わないですがw)もその名残がありました。先輩方はキラキラしていたしお客様の数も今とは桁違いだったような気がしますし、金銭的にも今と比べると余裕があったのかなと(時代背景的にも) そしてまたその華やかと言われていた時代が再びウリセン業界にも来てるのかな?と思います。 華やかと言っても2000年

          華やかなウリセン業界①