見出し画像

7月の振り返り〜撮影編〜

こんにちは!こんばんは!

先月の振り返りからもう1ヶ月が経ったんですね…

実はここ数日ずっとこの画面と睨めっこしている私です。笑
というのも、正直7月の記憶があまりないんですよね…

!!!!???????????

この発言は少し危ないので違う言い方をします。笑

6月は言葉がスラスラと溢れる様に脳内に浮かんだのに対して7月は頭では浮かぶのに言葉として上手に伝えるのにはあまりにもお粗末というか思考が停止してしまうというか。何かあまり良い表現が浮かんでこない…と言うのが正直なところです。

なので少し雑になってしまうかもしれませんが、一つずつ記憶をたぐり寄せながらお話ししていきますので、最後までお付き合い頂けるとありがたいです🙇‍♂️

『じゅん君』の画像更新

7月頭、『じゅん君』の撮影をしました。
実はそれまではスマホカメラで撮影をしていました。もともとは昔から使用していた一眼レフで撮影をしていたのですが去年の暮れあたりからの方針で今ならスマホの方が画質も優れてるという事でこの撮影方法になったのですが、正直私は満足していなかったんですよね。私は撮影の知識があるわけではないので明確に何かを得たわけではないのですが何か違うって気持ちだけがずっと残っていました。

その時に横にいたのが『ゆう君』

そして思い切って『ゆう君』にお願いしてみた

『ゆう君』はもともと写真を撮るのが好きと言う話を聞いていたので、出勤時とか時間がある時に(自身のブログやTwitterの為)カメラ持ってきてお散歩ついでに写真でも撮ってくれば?
なんて話をしていたんですよね。
それでゆう君のカメラを見せてもらっている時に、確実に昔のカメラで撮るよりも、スマホで撮るよりもこのカメラで撮った方が良いに決まってるよな…って思って。笑

でも言うのにすごい迷ったんですよ。そのカメラで撮影していい?ってお店側が言うのってすごいダサいしカッコ悪いじゃないですか。それにカメラを買う予算の余裕があったわけではなかったので、いきなりカメラを買うってリスクを取る勇気もなかったんです(本当にヘタレw)
でも絶対に今よりよく撮れると思うっていう気持ちの方が勝りました。笑

思い切って『ゆう君』に聞いたんです。
「そのカメラで一度撮ってみたいんだけど良いかな?」って。笑

快く了承してくれた彼に撮影を依頼してみるという試み

『ゆう君』は二つ返事で了承してくれたのです(今思えばそう返すしかなかったのかもしれない。笑)
とても助かりました。カメラの使い方なんかを教えてもらいながら割と突発的に「ゆうが写真撮ってみる?」なんて言ってみたんですよね。笑

私は彼が撮る風景画が好きですし、素直に良い写真だなって思っていたので。人物画はあまり撮った事ないとは言っていたのですが本人の所有物ですし、私が当たり前に撮るよりも新鮮な仕上がりになるかもしれないとお願いしてみることにしました。

もちろん最初は一緒に同行してポーズとかのアイデアとか撮り方のコツかポイントとか私が知っている事等は全て伝えながらやりましたけど今掲載している画像は全て彼が撮影したものです!
すごい良い写真が撮れた!と思いましたね。

写り方もスマホカメラなんかと全然違くてビックリするくらいの差があって。

正直言うと(これは売れるわ…🤫)と思いました。笑

そして化けた『じゅん君』と伸び悩んでいた『ゆう君』

案の定、画像更新の反応がとても良くて7月は『じゅん君』FEVERって言えるくらい沢山のお問い合わせがありました。ありがとうございます。
それには『じゅん君』自身が毎日筋トレに励む姿勢(今も欠かさずやっています)だったり、彼の真面目さや良い意味で強固な部分が生きた結果なので素直にすごい事です。

そしてそれと同じくして『ゆう君』の撮影も行いました。自分で自分の撮影…って言うのはなかなか難しいので私が彼のカメラで撮影をしたわけです。

今だから言える事ですが入店時の撮影は苦労しました。プロフィールを見たら分かりますが彼は小柄で痩せ型なので写真映えが難しかったんですよね(もちろん私の腕もありますが…)

新しく写真を撮り直すにあたり、今までと同じように撮影をしても同じ仕上がりになると思ったのでゆう君らしさが伝わる撮り方はないかな…と模索した結果が今の掲載している画像になります。

細いのはプロフィールで分かりきってる事なので無理に全てを晒さなくても良いし、痩せ型をカバーしてる写真と思われてもいいやと開き直って撮りましたね。笑

あとはゆう君の代名詞のカメラを小物として取り入れた撮影。
今まででカメラを小物として使ったのは初めてじゃないかな?

私は全体を通してその時の『ゆう君』のベストな写真が撮れたんじゃないかなと思っています。

『ゆう君』について

眉毛も今まで整えたことがない、髪の毛もあまりセットしてこなかったようなとても素朴な子です。流石に多少はしないと、と思って最初の撮影では眉毛を、今回の撮影では髪の毛のセットを軽くしてあげました。

仕上がりを見て感動してる姿がとにかく可愛かった。笑
その感動を自分で模索できる様になってくれれば良いなと期待しています。

ゆう君はよく言えば素朴、悪く言えば無頓着になるんだろうけど、せっかくこういう世界に飛び込んできたのでありのままの自分で勝負するより(それも良いと思うけど)は新しい自分で勝負して欲しいと思っています。なので今まで懸念してた事、自分なんか…って思ってた事も全て払拭して自分自身にチャレンジしていって欲しいですね。
まぁ、これは全てのボーイに言える事でしょうけどね。

これからの撮影とまとめ

せっかく新しい形で撮影出来たので、バンバン撮影もしていって画像更新していきたいんですけどなかなか折り合いが悪かったり上手くいかなかったりで更新出ませんでした。
申し訳ないです🙇‍♂️

私自身も撮影に関して気になっているところとか昔からの習わしでなぁなぁにしてしまっている所もあったりするので、もっと研究していかないとなと感じています。

7月の振り返りでまずは撮影のこと…と思っていたらこんなに長くなってしまったので一旦ここで終わりにします。

次は撮影以外のところでの振り返りを書いていこうと思いますので良ければお楽しみにしてて下さい👌

読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?