マガジンのカバー画像

愛しき言葉たち

132
座右の銘や好きな言葉。 どこかで聴いたり読んだりしたお話の断片。 備忘録だと僕の目にしか触れないので、ここに記録しようと思った。
運営しているクリエイター

#楽

幸せの在処

幸せの在処

元F1ドライバーの片山右京さんの言葉です。
片山さんは登山家で、ロードバイクで駆ける人でもありました。
登山を今も続けられているか分かりませんが、ロードバイクはレーシングチームの運営や、自転車競技の啓発に活躍されている様子です。
自動車レース競技のF1も、数千メートル級の登山も、ロードバイク競技も、危険と隣り合わせです。
苦しいし、しんどいし、暑かったり寒かったりします。
何かを成し遂げる時、その

もっとみる
「楽(ラク)」と「楽しい」

「楽(ラク)」と「楽しい」

元F1ドライバーの片山右京さんの言葉です。

これは誰の言葉だったかな…。
「楽(ラク)」はズルしてサボっている意味合いですが、「楽しい」はそんなことないのですよね。
ズルしてサボっていると「楽しい」という気分にならない気もしますし。
人って苦労や頑張った先にあるものに、やり甲斐や価値や意味を感じるもののようです。
大小の差はあるにしても、全ての人類が開拓者精神のかけらを心に持っているのかもしれま

もっとみる
「楽しい」は「薬」

「楽しい」は「薬」

人間には喜怒哀楽の感情が心の内側にあって、表情や言葉や態度や仕草や癖みたいな形で外側に顕在化(見える形になる)しますよね。
喜怒哀楽の中で、ポジティブ(肯定的)な感情が「喜ぶ」と「楽しい」。
ネガティブ(否定的)な感情が「怒る」と「哀しい」のように見えます。
ネガティブな感情はなるべく引きずられないようにして、ポジティブな感情にギアチェンジさせていくのが良さそうです。
ネガティブとポジティブ、それ

もっとみる