_m_note

気楽でシンプルに生きたい 好きなものは...音楽/絵/本/田舎

_m_note

気楽でシンプルに生きたい 好きなものは...音楽/絵/本/田舎

最近の記事

一回、自信を持ってみる!

幼少期から高校入学まで、何もやっても人より出来ていたと思う。 絵や工作が一番得意で、でも運動も出来た方だし、勉強も小さいクラスながら上の方だった。 だから自然な自信があった。 でも高校に入って、勉強で挫けて、 家族の悩みでうつ状態になり、知能が低下し、 「出来る」人間だったつもりが、「出来ない」立場に立つことが増えた。 今の職場でも、「出来ない」人だなぁとつくづく思う。 ふわふわしていながら、かつ凛とした性格の私。 いつもニコニコ笑顔だけど、特に人と話したりせず一人でい

    • 頑張りたいのに頑張れなくて苦しい人へ

      「頑張りたいのに頑張れない」って、辛いよね。 過去の頑張っていた自分、元気だった自分に戻れなくて、全部投げ出したくなるよね。 「誰でも落ち込む時はある」って、励ますつもりで言われると、むしろ「みんな大変なのに、あなたは甘えている」と言われた気がして、さらに落ち込むよね。 「頑張っていなくても、あなたはあなたのままで大丈夫」という優しい言葉も、素直に受け入れることができなくて。 でも、そんなあなたは本当は今も、とても頑張っているんだよ。 ただ、成果や達成感がないだけで

      • 無力感、絶望感、孤独感

        自分の心の中を無意識に隠す癖がついている。 「なんとなく」嘘をついてしまう。目の前の相手を信頼しきれない。「自分」と「他人」の境界を引き、誰も理解してくれないしそもそも不可能だと、漠然と諦め、投げやりになってしまう。 高校生の頃、100%信じきっていた家族がバラバラになり、一番大切だったものがなくなった。この経験が、何も信じられなくなった原因の一つだと思う。 頑張っても家族は拒絶するだけで、希望が見えることはなかった。私の気持ちを受け取ってくれない家族に不信感を持つよう

        • 知っているという喜び

          今日は久しぶりに、本当に久しぶりに友達と遊びに行った。 いつからか、自分のことを理解してくれる人なんていないと思うようになり、自分をさらけ出して付き合うことをしなくなったから、誰かと行動を共にするなんてもう5年くらいぶりだ。 自信がなくて、とにかく自分のことが嫌いだから、苦しくて仕方ない。でも、世の中のみんな、自信なんてないまま生きているって、わかってる。 生きているだけでこんなに苦しいのは、自信がないからじゃないのかもしれない。 就活の話をたくさんした。私もネガティ

        一回、自信を持ってみる!

          2020/10/28

          大学の授業、趣味のレベルアップ、将来の道......。 本当は何もせず休みたいのに、やるべきことは多く、不安と焦りばかりでしんどい。 いいやもう、大学卒業だけ目標にしよう。悩みなんて、増やそうと思えば簡単に限りなく増えていくんだから。 本気で中退も考えたのに、今もまだ通い続けてる私、偉すぎる!!! 何もしたくない、休みたいっていう気持ちは、今が人生の休息期だというサインなんだ。 休むべき時にしっかり休み、エネルギーが湧いて仕方ない時には忙しく活動し、...ってしてた

          2020/10/28

          2020/10/22

          ここ数年、頻繁に不安に襲われる。朝起きて気分が良くても、好きに過ごしているうちに、ふとした瞬間に虚しさや孤独が襲ってくる。映画を見終わった後とか、朝の支度が済んだ時とか、ひと段落した時にそうなることが多い気がする。緊張している時以外は、手が震えたり鼓動が速くなったりもしないし、不安や孤独が長時間続くわけでもない。だからうつ病などの疾患にはならないと思う。 でもこの不安はほぼ毎日だし、1日に何度も来ることもあって。いつどの瞬間にそうなってしまうかわからないから、自分が信じられ

          「私」は私にとって、一番理解し合える存在

          子供の頃から、勉強も趣味も楽しんで一生懸命する子供だった。それで良い結果が出ると嬉しくて、褒められてまた嬉しくなって、夢中になっていた。 中学生の頃。何よりも大切で大好きだった「家族」という存在が壊れてしまう少し前...。家族の雰囲気が不穏になっていたのに、それよりも私は勉強を優先していた。少しでも多く点を取りたくて、一つでも上の高校に合格したかった。義務感や焦りはなくて、ただゲーム感覚で楽しんでいた。 そんな調子で何も考えのないまま、地元ではそれなりに名の通る進学校に入

          「私」は私にとって、一番理解し合える存在

          HSP、INFJ、そして私

          自分の特性について整理するために、少し考えたことを書いてみようと思う。 まず私は、おそらくHSPだ。でもHSP特有の、五感が敏感だという性質があまりない。むしろ鈍いような...。母と姉が敏感だから、そう感じるだけかもしれないけど。 ネット上の診断をしてみたら、HSSの気質が少しあるHSPだということだった。エネルギーが出るときはすごくエネルギッシュになるんだけれど、突然疲れて、そうなると誰にも会いたくなくなる...みたいなところは、HSSなのかな。 いつもこのアクセルと

          HSP、INFJ、そして私

          「私」として生きていく幸せ

          幼い頃からずっと、「将来は何になりたいの?」と聞かれ続けてきた。 だから、言葉で言えるような将来の像をいつも持ってなくちゃいけないと、無意識に思っていたような気がする。 何になるもなにも、「私」は「私」でしかないはずだ。生まれてからおばあちゃんになるまでずっと、変わらずに。 「将来何になりたい?」じゃなくて、「将来何をして生きていきたい?」とか、「今、何をしてる時が一番楽しい?」って聞いてもらえてたら、子供達の想像力はもっと豊かになるんじゃないかな。 その名残は大人に

          「私」として生きていく幸せ

          変化していく自分を楽しむ、ささやかな挑戦

          今日、初めてお酒を飲んだ。周りにお酒を飲む人がいない環境で育ったからか、TVなしで育ったからか、今までお酒に対する興味は全然なかった。 でも、中学生の頃好きだったさくらももこさんのエッセイ本の中で、「ワインを1日1杯飲むと健康に良い」という内容を読んでからはずっと、「大人になったら1日1杯、ワインを飲むんだ」と計画していたんだった。 それをふと思い出して、小さな白ワインを買ってきて飲んでみたけれど...うーん。正直あんまり美味しくなかった。コップ一杯飲むつもりが、2口でギ

          変化していく自分を楽しむ、ささやかな挑戦

          今、つらい中にいる人へ

          今、幸せを感じられなくても、それは貴方のせいじゃないです。 自分を責める必要はありません。 疲れたら、また力が出るまで、ゆっくり休んでください。 急ぐ必要はありません。 ゆっくり、ゆっくり、自分と向き合って、 自分を大切にしようとしながら進むのが、 結局いちばんスムーズで、充実した幸せな生き方です。 休み方が分からなければ、嫌なことは全部ほったらかして下さい。 生産性がなくても全然いいから、自分がしていて楽なことをして下さい。 ひたすら寝てもいいし、ゲームでもいいです。 大丈

          今、つらい中にいる人へ

          終戦の日に思ったこと

          昨日は8月15日、終戦75年目の日でしたね。 戦争体験者や、体験者でなくても昭和生まれの人たちが、今の若者を見て、「最近の若者はいかん!」と言うことに対して、いつも不満のような気持ちを少し感じていました。そんなこと言われても、時代や社会のせいだから仕方ない、って。 でも改めて考えてみると、戦時中などは日常の中に「死」があって、だからこそ「生きること」の尊さ、ありがたさを、人々は分かっていたのでしょうね。戦時中に比べてこんなにも恵まれた今の日本で、不満が多く打たれ弱い現代の

          終戦の日に思ったこと

          人間って変な生き物

          青い透明な空を見上げると、白い太陽の光が目を細めさせる。冷たい空気が心地良い。 何年振りだろう、と少し目線を落とし、見渡す限り広く大きく広がる青々とした木々を見ながら思う。 ここには初めて来るはずなのに、懐かしかった。 気づけば、薄汚く淀んだ空気に包まれた街中で、毎日同じ時間、同じ順序で、同じ場所に行き、同じ事をしている毎日だった。 それが人間の住む世界なのだと、疑いもなく信じ込み、日々をやり過ごしていたその街のすぐそばに、こんなにもかけ離れた空気の流れる世界が、あっ

          人間って変な生き物

          未熟さは、人を頼る才能

          最近、人って結局は人間性や気持ちが大切なんだなぁと、改めて思わされる機会が多い。 就活が始まる時期だけど、就きたい仕事も行きたい場所も特になく。フリーランスで何か出来たらとは思うけれど、そんな技術もなく。 でも、自分が何をしたいかよりも、今誰のために何が出来るかを軸に考えた方が正しいのかも知れない。 今は、なりたい自分、なれない自分、自己嫌悪、、、の繰り返しになってしまっている。 自己像とか自分らしさなんて分からない。他人を思って、掃除とか挨拶とか感謝とか、そういう小

          未熟さは、人を頼る才能

          休むのも役割

          頑張りたいのに、どうやっても力が出ない時がある。元気が出ない時は、どうやっても元気が出ないんだと思う。 頑張るのは、元気な人がやってくれるから、元気が出ない時は思いっきり休めばいい。元気が出ない人の分まで頑張るのが、元気な人の仕事。そうして思いっきり休めば、また元気が湧いてきて、休むのも惜しいくらいに夢中になれる時が来る。恩返しはその時にすればいい。 「2:6:2の法則」というのを聞いたことがある。どの社会でも、2割は忙しく働き、2割は怠け、あとの4割はそのどちらでもない、

          休むのも役割

          noteを始めた私の記録

          最近の私は、元気が出ません。 みんなみたいに頑張れないし、以前の自分のように頑張れません。 でも頑張らなくても、そのままで自信を持っていい。 そもそも本当に好きなことなら、頑張らなくても熱中できるはず。 そして本当に好きなことは、誰でもいつか必ず見つかるはず。 力が出ない時は思いっきり休んで、力が出る時にまたやればいい。 「何もしなくても、あなたは自信を持っていい」 これはどこかのサイトで見た、私の好きな言葉です。 気楽にシンプルに生きたいと願いながら、気まま

          noteを始めた私の記録