人生は母親次第

ナリさんという方のYouTubeとブログが興味深かったので紹介します。

まともな親に育てられた人は不快になると思いますので、
いますぐこのページを閉じてください。
自分の親は毒親かも?と思う人だけ、読んでくださいネ🙏



私の両親はいわゆる普通の親ではなかったと思います。
父親は病気で働かなかったし、母親は私に過干渉でした。
大学進学で家を出るまでは本当に窮屈で、
家にいる時は常にイライラしていました。
メンタルは不安定でよく癇癪を起こしていました。

とはいえ、暴力は無かったし、お金で苦労をしたこともなかったので、
それなりにまだ”マシ”な親だと思っていました。
だから、育ててくれたことに関しては感謝していました。
(というよりも、感謝をしなければいけないと思っていたのかも💦)

今振り返ってみると、発言の一つ一つがおかしい親だったと思います。
例えば、

  • 海外は怖いところだ

  • 特に韓国と中国は絶対ダメ

  • 結婚する前の同棲はダメ

  • 親の言うことを聞け

  • LINEは怖い

  • 〇〇ちゃんは大手企業に就職した  …etc


私大薬学部に進学したので周りはお金持ちばかりでした。
海外旅行に頻繁に行く友達を見て、
海外って怖いところじゃないの?と驚いた記憶があります。

うちの親っておかしいかも?と薄々気付きながらも、
大学生の時はまだ親のことを嫌いとまでは思っていなくて、
長期休みの度に実家に帰っていました。
でも、実家に帰ると毎日のように両親と言い争いをして、
3日ほどで疲弊していました。

実家は物が多くてイライラするので、
物を捨てようとしたら父親が止めにくる。そしてイライラ。
風呂場はカビだらけで、排水口も詰まりっぱなし。
よく掃除をしていましたが、20年の汚れは簡単には落ちず挫折。
洗濯物は乾燥機で縮むし、洗濯したのになぜか毛玉で汚れてしまう。

何で私は実家に帰っていたのでしょうか?

休みには実家に帰らなければならないという思い込みがあったのかもしれません。
あと、友達も少なくて、普通に寂しかったからだと思います。


ナリさん曰く、
母親はダイヤモンドか非ダイヤモンドのどちらか。
母親がダイヤモンドだと即答できなければ、その母親は非ダイヤモンド。
非ダイヤモンドの母親は漏れなく全て毒親だという。

いや〜これにはすごく共感しました。
というか自分の親は毒親だと認めてくれてホッとした感じです。

自分の親は毒親です!って周りの人に言ったら、
「いやいや、ちゃんと育ててくれたんだから、そんなことはないよ」
って言われると思うし。
こんな話を友達に相談なんかできないです。

一番身に染みて、自分の親は毒親だと思ったのは、夫の親を見た時です。
夫の親は私から見ても完全にダイヤモンドです。
夫は母親も父親も尊敬しているらしいです。
だから”毒親”という言葉自体が気に食わないらしいです。

夫は大した学歴ではないですが、それなりの大手企業に研究室の推薦で入社し、
かれこれ5年目になります。
夫のお友達と会うこともありますが、総じてみんなまとも。

夫曰く、「自分の周りは頭のいい奴ばかり、バカはいない」

恵まれた人生を歩んでいるわけです。
一方で、私は就活に失敗して悔しい思いをしたし、
何とか入社できた会社は上司とウマが合わず、
適応障害になって辞めました。次の会社も4ヶ月で辞めました。


特に印象的だったのは2つめの動画で

まともな親に育てられた人は、過剰に不安な話をしないし、
過剰に怯える話や人の噂話をしない。
常に安心感に包まれているから。
→周囲にはまともな親に育てられた人しか集まらない
‼️‼️
(話が合うから)

私からしたらそんな世界線で生きている人たちがいることに驚きです。

そして、夫の人生と比べて何だか納得してしまいました。

人生を親のせいにするのはいけない気がしますが、
それでも、毒親に育てられた人が社会で躓くのは当然だと思いました。
そもそもの世界線が違いすぎる💦
毒親の世界線は不安と恐怖でしかないですから。


生きる世界線が間違っていると何をやっても幸せにはなれないと思いました。

真っ先に取り組むべきは、毒親から刷り込まれた価値観からの脱却だと。
私自身もまだまだ完全に脱却できていないので頑張りたいところです。

結局は親の価値観が人生を左右するんだな…😭✨💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?