マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

もうなんにもできなくなったからさ

毎日、この時間に仕事をするようになった。正確に言うと、この時間にならないと何もできなくな…

107

結婚しない幸せ、だってあるんじゃない?

新卒として社会で働きはじめてから半年がたった。 わたしは大学を卒業してから社会に出たが故…

526

所持品0から100日間暮らしてみることにした

こんにちは、藤岡みなみです。 今日から100日間、<1日1つアイテムを取り出す>というルールで…

841

伝わりにくくても、こだわる ~正栄クリーニングの洗浄品質~

皆さまはクリーニング店を利用するとき、何を重視してその店を選んでいますか? 価格?品質?…

終わりなき旅

ああ、もう9月が終わってしまうのか。25歳を超えたあたりから、時の流れがあまりにも早い。独…

もう会えない人たちについて 「はじめに」

もう会えない人たちについて、書こう。 そう思いついたのは、つい最近のことだ。 ライターと…

カリノ
3年前
58

まだ青い絵の具を使っていない

14歳の私は、ずっと「明るいコ」に擬態していた。 笑顔を顔に貼り付けて、お面を被っているのと同じだった。テレビや雑誌から話題をたくさん仕入れて、友達に笑ってもらえるように、おしゃべりが上手なフリをしていた。 本当は、保健室登校ならぬ図書室登校をして、1時間目から帰るまでずっと、本を読んでいたかった。 誰とも喋りたくない! そう表明する勇気がなかっただけ。 顔に被っているお面を取れば、無表情で冷めた目の、口をへの字にした私がいた。 そんな私が唯一楽しみにしていた授業は美

生きていればイライラしてしまうことも多々あるでしょう

生きていればイライラしてしまうことも多々あるでしょう。でもちょっと視点を変えてみることで…

16

ビンテージショップで常連になるのは『選ばれた人』だけだと思ってた

6年前、28歳の秋。 友達と知人の合間くらいの同世代女5.6人くらいで集まったとき。 そのうち1…

SUISUI
3年前
3,427

本枯節って何?普通の鰹節と何が違うの?なまり節や荒節などもあるけど差は何?〜実は…

日本人にとって鰹節は、「だし」のもと。意識しなくても、間接的にでも、誰もが必ず口にして…

121

きっとね、秘密は多いほうがいい派の鳥取旅行。カフェと本屋とエトセトラ

「秘密」は希少だった、一年前の夏。記憶にアクセスしながら綴るのは鳥取旅スポット。ほとんど…

美味しさの着地点の前に

料理をひたすら作り続けば、そのうち答えに辿り着く。 現時点でこの文言を読むと自分なりには…

料理初心者の私がたどりついた、今夜の献立選びのテンションが100倍上がる方法

「スーパーに行くのは3日に一度にしましょう」 「買うものは事前に決めてからスーパーに行き…

文響社
3年前
93

ASDの方の生活支援で大切にしていたこと

皆さんこんにちは。よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シェア」してくださっている皆様、ありがとうございます。前回の投稿からかなり日数が開いてしまいました。頭の中では、ずっと「書こう」と思っておったのですが…。 さて、今回は、自分の経験を踏まえて「ASDの方の生活支援で大切にしていたこと」というテーマで少しだけ話をお話をと思います。 僕自身は、最重度〜軽度知的障害を伴う自閉症の方々のグループホーム(以下GH)に勤めておった経