マガジンのカバー画像

64
ふと、思ったこと。心の整理箱。
運営しているクリエイター

#デジタルデトックス

デジタル世界の中に生きる、それは確かに私なんだけども

デジタル世界の中に生きる、それは確かに私なんだけども

見れば見るほど気になる。
その場の反応に一喜一憂する。
頑張りたくなったときには、余計に気になってしまう。
心の安定にはよくないと思いながら、やってしまいがち。

趣味が高じて、ちょっと頑張ってみようかなと思ったインスタグラムでの発信。一人暮らし時代には1年半でフォロワー数は1万人超えに。
二人暮らしになってからというもの、その数はみるみる減っている。

このまま頑張るのはやめて、見てもらえる数と

もっとみる
便利な時代の「あえて」のアナログのススメ

便利な時代の「あえて」のアナログのススメ

朝、けたたましい音楽で目が覚める。
おもむろに手を伸ばし、アラームを止め、SNSを一通りチェックして目が覚めてからベッドから身体を起こす。

朝の一分は貴重だ。それを数分ごとに確認しながら準備をして、左手では簡単な朝ごはんになりそうなものを口に入れながら右手で今日乗るはずの電車を調べ、駅までの道は音楽をかけながら歩く。
暇を埋めるために各種SNSやYoutubeを漁り、予定の確認のために手を伸ばし

もっとみる
大切なものを見失わないように、時間の使い方を見直した

大切なものを見失わないように、時間の使い方を見直した

最近、すぐに時間が過ぎてしまう。
原因は分かっている。すぐにスマホを手に取ってしまい、特にInstagramに時間を使っている。

以前こんな記事を書いた。

「数字に惑わされることが少なくなった」と書いているが、ついこないだまで私は惑わされていた。

2人暮らしになってから「何をして落ちる数字」については前回の記事で書いたのだけども、どうにも気になってしまってアプリを開く回数が増えてしまった。で

もっとみる
スマホとの付き合い方

スマホとの付き合い方

今時の情報収集ツールは間違いなくスマホだ。

世間を賑わせた星野源と新垣結衣の結婚は最初ツイッターで知ったし、インスタはお洒落なお店や流行を知るのに最適。ユーチューブは面白いコンテンツや自分の興味のあることを知れるものがたくさんある。

私はテレビを持っていない。
テレビがなくても、なんとなくそれなりに生きていける。

だけど、スマホはなかったら困る。
友達との連絡もSNS、情報収集もSNS、スマ

もっとみる