つたがわ

メモ用

つたがわ

メモ用

記事一覧

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。CB→IH→AC,CB→CF→AC編

中央からの前進、突破(ビルドアップ) ●CB→IH→AC CB→IH→ACで相手の第一ディフェンスラインを越える。 CB:相手FWを引き付ける。   すぐにサイドにパスを出さない…

つたがわ
4か月前

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。GK→AC→CB編

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。GK→AC→CBの経由の形から GK→AC→CB GK:ギリギリのギリギリまで相手を引き付ける。CBをフリーにする。 パススピード考…

つたがわ
4か月前

ビルドアップ vsマンマーク編

vsマンツーマン 〇最終ライン裏へのキック CFが下りてWG裏 2CFが下りて相手2CBを釣りだし裏にスペースを作る。そのスペースにWGが裏抜けする。 〇最終ライン裏へのキッ…

つたがわ
4か月前

中央からの前進、突破(ビルドアップ)その他編

中央からの前進、突破 2DH 2DHにすることで ・相手DHを引き付けDFMF間にスペースを作れる。 ●DHからDFMF間 〇2DH→DFMF間 〇CB→DH→DFMF間 〇CB→DH→DH→DFMF間 2…

つたがわ
4か月前

中央突破(崩し)

中央突破(崩し) 相手1CBvs2人 相手CBに対して2人。 ・一人が相手CB前で受けてもう一人がDFMFライン間から横に上がってくる。 ・相手CB横に最初から二人いて二人でのコンビ…

つたがわ
4か月前

スローイン

スローイン 攻撃 ・後ろにいる味方にスローしポゼッション確立  後ろサポートはCBがやることが多い。CBは「CB スローイン時下がる」をやる。  もし、後ろにいる選手が…

つたがわ
10か月前

CF 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって CF 保持 1CF ・相手CBがボールを観ている時、ボールホルダーに引き付けられた時、その相手CBの背後に裏抜け。  ボール持っている選手がC…

つたがわ
11か月前

IH 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって IH 保持 ・相手DFMFライン間で斜めの位置で受ける  基本ボールに対して斜めの位置にポジションをとる。もし斜めの位置ではなく縦の位置…

つたがわ
11か月前
1

AC 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって AC 保持 ・相手FWMFライン間に留まる  無駄に動かない。無駄に下りない。 ・相手FWの間に入る。ライン上 ライン上に立つことで相手FWを…

つたがわ
11か月前

SB 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって SB 保持 ・WGに出した後の内側サポート  前にいるWGに縦パス当てた後すぐに内側を駆け上がりパスを受ける。受けた後はそのまま駆け上が…

つたがわ
11か月前

CB 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって CB 保持 ・もう一人のCBと横並びにならない 斜めに立つ  片方のCBは下がる ↓下図、よくない例、CBが横並び。  横並びの状態で片方のC…

つたがわ
11か月前
1

GK 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって GK ・引き付け  相手FWを引き付けて味方に時間とスペースを与える  相手が食いつくまでパス出さない。 相手を引き付けたことで味方は時…

つたがわ
11か月前

WG 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって WG 保持 ・前へのドリブル(味方は後ろのパスコース提供)  前へのドリブルをすることで相手DFを押し下げる。  相手DFを引き付ける。  …

つたがわ
1年前

サイドからの前進、突破

SBからの縦パスをWGが内側を向く  WGがSBからのパスをタッチライン側の足でコントロールし、内側にドリブルする。  内側向いた後は相手最終ライン裏へのスルーパス、逆サ…

つたがわ
1年前

自分たちで相手の動きを決める

相手によって前進するルートが決められるのか、 自分たちで前進するルートを決めるのか。  前者は、なんとなくボールを動かして相手が動いたことで空くスペース、味方を使…

つたがわ
1年前
1

各ポジション 選択肢 途中

             CF 1CF ・相手CBがボールを観ている時、ボールホルダーに引き付けられた時、その相手CBの背後に裏抜け。  ボール持っている選手がCBに向かっ…

つたがわ
1年前

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。CB→IH→AC,CB→CF→AC編

中央からの前進、突破(ビルドアップ)

●CB→IH→AC

CB→IH→ACで相手の第一ディフェンスラインを越える。

CB:相手FWを引き付ける。
  すぐにサイドにパスを出さない。止まる。中央でボール持つ。
  運びすぎない。運びすぎるととスペースがなくなる。自分達でスペースを狭めるのではなくCBがボールを持ち続けることで相手を前に出させスペースを作る。
IH:相手DFの背後に立っておく。

もっとみる

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。GK→AC→CB編

中央からの前進、突破(ビルドアップ)。GK→AC→CBの経由の形から

GK→AC→CB

GK:ギリギリのギリギリまで相手を引き付ける。CBをフリーにする。
パススピード考える
  GKの両脇にCBがいなければACにパス出さない
引き付けが甘い場合、ACからCBへのパスコースの近くに相手がいるため、AC→CBがしにくくなるor出来なくてACのとこで奪われる、ACがGKに

もっとみる

ビルドアップ vsマンマーク編

vsマンツーマン

〇最終ライン裏へのキック CFが下りてWG裏
2CFが下りて相手2CBを釣りだし裏にスペースを作る。そのスペースにWGが裏抜けする。

〇最終ライン裏へのキック CFが相手CBを釣り出してない時
WGが中央の裏に向かって裏抜け。

〇CFへのパス→CFの下サポート
GKやCBからCFへパス(浮いたボール、ゴロのボール)。
CFの下にサポート(最初からCFの下付近にいる選手、

もっとみる

中央からの前進、突破(ビルドアップ)その他編

中央からの前進、突破

2DH

2DHにすることで
・相手DHを引き付けDFMF間にスペースを作れる。

●DHからDFMF間
〇2DH→DFMF間

〇CB→DH→DFMF間
〇CB→DH→DH→DFMF間
2DHにすることで、角度を作れるためDHから前、斜め前へのパスがしやすい。体を半身にできる。CB→AC→斜め前。

〇CB→DH→フリーのDH
〇CB→DH→フリーのDH→DHにきた相

もっとみる

中央突破(崩し)

中央突破(崩し)

相手1CBvs2人
相手CBに対して2人。
・一人が相手CB前で受けてもう一人がDFMFライン間から横に上がってくる。
・相手CB横に最初から二人いて二人でのコンビネーション。

相手2CBvs3人
相手2CBに対して3vs2。
受け手は受けた後運ぶ。相手CBが出てくればフリーになる選手できるし、出てこないなら一人でシュートまで行っていいし。
他の選手は前に走る、留まらな

もっとみる

スローイン

スローイン 攻撃

・後ろにいる味方にスローしポゼッション確立
 後ろサポートはCBがやることが多い。CBは「CB スローイン時下がる」をやる。
 もし、後ろにいる選手が相手にマークされていればそのマークをしている選手を誰かが引き付ける。3CBであれば真ん中のCBがスロワーに近づくことで、2DHが相手の前に入ることで。
 WGがスロワー、SBが後ろで受けることで後ろの陣形を整えた状態でリスタートで

もっとみる

CF 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

CF

保持

1CF
・相手CBがボールを観ている時、ボールホルダーに引き付けられた時、その相手CBの背後に裏抜け。
 ボール持っている選手がCBに向かってドリブルをすることで相手CBを引き付け、その裏にCFが抜ける

相手CB裏で受けた際のシュートはゴールエリアの角付近が多くなる。ここからのシュートを決められるようにトレーニング

・味方がサイドからカットインし

もっとみる

IH 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

IH

保持

・相手DFMFライン間で斜めの位置で受ける
 基本ボールに対して斜めの位置にポジションをとる。もし斜めの位置ではなく縦の位置だとコントロールが難しくなるし、ゴールに背を向けてのプレーになる。ピッチ全体を観れる体の向き。

・相手DFMFライン間の相手CBとSBの間の前のスペースで受ける
 相手DFの間に立つことでフリーに。もし、相手SBがマークに来れ

もっとみる

AC 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

AC

保持

・相手FWMFライン間に留まる
 無駄に動かない。無駄に下りない。

・相手FWの間に入る。ライン上
ライン上に立つことで相手FWを中央に引き付け、CBの前へのパス、運ぶコースを作る。
ライン上でパスを受けることで相手を誘い出す。CBとのパス交換で相手FWにプレスをかけさせることでフリーになる。

・相手DFの背後に入って受ける

・CB→IH→AC

もっとみる

SB 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

SB

保持

・WGに出した後の内側サポート
 前にいるWGに縦パス当てた後すぐに内側を駆け上がりパスを受ける。受けた後はそのまま駆け上がるか中のフリーな味方へパスなど。

・相手SB裏へのパス(サイドで追い込まれた時は特に)
 WGが下りて相手SBを釣りだし相手SB裏にスペース作る。CFやIHがスペースを突く。

・中央への斜めパス(サイドで追い込まれた時は特に

もっとみる

CB 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

CB

保持

・もう一人のCBと横並びにならない 斜めに立つ
 片方のCBは下がる
↓下図、よくない例、CBが横並び。
 横並びの状態で片方のCBからパスを受けると、横からのパスのコントールが難しい、横からのパスだと前を観ながらのプレーが難しい、相手との距離が近いなどの理由でパスをかっさらわれやすい。

・自分の前にスペースを作る
 自分のスペースを確保することで

もっとみる

GK 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

GK

・引き付け
 相手FWを引き付けて味方に時間とスペースを与える
 相手が食いつくまでパス出さない。

相手を引き付けたことで味方は時間とスペースがある状態に。

・経由
 GKにプレスに来た選手の後ろにいる味方はフリーになることが多い。縦にいる味方を経由してそのフリーの選手に届ける。

・GKにプレスに来た相手の後ろにいる味方へのパス 直接
 プレスに来た相

もっとみる

WG 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

WG

保持

・前へのドリブル(味方は後ろのパスコース提供)
 前へのドリブルをすることで相手DFを押し下げる。
 相手DFを引き付ける。
 相手陣地深い位置に入る。
 味方の上りなど、動きを待つ。
 試合を落ち着かせる。
パスを受けたらすぐに切り返したり後ろにパスを戻したりせずに前、相手DFに向かってドリブルする。
・サイド深くでのドリブルに対して相手が2枚で対

もっとみる

サイドからの前進、突破

SBからの縦パスをWGが内側を向く
 WGがSBからのパスをタッチライン側の足でコントロールし、内側にドリブルする。
 内側向いた後は相手最終ライン裏へのスルーパス、逆サイド、中にいる味方へのパスなど。

SBがタッチライン際にいる選手にパス出した後に内側サポート。ワンツー。

SBの横断ドリブル
 パスを遠い足でコントロール。流してコントロール。前に蹴ると見せかけて内側にドリブルする。内側にドリ

もっとみる

自分たちで相手の動きを決める

相手によって前進するルートが決められるのか、
自分たちで前進するルートを決めるのか。
 前者は、なんとなくボールを動かして相手が動いたことで空くスペース、味方を使って前進していく。球離れが早くてシンプルにテンポよくプレーしているように見える?
 前者だとパスの出す場所など相手に動きを決められてしまう。
 後者は、使いたいスペース、味方を空けるために相手を誘き出す。相手の動きを自分達で決める。
例)

もっとみる

各ポジション 選択肢 途中

            

CF

1CF
・相手CBがボールを観ている時、ボールホルダーに引き付けられた時、その相手CBの背後に裏抜け。
 ボール持っている選手がCBに向かってドリブルをすることで相手CBを引き付け、その裏にCFが抜ける
・味方がサイドからカットインしたら裏抜け。
 相手CBはボールを観るか出ていくため、その裏。
・サイドでボールホルダーが内側向いている時、手前CBの背後
 サイ

もっとみる