自分たちで相手の動きを決める

相手によって前進するルートが決められるのか、
自分たちで前進するルートを決めるのか。
 前者は、なんとなくボールを動かして相手が動いたことで空くスペース、味方を使って前進していく。球離れが早くてシンプルにテンポよくプレーしているように見える?
 前者だとパスの出す場所など相手に動きを決められてしまう。
 後者は、使いたいスペース、味方を空けるために相手を誘き出す。相手の動きを自分達で決める。
例)相手SH裏を使って前進したいため、SBが低い位置で受けることで相手SHを誘き出して相手SH裏にスペースを作る。
「相手が動いた」ではなく「相手を誘き出した」
 相手の動きを止める。足留めする。
 誰がどこにいるのか分かる。どういうプレーになるか大体分かる。
 ボールを動かして相手を動かすのではなく、止まることで相手を動かす。

 デゼルビブライトンは後者

 CBがボールを持って止まる。
相手に向き合うことで相手の足を止める。もし、相手に向き合わずにどちらかに体を傾けてしまうと、進むコースを限定されてしまい、相手に自分たちの動きを決められてしまう。
相手に向き合うことで複数の選択肢を持つこと、相手の足を止めることで相手の動きを止め、自分たちで次のプレーを決める。

誘い出す。引き付ける。
①相手の誰を
②どこにスペース、味方を空けるのか
③誰が相手を誘き出すのか
④誰がそこを使うのか

①相手SHを誘き出す
②相手SH裏にスペースを作る
③1.SBが低い位置でプレーすることで相手SHを誘き出す。
 2.CBが運ぶことで誘き出す。
 3.IHの斜め下りで。
 4.後ろ3人のサイドの選手が
④1.IHが相手SH裏に流れる。
 2.2CHであれば一人が相手SH裏に入る。
相手SH裏を使いやすくするためには相手SBのピン留めが必要。

①相手CFを誘き出す
②1.相手FWMFライン間にスペースを作る。
 2.相手CFに付かれているCHをフリーにする。
③1.CBがボールを持ったまま止まることで相手CFを誘き出す
 2.CHが相手FW裏に立つことで相手FWを引き付け、CBに時間とスペースを与える。
 3.CHが相手2FWの間に立つことで相手FWを中央に引き寄せる。
 4.CBがわざと低い位置に立つことで。
 5.CBが運ぶことで。
④1.相手FWがCBの誘いに乗ってプレスにいけば前線の選手が下りてきて受ける。「CB→IH→AC」「CB→CF→AC」
 2.CB→SB→CH

①相手CH
②1.相手FWMFライン間のスペース、味方を空ける。
 2.相手DFMFライン間にスペース、味方を空ける。
③1.相手CHの背後に立つことで、相手CHを前に出にくくする。
 2.CHが相手FWMFライン間に立つことで、相手CHを誘き出し、DFMFライン間にスペース、味方を空ける。
 3.CFが中盤に下りることで、数的優位を作り味方をフリーに。
 4.チャンネルランすることで、相手CHを釣りだし、中央にスペースを味方をフリーにする。
 5.SBが中に入ることで相手MFを釣りだし、その背後にスペースを作る。

①相手SB
②1.相手SBとCBの間にスペースを作る。
 2.相手SBの裏にスペースを作る。
③1.タッチラインに張ることで相手SBを誘き出し、相手CBとSBにスペースを作る。「CBSB間スルーパス」や「チャンネルラン」。
 2.相手SBの近くにいる選手が下りることで相手SBを釣りだし相手SB裏にスペースを作る。
 3.相手SBの斜め前に立つことで、数的優位を作り、味方をフリーにする。
④1.CBSB間スルーパス、チャンネルラン
 2.「SB 相手SB裏」「WG 下りてSB引き付ける」「CF 相手SB裏に抜ける」

①相手CB
②1.相手CBとCBの間にスペースを作る。
 2.相手CBを釣りだして裏にスペースを作る。
③1.チャンネルランすることで相手CBを釣りだし、相手CBとCBの間にスペースを作る。
 2.ライン間で受けた選手が相手CBに向かってドリブルすることで相手CBを誘き出し、裏にスペースを作る。
 3.CFが下りることで相手CBを誘い出し、裏にスペースを作る。
④1.相手CBとCBの間にスペースができればCFや2列目の選手が入り込む。
 2.ライン間で受けた選手が相手CBを誘い出せば、CFはその相手CBの裏に抜ける。
 3.CFの下りに対して相手CBがついていけば、「WG CF下りた時裏」や2列目の選手が裏抜け。

誘い出す方法は他にもたくさん。

非保持
 相手に自分たちの動きを決められるのか、
自分たちで相手が進むルートを決めるのか。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?