ミゲールの八ヶ岳 - Migual

Life in Yatsugatake with books and bikes. …

ミゲールの八ヶ岳 - Migual

Life in Yatsugatake with books and bikes. ぼんやり本を読みながら、自転車乗りを応援してます。

記事一覧

煙突掃除 Chimney Cleaning

屋根上に 紅葉スポット 発見す Beauty discovered on the roof 冬支度で大切な作業のひとつが煙突掃除です。屋根の登るとなんともみじが!地上からは見えない見事な紅葉が…

ミッケ! I spy

屋外の椅子を片付けようとして気がついたこのカエル。日陰でお休み中だったのかも。ニホンアマガエルは水辺の植物や森林などに暮らしているらしい。この姿は椅子の色に合わ…

八ヶ岳ウィーラーズ Wheelers Gathering

晴れることを願って呼びかけた今週のウィーラーズサンデーライド。午後は雨の合間に子供たちのライドができました。 八ヶ岳ウィーラーズは、地域にお住まいの自転車好きさ…

不思議キノコ Spotting Mushrooms

山でワクワクするのは自転車の面白さだけではありません。こういう小さい生きものとの出会いにも心惹かれます。 昨日はいなかったものが突如どーんと現れます。このキノコ…

空のもとで Sunny Day Fun

八ヶ岳周辺は「中央高地式気候」という気候型の地域に含まれています。高い山に囲まれているために、年間を通して降雨量が少なく湿度が低いのが特徴です。年中カラッとした…

子育て中 Family Building

駐車場で車から降りると早速こちらに向かって鋭い声を発してくる。オナガという鳥らしい。グレーと濃紺の体に白のアクセントが特徴的な長い尾羽を持っている。私が好きなシ…

絶妙な仕業 Fine Work of Nature

大雨が降ると山の様子が心配になります。この日のトレイルメンテナンスの課題はこれ。 藤の蔦がからまる大きめの木がトレイルをまたぐように倒れていました。藤の花の季節…

花より団子?Balancing Satoyama Environment

五月晴れの日。自転車に乗っていると田畑のふちにある可憐な草花に心浮き立つことがあります。ところが翌週同じことろに行くと、草花はすっかり刈り取られてなくなっていま…

山を守る作業 Keeping Mountains Safe and Rich

暮らしに欠かせない水。水を育む山。 私たちが遊ばせてもらっている森は、地元の多くの地区や個人の皆さまが所有、管理している財産です。 豊かな自然を豊かに維持するのは…

水は大切 山が大切 Kaleidoscope View

田んぼに水が満たされるとあちこちに水鏡が現れます。田植えの前の数日間だけの景色です。山の水を麓の田畑に行き渡らせているのが堰「せぎ」です。山の恵みと堰のしくみと…

せぎを巡る Irrigation in Japan

八ヶ岳サイクリングで人気の里山ライドは「せぎ」を身近に感じられるルートを使います。自転車に乗って小川にかかる橋を渡ります。水路に沿って畑の道を進みます。水の音が…

母の日に願う平和 No Women No Cry

八ヶ岳で自転車遊び Spring Mountainbiking

行くか行かないか Go or Not Go

八ヶ岳で自転車遊び Outdoor Fun in Yatsugatake

地元探検自転車で Bikes can be useful

煙突掃除 Chimney Cleaning

煙突掃除 Chimney Cleaning

屋根上に 紅葉スポット 発見す
Beauty discovered on the roof

冬支度で大切な作業のひとつが煙突掃除です。屋根の登るとなんともみじが!地上からは見えない見事な紅葉がこんなところにありました。 #八ヶ岳ライフ #薪ストーブ #冬支度  

ミッケ! I spy

ミッケ! I spy

屋外の椅子を片付けようとして気がついたこのカエル。日陰でお休み中だったのかも。ニホンアマガエルは水辺の植物や森林などに暮らしているらしい。この姿は椅子の色に合わせて褐色に変化した状態のようだ。漢字で書くと「雨蛙」。花札のあの絵柄が思い浮かぶ。

Small eyes were looking at me when I found her on a chair outside the bike ca

もっとみる
八ヶ岳ウィーラーズ Wheelers Gathering

八ヶ岳ウィーラーズ Wheelers Gathering

晴れることを願って呼びかけた今週のウィーラーズサンデーライド。午後は雨の合間に子供たちのライドができました。
八ヶ岳ウィーラーズは、地域にお住まいの自転車好きさんたちを対象にした交流の場です。楽しむためのゆる部活です。近所を自転車で探検したり、自転車情報を交換したり、思い思いの関わり方を大切にしたいです。

Hoping to find a sunny sky in the recent dark

もっとみる
不思議キノコ Spotting Mushrooms

不思議キノコ Spotting Mushrooms

山でワクワクするのは自転車の面白さだけではありません。こういう小さい生きものとの出会いにも心惹かれます。
昨日はいなかったものが突如どーんと現れます。このキノコは存在感もひときわ。昨夜のにわか雨のせいでしょうか。雷の刺激でキノコが成育を始めることもありそうです。土の中でなにが起こっているのかなぞですね。こういうなぞがワクワクの素かもしれません。
Riding trails in mountains

もっとみる
空のもとで Sunny Day Fun

空のもとで Sunny Day Fun

八ヶ岳周辺は「中央高地式気候」という気候型の地域に含まれています。高い山に囲まれているために、年間を通して降雨量が少なく湿度が低いのが特徴です。年中カラッとした晴れの日が多く、晴天率が高いと言われています。
晴れの空にもいろいろあります。雲ひとつない大空。霞がかった淡い空。深い青が澄み渡る空。
今日はこんな空でした。あちこちで雲が湧いて、時折遠くに雷鳴が聞こえました。
This area is r

もっとみる
子育て中 Family Building

子育て中 Family Building

駐車場で車から降りると早速こちらに向かって鋭い声を発してくる。オナガという鳥らしい。グレーと濃紺の体に白のアクセントが特徴的な長い尾羽を持っている。私が好きなシック色合いだ。草取り作業で家の裏手に回ると、この近さまで寄ってきてしきりに訴えてくる。もしかしたらこのオナガ(たち)は子育て中なのかもしれない。新しい家族を守るために威嚇してくるのだろう。しばらくは周辺の草取りをしないでおこう。彼らの出産(

もっとみる
絶妙な仕業 Fine Work of Nature

絶妙な仕業 Fine Work of Nature

大雨が降ると山の様子が心配になります。この日のトレイルメンテナンスの課題はこれ。
藤の蔦がからまる大きめの木がトレイルをまたぐように倒れていました。藤の花の季節は終わってますが、なんだか風情のある姿です。
普段なら木をいくつかに切ってトレイルのそばに寄せておくのですが、この日は迷いつつもしばらくこのままで様子を見ることにしました。
こんなトンネルを自転車でくぐるのも乙かもしれません。

Check

もっとみる
花より団子?Balancing Satoyama Environment

花より団子?Balancing Satoyama Environment

五月晴れの日。自転車に乗っていると田畑のふちにある可憐な草花に心浮き立つことがあります。ところが翌週同じことろに行くと、草花はすっかり刈り取られてなくなっています。
田畑を耕し、農作業をする側に立つと、それら雑草は作物を侵害する迷惑な存在であることがわかります。
夏にはこうして大切に育てられた地元の新鮮野菜をいただくのです。
Riding through the countryside in Ya

もっとみる
山を守る作業 Keeping Mountains Safe and Rich

山を守る作業 Keeping Mountains Safe and Rich

暮らしに欠かせない水。水を育む山。
私たちが遊ばせてもらっている森は、地元の多くの地区や個人の皆さまが所有、管理している財産です。
豊かな自然を豊かに維持するのは、継続的な心配りや作業が必要です。地元で長年続けられている取り組みを垣間見ている今日この頃です。
Water is vital. Mountains nurture the water. The mountains we ride are

もっとみる
水は大切 山が大切 Kaleidoscope View

水は大切 山が大切 Kaleidoscope View

田んぼに水が満たされるとあちこちに水鏡が現れます。田植えの前の数日間だけの景色です。山の水を麓の田畑に行き渡らせているのが堰「せぎ」です。山の恵みと堰のしくみと日々の農作業が美味しいお米を育てます。
Snow melt water trickles down through the mountains into rivers. The irrigation system called “Segi”

もっとみる
せぎを巡る Irrigation in Japan

せぎを巡る Irrigation in Japan

八ヶ岳サイクリングで人気の里山ライドは「せぎ」を身近に感じられるルートを使います。自転車に乗って小川にかかる橋を渡ります。水路に沿って畑の道を進みます。水の音が聞こえてきます。
これらの「せぎ」は江戸時代の先人たちが築いた灌漑施設です。今もなおこの地域の田畑をくまなく潤し、農業と治水を支えています。
One of the popular tour at Yatsugatake Cycling is

もっとみる