普通じゃない会社員

普通の会社員にはなれなかった。 アウトロー的な会社員の歩み方を、のんびりのんびり書いて…

普通じゃない会社員

普通の会社員にはなれなかった。 アウトロー的な会社員の歩み方を、のんびりのんびり書いてみます。 一歩踏み出す勇気と考えるか、いつの間にか踏み出していたのか。 その他大勢の考え方や行動との違いを感じてみて下さい。 どんなゴールに辿り着くのか、ワクワクな結末をどう迎えるか乞うご期待

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして、普通じゃない会社員です。 物作りが好きで、職人を目指しました! が、いくつもの分岐で選択し、何故かコンサルタントに辿り着きました。 そんな普通の会社員になれなかった会社員人生を歩みながら、 これまでとこれからをnoteに残します。 多くの製造業で行ってきた変化を、たくさんの企業に感じてもらいたい! そして、多くの社員が希望・誇りを持ってメイド・イン・ジャパン メイク・イン・ジャパンを目指して欲しい! そんな、願いをここから発信出来ればと感じています

    • 【てん】職って

      いつも読んで頂き、ありがとうございます! 今回はいつもの趣向と違った形で書いていきます。 今回の記事は特にこんな人にオススメです。 ・アフターコロナで転職を考えている人 ・自分の仕事の今後に不安を抱えている人 ・仕事にやりがいを感じない人 皆さんは、天職って聞いた事ありますか? 今は、耳にする事も少なくなってしまった気がしますが(꒦໊ྀʚ꒦໊ི ) 私は今までに職人と言われる中で、天職と巡り会えた方は多数見て来ました! ただし、職人=天職とは違う人も多く、勘違いしてい

      • 中小企業のIT導入 ③

        今回で、IT導入も最終回です。 なかなか導入結果を出せなかった方、どの様に計画を立て良いか分からなかった方、①②は参考になりましたか? まだ①と②を読んでいないよ!という方はコチラから。 ・現状を確認する ・問題を理解する ・リストを作る ・検討を行う ・トライアルを行う ・効果を確認する ・実運用する ①と②では上記の内容をわかりやすく解説している内容です。 最終回の今回は、効果確認や実運用するまでを書けるようにしていきます。 ・効果確認 ②で、作成したリストの

        • 中小企業のIT導入 ②

          前回に続いて、中小企業がIT導入で失敗しにくい方法を書いていきたいとも思います。 ・現状を確認する ・問題を理解する ・リストを作る ・検討を行う ・トライアルを行う ・効果を確認する ・実運用する 前回はリストを作るまでを書いて行きました。 前回を読んでない方は、中小企業のIT導入①を是非読んでください。 ・検討を行う 最近はお手軽に出来る事が非常に増えています。 無料で機能が使える仕組みや、ITツールが非常に多くなっています。部分的に行いたい事は、まず無料で使用で

          有料
          500
        • 固定された記事

          中小企業のIT導入 ①

          今回の記事は、IT・IOTの導入を考えている方、検討している経営者に読んで頂きたいです。 今後、働き方やリモートワークが出来るのか?等、環境が大きく変わっていく状況で、動き出さないのは将来のリスクになります。 どうか、存続の危機になる前に英断する為の準備を始めて下さい。 ですが、そんな投資を出来る状態ではないと思った方! 今回はそんな準備に役立つ、あまり投資の要らない方法を紹介致します。 是非、最後まで読んでください。 ・現状を確認する ・問題を理解する ・リストを作る

          有料
          500

          中小企業のIT導入 ①

          経営の品質3

          今回も引き続き、経営の品質を書いていきます。 経営者層の方は、計画を建てる重要性を理解していると思いますが、各カテゴリーでどこを目指すのか、何を信念を持ち行動するのかを示して下さい。 最後に1番大切な点を書きますので、最後まで読んで頂けると嬉しいです。 常に下の4つを念頭に置いて、各カテゴリーをお読み下さい。 ・顧客本位 ・独自能力 ・従業員満足 ・社会調和 この4つはバランスを取りながら、戦略を建てる事が重要です。 どれかが、全く考えられていない事が起きないように気を

          経営の品質 2

          今回の経営の品質シリーズを書き終えてからは、より実際に使える資料を交えながら書いて行けるように一部変更して行きたいと思います。 前回の続き、経営者・経営層(特に組織の更なる強さを求めている方)は、経営の品質についてお読み下さい。 常に4つを念頭に置いて、各カテゴリーをお読み下さい。 ・顧客本位 ・独自能力 ・従業員満足 ・社会調和 この4つはバランスを取りながら、戦略を建てる事が重要です。 どれかが、全く考えられていない事が起きないように気を付けてください。 ・リーダ

          経営の品質1

          今回の目線は、経営層が認識していると会社・組織の存在価値をしっかりと持てる内容になっています。また、この目線は組織の大きさ等は関係無い為、今日の記事は ・会社、組織の成長存続を勉強したい人 ・経営層の人 ・企業の愛着心を上げたい人 そんな方に是非最後まで、読んで頂きたい内容です。 あなたは『100年企業』という言葉を御存じでしょうか? その名の通り、100年存続している企業の事です。 この100年企業が世界で一番多くある国は何処でしょうか? 実は、日本なんです。 日

          標準システムの作り方

          前回、作って壊すとして今ある基準の改善として書きました。今回は、基準をまとめた仕組・システム作りの考え方を書いていきたいと思います。 今まで何度も書いてきた、色々な目線から見ると書いてきましたが、今回は大枠から見た目線となります。 日常的に使う基準は詳細の基準となります。 ・標準の必要性 様々な業界で使われている、大枠の標準としてISO国際標準を例として書いていきます。製造業での実体験を元に書いていきます。ただ、違う業界でも標準と手順等の繋がり方は同じなので参考になると

          標準システムの作り方

          作って壊す

          今まで経験して来た中には、色々な考え方や基準等が有りました。しかし、相反する考え方や基準が何故存在するのか?色々な考え方、基準を知れば知る程に矛盾している様に感じます。 そんな時、自分の中でスーッと納得出来た考え方を紹介します。これを知ると変化に色々なレベルがある事に気がつくと思います。 世の中には色々な基準が存在します。法律や標準・規格として、様々な事に使われています。組織となる2でも書いてきたように、物差しや基準を作る事で判断が出来る様になってきます。 しかし、世の

          人作り

          今まで、多くの部下と成長してきた。その経験から、部下の育成について記事を残して行こうと思います。 自身の経歴からも、製造業での育成について行ってきた内容となっています。大きく2つにカテゴリーして書いていきます。 ・一般的な育成 ・スペシャリストの育成 ・まとめ 「一般的な作業者・社員の育成」 教える側となった時に1番最初にして欲しいこと! それは教える内容を言語化出来ているかです。 感覚で覚えている事を教えるのは、とても難しい事です。 人それぞれ、感覚は違い感じ方も

          チャレンジ

          毎日がただ過ぎていく!いつまで経っても、何も変わっていかない! そんな言葉を、聞く度に挑戦をしていない人なのかと感じます。 言い訳は、色々言えます!こんな声を聴いたことありませんか? 変えたいけど何か言われそう 自分が変えて良いの 変わる年齢じゃない 今まで聞いてきた変われない人の言葉です。 反対に、変わってきた人・変えてきた人の話等を、今回は紹介致します。 諦めていないか、チャレンジしているか今一度、自身を振り返ってもらいたいと思います。 初めは、今までで1番凄いと

          コミュニケーション

          今回の記事テーマは奥が深いです。 とても難しいと感じる人も、簡単だよと感じる人も居ると思います。自分自身は、昔とても難しいものだと感じました。今回は初めにテーマを書くと、常に考えている事は[相手へ想いはあるか]・[内容に芯を持っているか]で、コミュニケーションのベースは決まると思います。 ただ、残念な事にコミュニケーションを取りたくないと閉ざして居る方には届かない現実も有ります。1番難しいのは、誰一人とし絶対の正解を話せる人も居ません。 相手によって変わるのは当たり前で

          コミュニケーション

          組織になる2

          前回に引き続き、組織になる為の考え方や関係性を書いていこうと思います。 ・前と後ろ ・物差し ・見方 前回書いた、上と下と同じ位によく使われる言葉として、前と後ろが使われます。 「前と後ろ」 組織になる中では、全体の流れを部署毎に行っていきますが、そうした中で部署から部署へ引渡すタイミングが有ります。その自部門が引受ける流れの前の部署、後の部署を前と後と言われます。 組織になる為には、引渡すタイミングが重要になります。経験値(製造業)では、引渡しには3点が重要となり

          組織になる1

          世の中には色々な集まりがありますが、 仕事としての集まりの場合は、成果を求められます。 前回のリーダーにも関係しますが、人が集まり成果を出す中で高い成果、 意味合いを持って働く事が出来る組織と、 成果・結果が出ず、働く意味が分からない組織とあります。 成果・働きがい(意味)が有る集団=組織 成果・働きがい(意味)が無い集団=集まり 仕事等の対価としてお金を貰う集団であれば、組織でなくてはいけないです。 趣味のサークル等、対価が無い集団であれば集まりでも良いと思います。

          リーダーのスキル3

          3部作にした、最後のリーダースキルとなります。 このスキルが1番大事なスキルです。 任されたチーム・組織どの分野でも、今回のスキル内容は必要となります。そして、もっとも一体感のある集団にする為に必要な部分でもあります。 ・想い ・熱量 ・情熱 「想い」 チーム・組織に与えられたミッションをどれだけのメンバーが真剣に考え、行動するのかに繋がります。 達成の為の階段を登っていく中で、想いが徐々に拡がっていく事もあります。ただ、早ければ早い階段で持つ事が良い結果を生みや

          リーダーのスキル3