summer-summer-summer

2024年6月1日無職になりました。 さて、どうしましょう。 解雇通知を受けてからのこ…

summer-summer-summer

2024年6月1日無職になりました。 さて、どうしましょう。 解雇通知を受けてからのこと、 そして、これから始まる無職生活について 少しずつ書いていこうと思います。

最近の記事

モノから、整える。

解雇になり、無職生活もそろそろ1か月。 物質的にも、いろいろ整理していく タイミングに入ってきました。 無職、PCを買い、いまだ放置。 フルリモだったので、会社からの貸与品の 恩恵を受けて、過ごしてきました。 ノートPC、モニター、外付けHD、ケーブルいろいろ。 退職日までにきっちり揃えて返却するのがスジですが。 そこは社風のゆるさか、解雇した後ろめたさか、 残務処理もあるし…と厳しく言われずなぁなぁで、 はや1か月。 いつかは返すノートPC。 これからも必要であるノー

    • いまが、好き。

      解雇を知らされた、4月。 副業に手を出して撃沈した、5月。 無職生活がはじまった、6月。 で、いまに、至ります。 ぺしゃんこになった気持ちが少しずつ ふくらんできている実感があります。 いまの日々は、悪くない。むしろ、いい。 「これからどうする?」ということを 決めていくにあたりまして。 まず、いまの生活スタイルが好きだなという ことに気づきました。 コロナ禍で手に入れた、フルリモ生活。 すっぴんぴんで仕事して。 宅トレして昼ごはん食べて。 仕事に戻って、あずきバー食べ

      • 安定収入、さようなら。

        姪に力をもらって、にやついた昨日、日曜日。 夜にパートナー(韓国在住)と電話をしました。 パートナーも、転機だった。 後輩とふたりで、独立すると言う。 いまの会社は、会社と言っても構成メンバーは4人。 上司である夫婦ふたりと、パートナーと後輩だけ。 その会社をふたつに分けて、 独立採算制にしましょうということらしい。 これからも協働できることは続けつつ、 お互い自由に新規事業を開拓しましょう、と。 え。 わたしたち、大丈夫? わたし、絶賛、無職。収入源は、失業手当。

        • メンターは、2歳児。

          今日は両親と妹夫婦&姪とランチをしてきました。 平和、平和。 無職、いい日曜日じゃないか。 姪に、見入る。 もともと、子どもは苦手です。 かわいいのは、姪だけ笑 生まれてから2年10カ月。 できることが、日ごとに増えていく。 あれも、これも、どんどんできていく。 歩く姿も腰が入って安定感が増して、 どっしどっし歩きます。 すごいな、姪よ! 一生懸命、食べる。全力で、笑う。 いま、そこにあることに、全集中。 食べるときは、食べる。 笑うときは、笑う。 飽きたら、ぐずる。

        モノから、整える。

          同志に、幸あらんことを。

          雨模様の土曜日ですね。 気持ちはどうですか。 晴れていますか。曇りがちですか。 傘を持って、駆けつけたい衝動。 無職をめぐる、まぁ陰気臭い話を 性懲りもなく続けているもので。 同じように無職の方や解雇になった方の 記事を読ませていただくことがあるのですが。 もう、皆さん何ですか…よく耐えていらっしゃる…。 雨どころか土砂降りやん、大嵐やん。 なんて会社なの、なによその上司、 ちょっともう一緒に弁護士んとこ行くわよ! と勝手に沸騰して、拳を握ったりしています。 ご本人は淡

          同志に、幸あらんことを。

          無職、180日の恵み。

          昨日はハロワークに行きまして。 失業手当がいくらになるのか いつまでもらえるのかが判明しました。 暮らしていける、ホッとする。 数字としてはっきりくっきり目にすることで 肩から力が抜けた実感がありました。 安心。安堵。よかった…。 米は買える。味噌も買えるぞ。 180日間。無職スペシャルデイズ。 給付日数は180日。 半年もある?半年しかない? どちらとも取れるよな、と思いました。 自分次第の180日。 この先の未来に、この期間を振り返った時、 特別な日々だったと言え

          無職、180日の恵み。

          失業手当か、開業か。

          おはようございます。 本日はハローワークへ。 雇用保険説明会・初回講習です。 「失業者」としてお国からお墨付きをもらってきます。 いつまで失業手当をもらうのか。 失業手当をもらうのはこれで生涯2度目。 以前は2か月分ほどもらって転職しました。 さて、今回どうするよ、自分。 いつまでもらう気だ、自分。 無職、転職、独立。どうするの。 どれもなぁ、覚悟が決まりません。 ウジウジ…ウジウジ…ウジウジ 「無職漫喫!人生のバカンス味わうぜ」と 思う時もあるものの、仕事のない不

          失業手当か、開業か。

          なにが本業?どっちが副業?

          またしても時系列をごっちゃごちゃにして、 今年5月の上旬頃からのお話。 韓国から日本に戻り、またひとり暮らしに戻りました。 副業かけもちで、息切れ。 韓国滞在でパートーナーや知人から ポジティブなエネルギーをもらって、 すこーし前向きになったものの。 日本に戻れば、ひとりです。 「無職になったら少しゆっくりしたらええやん!」と 思えた自分は、どこへやら。 無職になる恐怖感や不安が、どしどし土足で訪れます。 「少しでも稼いでおかないと」という思いが先行して あれこれと副業

          なにが本業?どっちが副業?

          動かすのは、からだから。

          水曜日かと思ったら、まだ火曜日です。 スケジュールに余裕ができてホッとしつつ、 週末が遠のいたようで、残念な気持ちも。 やる気スイッチは万年故障。 ダラダラスイッチはすぐさまONにできるのに。 やる気スイッチは、動いてはじめて入るそうです。 「やらないとなー。めんどくさいなー」と じっとしていてもやる気は起きない、悲しい事実。 でも、実感としてありませんか。 家事もえいやっとやりはじめると集中して あれこもこれもやってしまえた、とか。 ストレッチだけのつもりでダラっと動

          動かすのは、からだから。

          信じてくれる人の言葉を信じる。

          こんにちは。また新しい一週間がはじまりましたね。 こちらのお天気は下り坂らしいです。 空の様子に引っ張られず、気持ちは上り調子でいきたいところです。 モヤモヤが、伝わらない。 昨日の日曜日は、久しぶりの知人と会ってきまして。 飲んで食べて、笑ったり真剣になったりして、たくさん話しました。 彼は元同僚で、いまは違う会社で働いています。 今回のリストラ案件を知り、衝撃を受け 「まぁ一回、飲もうや」という経緯です。 無職になるも転職には触手が伸びず、 フリーになる覚悟も決まり

          信じてくれる人の言葉を信じる。

          見切り発車、オーライ。

          こんにちは。こちらは快晴です。 皆さんにおかれましては、気持ちもすっきり快晴でありますように! 今日も引き続き、解雇を知ってから約10日の4月下旬頃。 パートナーのいる韓国に行った時の話です。 やってみなはれ。 進みながら、考えなはれ。 わたしの解雇を知って「おめでとう!」と 祝ってくれた知人は、とにかく前向き。 自らネガティブ沼に戻ろうとするわたしの腕をひっぱり引き止めます。 「やってみれば、なんとかなる。  人は人とつながっている。  大切な人が困っているなら助け

          見切り発車、オーライ。

          人が、いる。っていいなぁ。

          相変わらず、しつこく、解雇を知ってからの話をしております。 今日も韓国滞在時の話を。 解雇の知らせから約10日。 4月下旬にパートナーのいる韓国に行き、 無職を祝福され、体調不良を満喫して、なんとか復活。 なにもない。その、平穏。 日本はゴールデンウィーク。韓国は平日。 パートナーが出勤したら、ひとりです。 掃除して洗濯して、お米を炊いて昼ごはん。 おやつはだいたい、韓国の餅菓子。 夕方頃に散歩しがてら農協行って、 晩ごはんつくっているうちにパートナがーが帰って来ます。

          人が、いる。っていいなぁ。

          どんな道も、君だけの道。

          無職になって2週目が終わろうとしています。 皆さん、こんばんは。 今日はそうだなぁ。 解雇を知ってから約2週間後のお話を。 人事発表がありました。 「切られ組」あらわに。 チームの約10名が半分になることは事前に知っていました。 わたしのほかに誰が解雇?誰が残る?と 下世話な気持ちもありながら過ごした2週間でした。 人事発表を見て 「あ〜。年齢のいった人を切る魂胆だったか」と。 頼りにしていた先輩も。 一緒にサポートしあってきた同年代も。 いつもグチを聞いてくれた同僚

          どんな道も、君だけの道。

          しんどい時こそ寝る、食べる。

          解雇を知って約10日ほど。今年の4月下旬。 パートナーのいる韓国に行った時の話を引き続き。 どっと来た。体調不良。 韓国滞在5日目あたりから、様子がおかしい。 おなか不調で、トイレから出られない。 全身、けだるい。とにかく、だるい。 なんにもやる気が起きません。 風邪の初期症状のような…しかし熱はありません。 はい、몸살(モムサル)。 薬局に行って、即決。 「モムサルね。薬はこれとこれね。しっかり寝て。  とにかく休んで。ご飯もしっかり食べるのよ」と。 疲れからくる風

          しんどい時こそ寝る、食べる。

          好きな人がいる。それで十分。

          今日はまたまた、過去に戻って。 解雇を知ってから約10日頃の話です。 不安を引き連れて、韓国へ。 無職にもメリットがある。 見方を変えれば、いい機会。 そう思える時がありながらも不安優勢で パートナーがいる韓国へ行きました。今年の4月下旬です。 そこで知人に、無職になることを祝われたわけです。 解放されて誰にも遠慮することなく好きなことができるね、と。 祝われても、不安なんですよ。 祝福されて、ありがとう!と手放しに喜ぶことはできず。 解雇はいい機会だとは思いながら、

          好きな人がいる。それで十分。

          どこから。どの角度から、見る?

          今日は解雇を知ってから一週間前後の話です。 いま振り返ると、ここが底でした。 解雇を知ってすぐですから、当然と言えば当然でしょうか。 今年の4月下旬頃ですね。 ネガティブ沼から、抜け出せない。 もう、ずぶずぶ。抜け出そうとすら思えませんでした。 不安、心配、焦りの無限沼。 転職サイトに登録するも、即転職は違うと思い直して 自分事を中心に据えようと決心したもののブレる、ブレる。 脳みそは安定を求めて、転職しようとアクセルを踏もうとする。 こころはちょっと待てよ、とブレー

          どこから。どの角度から、見る?