見出し画像

銀座の文壇Barが最高すぎた。

令画像

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。
本日は読書好きで話題の「bar十戒」(銀座)の魅力3つについて綴らせていただきます。

1 文豪好きにはたまらない、小説をモデルにしたカクテルメニュー

画像1

令画像

オススメは、なんといっても「銀座鉄道の夜」です。

また、太宰治の「桜桃」もありました。

画像2

味の感想(ボンさん):
甘めの飲み口にシナモンの香りがアクセントでとても美味しかったです。

2.洗練された文壇空間。

画像3

令画像

カウンター席・テーブル席の双方があり、一人で訪れても読書をしながらお酒を楽しめ、友達と訪れても文壇トークを楽しめます。
客層も文学好きな方が多めということもあり、
私が訪れたこの日、店内ではチラホラとシェイクスピアや太宰治といった単語が耳に入ってきました。

3.幻想的で魅惑の本棚

画像4

令画像

本棚の隙間に置かれるオブジェの数々も魅惑的ですが、本棚になられてる本も宮沢賢治・泉鏡花・夢野久作など怪しげな書籍が整列されます。
異空間での異作品をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?


令画像

いかがでしたでしょうか。
皆様に少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。
最後までご視聴いただきありがとうございました。

画像5


あなたへのおすすめ


TAGABOOK有料記事はこちらから



公式マガジンはこちらから


Twitterをよければフォローしてみませんか?


#小説
#本   
#名古屋   
#本好き   
#読書スポット   
#TAGA文学速報   
#本好きな人と繋がりたい   
#エッセイ   
#コラム   
#毎日note   
#毎日更新   
#note   
#ブログ   
#毎日投稿   
#読書の秋2021   
#読書感想文   

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。活動を応援していただける方は是非サポートしていただけると、幸いです。