happyifeel00

介護経験17年 介護スタッフ、介護主任、ケアマネ、施設長、介護部長、事業部長、取締役な…

happyifeel00

介護経験17年 介護スタッフ、介護主任、ケアマネ、施設長、介護部長、事業部長、取締役などしてきました。 質の向上こそ売上に繋がるという確信のもと発信しています。

記事一覧

看取り介護

看取り介護について ~人生最後の尊い時間を見せて頂く~ 専門職として向き合い、人として寄り添う看 取 り ・・人が自然に亡くなっていく過程を見守ること 看取り介…

happyifeel00
5か月前
7

介護職の3Kについて

■3Kについて 介護職の素晴らしさについてを語るうえで まずはどうしても3Kの話をする必要があります。 まずは、この3Kについての改善点を話していきます。 キツイ、汚…

happyifeel00
5か月前
4

介護職の素晴らしさ2

介護職の素晴らしさ 私は、介護職の素晴らしさを語るときは、 『遣り甲斐』と『自分や、大切な人のため』に置き換えて話すことが多いです。 では、どんな時に遣り甲斐を…

happyifeel00
5か月前
3

介護 事故対策について

事故対策について 一番大切なキーワードは「権利擁護」 ご利用者はご自身の安楽で健康のためにお金を払い、入所している。 事故が起きてしまうのは、仕方のない事故もも…

happyifeel00
5か月前
3

高齢者虐待と身体拘束について~根拠習得と実践 起こらない環境創造~

【法定研修】資料としてもお使いください😌 高齢者虐待と身体拘束について ~根拠習得と実践 起こらない環境創造~ 1・    高齢者虐待防止 法律と刑事罰 2・  …

300
happyifeel00
5か月前
2

認知症の方の夕暮れ症候群について

夕暮れ症候群 夕方になるとソワソワして落ち着かなくなったり、少しのことに声を荒げたり、 「そろそろ家に帰らせていただきます」と徘徊を始めたりするのは、認知症に関…

happyifeel00
5か月前
2

介護現場 誤薬防止徹底の取り組み

研修資料にもお使いください 誤薬防止徹底の取り組み ご利用者の命とスタッフを護るため 高齢者施設  介護施設の  配薬の事故  誤薬事例を見ながら  服薬の大切さを…

300
happyifeel00
5か月前

介護職の素晴らしさ

介護職の素晴らしさ ~優しさを前面に出す~ ■ あなたの介護を志した優しい気持ちが全面に出され、一人でも多くの方が幸せになります様に。 介護職は世間では、きつい…

happyifeel00
5か月前
3
看取り介護

看取り介護

看取り介護について
~人生最後の尊い時間を見せて頂く~

専門職として向き合い、人として寄り添う看 取 り ・・人が自然に亡くなっていく過程を見守ること

看取り介護・・身近に迫った死を避けられない状態にある人への介護
         肉体や精神の苦痛を緩和させつつ人としての尊厳を保ち、その人らしい最期を迎える支援をする。

※終末期医療
・日常生活に於けるケアが中心となる

・家族、医師、看護

もっとみる
介護職の3Kについて

介護職の3Kについて

■3Kについて

介護職の素晴らしさについてを語るうえで
まずはどうしても3Kの話をする必要があります。

まずは、この3Kについての改善点を話していきます。

キツイ、汚い、危険はそれぞれポイントを抑えることで軽減につながると思います。

汚いに関しては、匂いなどもありますし、排せつに関することは慣れるまでは苦手な方もいますが、換気や消臭スプレー、手洗いなどで補完していくしかありません。

危険

もっとみる
介護職の素晴らしさ2

介護職の素晴らしさ2

介護職の素晴らしさ

私は、介護職の素晴らしさを語るときは、

『遣り甲斐』と『自分や、大切な人のため』に置き換えて話すことが多いです。

では、どんな時に遣り甲斐を感じるのか。

これは簡単なところで言うと、
『ありがとう』と言ってもらえた時などがあると思います。

ここから少し深堀して考えると、

①ご利用者はどんな時に心からありがとうという感謝の気持ちを感じるのか。

それは、あなたの事を信

もっとみる
介護 事故対策について

介護 事故対策について

事故対策について

一番大切なキーワードは「権利擁護」

ご利用者はご自身の安楽で健康のためにお金を払い、入所している。

事故が起きてしまうのは、仕方のない事故ももちろんありますが、権利を阻害してしまう。痛い想い、いやな想いをさせてしまった。このように考えていくことがリスクマネジメント、事故の解決に至る本当の根底、視点となります。

これを持つことが「介護職としてのやさしさ」となります。

この

もっとみる
高齢者虐待と身体拘束について~根拠習得と実践 起こらない環境創造~

高齢者虐待と身体拘束について~根拠習得と実践 起こらない環境創造~

【法定研修】資料としてもお使いください😌

高齢者虐待と身体拘束について
~根拠習得と実践 起こらない環境創造~

1・    高齢者虐待防止 法律と刑事罰

2・    高齢者虐待の種別を知る

3・    高齢者虐待は 
なぜ発生するのか 要因を探る

4・    高齢者虐待防止のために 
実践と起こら

もっとみる
認知症の方の夕暮れ症候群について

認知症の方の夕暮れ症候群について

夕暮れ症候群

夕方になるとソワソワして落ち着かなくなったり、少しのことに声を荒げたり、
「そろそろ家に帰らせていただきます」と徘徊を始めたりするのは、認知症に関わる人の間ではよく知られていることです。

これを「夕暮れ症候群」と呼んだりします。

一般的な生活の中でも、夕方は晩ご飯の用意を始めたり、帰宅したり、何かとあわただしくなる時間帯ですから、ご本人も「いつまでもここにいていいのかしら?」「

もっとみる
介護現場 誤薬防止徹底の取り組み

介護現場 誤薬防止徹底の取り組み

研修資料にもお使いください

誤薬防止徹底の取り組み
ご利用者の命とスタッフを護るため

高齢者施設 
介護施設の 
配薬の事故 
誤薬事例を見ながら 
服薬の大切さを知り 
誤薬での死亡事故や誤薬による 
業務上過失などの事態にならない様に誤薬防止手順などを確認していきたいと思います。

ご利用者の内服に至るまでの流れを書いていきます。

主治医や医師の判断で処方箋が発行され、それを薬剤師が調剤

もっとみる
介護職の素晴らしさ

介護職の素晴らしさ

介護職の素晴らしさ

~優しさを前面に出す~


あなたの介護を志した優しい気持ちが全面に出され、一人でも多くの方が幸せになります様に。

介護職は世間では、きつい、つまり

3K職場

と言われています。

確かに様々な方が、働かれており
又、認知症の周辺症状の対応など、人を相手にするお仕事なのでしんどいことも多いです。

しかしながら、ご利用者様や、ご家族、同僚と解り合えたり、

感謝された

もっとみる