マガジンのカバー画像

フリーランス生活日記

373
フリーランスになってからの過程をイラストをまじえながら毎日更新していきます♪フォローして下さると嬉しいです(*^^*)
運営しているクリエイター

#youtuber

フリーランス生活日記78

フリーランス生活日記78

【変人という誉め言葉】 私は変人と呼ばれるのが大好きです。 その時点で変わってますが(笑)

私は自分自身を天の邪鬼と思っています。 なぜかというと人と同じことをするのが嫌いだからです。

流行りが嫌いです。 タピオカですら飲みたいとは思いませんし興味もないです(笑) 素直じゃない、ひねくれてると思われても全く構いません。

日本人特有の右にならえが好きではないのです。 自分が興味を持ったことにし

もっとみる
フリーランス生活日記77

フリーランス生活日記77

私の父親は大工で工務店を経営していました。 どうして過去形なのかというと、高齢で引退したからです。

子供の頃はよく現場に連れていってもらいましたし、棟上げという最近ではほとんど見なくなった屋根の上から餅や五円玉が入った小袋をばらまいて、下で大勢が取り合う光景が頭に焼き付いてます。

自宅の脇にあった小屋は木の香りに囲まれ、とてもに心地よかった。 実は私はテントが大好きで、コレクターでもあります。

もっとみる
フリーランス生活日記76

フリーランス生活日記76

フリーランスになる前によく聴いていた歌があります。 それはケツメイシの【トレイン】です。

会社を辞めて、いつも降りている駅で下車せずに夢という名の駅に向かって電車で突き進んでいく! そんな歌詞なのですが、聴きながら泣いて職場を退職する決心をしました♪

好きなことをして生きていきたいと思う方、一度聴いてみてはどうですか? きっと共感できると思います。

                     

もっとみる
フリーランス生活日記75

フリーランス生活日記75

人生というものは、いくつもの分かれ道があります。 道を間違えると穴に落ちて終わってしまう悲しい結末も待っています。

そして、その分かれ道がどこかで繋がっている場合もあり、本当に人生とは不思議なものです。 

例えば車の運転をしていても、自宅に向かう道が二通りあればそれは人生の分かれ道で、どちらか一方の道を選んだばかりに事故を起こす可能性すらあります。 

事故を起こした時にどうしてこの道を選んだ

もっとみる
フリーランス生活日記74

フリーランス生活日記74

いま流行りの鬼滅の刃のキャラクター、伊之助を描いてみました。 自分も漫画家を目指してましたが、魅力的なキャラクターを考えるって本当に難しいです。

ただドラゴンボールや北斗の拳のようなバトル漫画は大好きなジャンル(笑) 何度も同じこと言ってますが、この漫画読んでみようかなぁ(*^^*)

                       2020 5/16

フリーランス生活日記73

フリーランス生活日記73

介護の仕事をしていた時は、とにかく拘束時間が長かったです。 それは通勤時間込み、ということがひとつの原因でした。

日勤は、昼休憩(まともに取れません)入れて9時間+通勤往復で3時間。 夜勤は16時間+通勤往復で3時間。 まだまだ甘いと言われるかも知れませんが、介護という仕事は肉体的にも精神的にも非常に疲弊します。

特に往復3時間の通勤というものが、いつも勿体無い時間だと思っていました。 会社か

もっとみる
フリーランス生活日記72

フリーランス生活日記72

昨日の記事とは、うって変わって今回は鬼滅の刃です(笑) 流行ってますよね! まだ漫画も読んだことないですが、炭治郎をデフォルメして描いてみました。

意外と描きやすいです。 これだけ流行っている漫画ならば面白いのでしょうね。 流行語大賞にノミネートされるかな。

                      2020 5/14

フリーランス生活日記71

フリーランス生活日記71

いつも不思議に思うことがあります。 どうして人間は性別というものがあるのだろうか…。 

生殖機能があり、子孫である子供を作るため?

男性は女性の理想の顔や胸、尻、くびれ、脚など、好みの部位を見ると興奮する。 一方女性も理想の顔立ち、体型、部位をを見ると興奮する。

しかし、最近は性同一性障害、LGBTという肉体は男性で心は女性、肉体は女性でも心は男性。 そんな方々もいらっしゃいます。

同性愛

もっとみる
フリーランス生活日記70

フリーランス生活日記70

【自分は自分、他人は他人】自分が好きな言葉です。 人間は他人の目や言われたことをとても気にします。 それが理由で食事も喉を通らなくなったり落ち込んだりします。

ですが、言った本人は相手を傷つけるつもりで発した言葉ではないかもしれません。 コミュニケーションとは難しいものですね。 

そんな私も八方美人で職場ではみんなから良い印象を持たれたい、嫌われたくないといつも考えていましたし、感情を押し殺し

もっとみる
フリーランス生活日記69

フリーランス生活日記69

今日は【正常性バイアス】について語りたいと思います。 聞きなれないこの言葉、一体なにかと言うと簡単に説明すれば「自分だけは大丈夫」という人間の心理です。

皆さんも生きているうえで一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 自分は特別な人間だと。

例えば自分は特別な人間だから事故を起こさないとか、自分は特別だから年を取らない、ウイルスに感染しない、不死身だとか…それがまさしく【正常性バイアス】

もっとみる
フリーランス生活日記68

フリーランス生活日記68

今日は母の日です。 人間とは不思議な生き物で、時間とともに年も取っていきます。 

人間とは一体どこから現れたのか、日本にも神話がありますし色々な説があります。 ダーウィンの進化論などが有名ですが、人間は猿から本当に進化するのだろうか。

人間は宇宙人と猿のハーフとも言われています。 そして、宇宙人はこの地球上の人間という生き物を遠くから観察している。…のかもしれません(笑)

映画などではジュラ

もっとみる
フリーランス生活日記67

フリーランス生活日記67

今日は久しぶりに雨が降りました。 ずっと雨は嫌ですが、たまに降ると何か嬉しい気持ちになります。

子供の頃は雨の日となると傘をさしてカッパ着て走り回っていましたね(笑) しかし、もうすぐ梅雨、逆に晴れの日が貴重になってきます。

寒くなると暑い日が恋しくなる、暑い日は寒い日が恋しくなる…人間ってワガママな生き物です。

                      2020 5/9

フリーランス生活日記66

フリーランス生活日記66

私は人間関係を構築するのが苦手です。 介護の仕事を始めて少しは緩和されましたが、それでも45歳にもなって年下にも敬語しか使えないし根本的に気が弱いのです。

職場では何か頼まれると断ることが出来ないイエスマンになります。 そんな自分が嫌になると同時に会社組織では馴染めないことを知る良いきっかけにもなりました(笑)

特に苦手なタイプは

①自分の考えを押し付けてくる。 押し付けた事がうまく出来ない

もっとみる
フリーランス生活日記65

フリーランス生活日記65

5月10日(日)の12時35分から地元福岡FBSの地元発見バラエティ福岡くんという番組に少し出演します。 テントをたくさん持っているという変人というネタでキャンプをしている所をメイン放送されるのですが、もう撮影は終わりました。

色々大変なことばかりでしたが、放送を楽しみにしています♪ CMも流れ始めていて、一瞬自分がテレビに映って嬉しかったです(笑) 福岡県の方、良かったら見て下さい。

   

もっとみる