Naoyuki Miura / Money Forward

マネーフォワードでデザイナーのお仕事しています。リーダー的なこともやっています。パスタ…

Naoyuki Miura / Money Forward

マネーフォワードでデザイナーのお仕事しています。リーダー的なこともやっています。パスタ好き、納豆ご飯好き、お酒も好き。お父さん担当。

マガジン

  • マネーフォワード・デザイン

    • 399本

    マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443459 ▶デザイナーサイト「Money forward Design」:https://design.moneyforward.com/

  • イベント・セミナーレポート

    主にイベントやセミナーでのレポートを書いていきます。自分用のメモ。

記事一覧

不安や迷いを解消!期待値を整理して進める目標設定ワークショップ実践方法!

みなさんこんにちは。 マネーフォワードで経理財務領域のデザインを担当している三浦です。 突然ですが、皆さんは目標設定をどのように進めていますか? 個人的な所感では…

マネーフォワード クラウド会計のデザイン原則をPdMと作った話

こんにちは!マネーフォワードでtoB領域のデザインを担当している三浦です。 今回はマネーフォワード クラウド会計プロダクトのデザイン業務を担当するにあたりPdM(プロダ…

「miro」を使ったドラッカー風エクササイズ

これはマネフォデザイナーAdvent Calendar2021🎄⛄️ の10日目の記事です。今日はクリスマスに息子の為にサンタクロースの格好をしようか迷っている三浦がお送りします。 …

入社1年、会計プロダクトのデザイナーが「ドメイン知識の学び」を振り返る

こんにちは、株式会社マネーフォワードのデザイナー、三浦です。 現在、マネーフォワード クラウド会計プロダクトのデザインを担当しています。 マネーフォワードに転職し…

UX JAM' 02 - Over 30s UX Talkに行ってきた。

今回のUX JAMは登壇される方、参加者が30歳以上の方限定のイベントだったので参加してきました。 自分用のレポートメモとしてアップ。 ※登壇者の方が実際の話している内…

「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」レポート ほぼ書き起こし 2/2

今回のCXO Nightのテーマであった「チームBANK流のプロダクト開発」と「場とデザイン」の後編の「場とデザイン」の内容をほぼ書き起こしました。 ※CXO Night#5の参加レポ…

「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」で自分が感じたこと 1/2

CXO Night#5に参加してきました。 CXO Nightはデザイナーのマネジメント的な課題やデザイナーが経営にどう関わっていくか。といった内容のセミナーだったので気になってい…

Connehito Marché vol.4 〜サービスデザイン市〜 に行ってきた。

コネヒト株式会社さんが運営するLT発表会に行く機会があったので、自分のメモ用に初note投稿です。 今回のテーマは「サービスデザインの「知りたい」「知ってる」をおすそ…

不安や迷いを解消!期待値を整理して進める目標設定ワークショップ実践方法!

不安や迷いを解消!期待値を整理して進める目標設定ワークショップ実践方法!

みなさんこんにちは。
マネーフォワードで経理財務領域のデザインを担当している三浦です。
突然ですが、皆さんは目標設定をどのように進めていますか?
個人的な所感ではありますが目標の設定を決めたり、進めたりすることは正解もなく難しいですよね。。
今回は自分がデザインチームのリーダーとしてメンバーの目標設定をする際にワークショップを実施して、それぞれの目標設定の骨組みを作った話をしたいと思います。

もっとみる
マネーフォワード クラウド会計のデザイン原則をPdMと作った話

マネーフォワード クラウド会計のデザイン原則をPdMと作った話

こんにちは!マネーフォワードでtoB領域のデザインを担当している三浦です。
今回はマネーフォワード クラウド会計プロダクトのデザイン業務を担当するにあたりPdM(プロダクトマネージャー)とデザイン原則を作った経緯から構築に至るまでをお話します。

🤔 プロダクトに入ってから感じた課題現在、マネーフォワード クラウド会計は開発に携わる人がとても多いプロダクトになっています。
自分が会計のプロダクト

もっとみる
「miro」を使ったドラッカー風エクササイズ

「miro」を使ったドラッカー風エクササイズ

これはマネフォデザイナーAdvent Calendar2021🎄⛄️ の10日目の記事です。今日はクリスマスに息子の為にサンタクロースの格好をしようか迷っている三浦がお送りします。

今回は自分がチーム内で実際に行ったmiroを使ったドラッカー風エクササイズを紹介します。

👀ドラッカー風エクササイズとは自分がチームで実践する時にはタックマンモデルでいう新しいメンバーが入ってきた時の「形成期」

もっとみる
入社1年、会計プロダクトのデザイナーが「ドメイン知識の学び」を振り返る

入社1年、会計プロダクトのデザイナーが「ドメイン知識の学び」を振り返る

こんにちは、株式会社マネーフォワードのデザイナー、三浦です。
現在、マネーフォワード クラウド会計プロダクトのデザインを担当しています。
マネーフォワードに転職して1年が経ち、入社してから会計のドメイン知識をどのように学んできたかを振り返ります。

会計のドメイン知識を3つに定義する
マネーフォワードでは、プロダクトに関わる専門的な知識をドメイン知識と呼ぶことが多いのですが、
そもそもドメイン知識

もっとみる
UX JAM' 02 - Over 30s UX Talkに行ってきた。

UX JAM' 02 - Over 30s UX Talkに行ってきた。

今回のUX JAMは登壇される方、参加者が30歳以上の方限定のイベントだったので参加してきました。

自分用のレポートメモとしてアップ。
※登壇者の方が実際の話している内容と違う汲み取り方をしている可能性もあります。
※誤字脱字あります。

三井住友銀行に越境したデザイナーが感じたインナーUXのすすめ三井住友銀行|デザインコンサルタント|金澤 洋さん

金澤さんは人間中心設計(HCD)専門家の資格

もっとみる
「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」レポート ほぼ書き起こし 2/2

「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」レポート ほぼ書き起こし 2/2

今回のCXO Nightのテーマであった「チームBANK流のプロダクト開発」と「場とデザイン」の後編の「場とデザイン」の内容をほぼ書き起こしました。
※CXO Night#5の参加レポート第一弾から1週間以上たってしまいましたが、noteにアップしたいと思います。

場とデザイン
・中村 真広 / 株式会社ツクルバ
・谷尻 誠 / SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.

もっとみる
「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」で自分が感じたこと 1/2

「場とデザイン - CXO Night #5セミナー」で自分が感じたこと 1/2

CXO Night#5に参加してきました。
CXO Nightはデザイナーのマネジメント的な課題やデザイナーが経営にどう関わっていくか。といった内容のセミナーだったので気になっていたのですが今回初の参加です。

「チームBANK流のプロダクト開発」と「場とデザイン」の2つのテーマでの話だったのですが内容が非常に濃かったので2回に分けて投稿することにしました。

目次:チームBANK流のプロダ

もっとみる
Connehito Marché vol.4 〜サービスデザイン市〜 に行ってきた。

Connehito Marché vol.4 〜サービスデザイン市〜 に行ってきた。

コネヒト株式会社さんが運営するLT発表会に行く機会があったので、自分のメモ用に初note投稿です。
今回のテーマは「サービスデザインの「知りたい」「知ってる」をおすそ分け!」とのことで各発表者の方々のおすそ分けが大変勉強になりました!
※自分で解釈してメモったりしてるのでご了承ください。あまりにずれている解釈や誤った文章ありましたら言っていただければ直します。

目次
1.行動心理を学ぶと楽に

もっとみる