マガジンのカバー画像

姫崎ゆーの心に響いたnote

225
noteの本棚の姉妹マガジン心の琴線にふれたnoteを追加していきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

女子力栄枯盛衰#最後のマスカラ

女子力栄枯盛衰#最後のマスカラ

初めてのマスカラは高校生のとき。
メイクに関する話題は同級生というより
同じ部活動の先輩から得る。
もさい芋っ子の一年生の多くが
数ヶ月もすればキラキラと輝き出す。
高校デビューというやつ。

水泳部に属す私たちは
あらゆるウォータープルーフマスカラを試したが
最終的にメイベリンが1番優れていた。
カールする力、それからボリューム感。
何より水に濡れてもタオルで擦ったりしない限り
絶対にとれない。

もっとみる
今日の私を、明日の私に繋いでいく

今日の私を、明日の私に繋いでいく

書くということに気持ちが向かなくなって、それでもいつかまた書きたいと思うときがくるのか、今は少し不安だけれど。
とりあえず、今の私はとても元気です。

毎日がハードすぎるくらい、やりたいことを頑張っています。
こうやってnoteを開いて、なにかをふと呟きたくなったのは、また言葉を書きたくなった前兆かもしれない。
手帳や日記はちゃんと続けていて、公開できなくても、ちゃんと自分の想いは言葉にして、残し

もっとみる
十五歳の私に捧ぐ

十五歳の私に捧ぐ

2008年8月13日。
私は自分を百瀬七海と名付けた。

あれから十五年。私は今日、十五歳の誕生日を迎えた。

小説を書き続けたいという想い。
詩を書きたいという想い。
エッセイを書きたいという想い。
そのどれもが、ちゃんと私の中にはある。だから私は、自分が生まれた今日という日を忘れないし、どんなに休んでいても、まだ百瀬七海として生きていることを、大切にしたいと思っている。

とはいっても、いつま

もっとみる
空へ捧ぐ祈りもなく

空へ捧ぐ祈りもなく

深夜も3時をまわり、雨風がどこかへ行った

月光は周囲の雲を虹色にして
前回見た、まん丸の月と様相が異なる

満月を見た翌日だった
「月、見たか」 昼間にレオ氏から電話があった

「月が綺麗ですね」わたしが投げかける
「絶対言うと思った」から、話が長かった

月が綺麗ですね、に返せる言葉が詰まる
スマートに誠意を込めて返したい

通勤や移動時は、手帳に書いて
軽くないか、重くないか、慎重に考え

もっとみる
悩むのも、傷つくのも、その人

悩むのも、傷つくのも、その人

『人を察する、寄り添う』
これらの一連の流れは
自分と相性が良いと思う人
ピンポイントでやってほしいほど、わたしは苦手で

人様に感謝ができない自己チュー人間とか
自分が寄り添ってもらったことに
当たり前だと思っている人間とか
他人へ思いやりがない、親切の押し売り人間
自分の利益しか考えられない人間の、レッテル

考えると、頭がおかしくなるので
他人を理解しなくていい

わたしには、苦い経験がある

もっとみる
ポストに入れた届けたい言葉

ポストに入れた届けたい言葉

自分に基準を持つとき

自分にとってではなく
『社会にとって』の善し悪し

自分にとってだと、忖度になる
社会にとってだと、安心に繋がる

ここの善し悪しだよなぁ

自分にとってどうかじゃ是非にもならんわ
そうでしょ?
自分にとっては、損得で決めるから
『社会にとってどうかな』は、過ちを犯しにくい

AちゃんがDV男に泣かされて
警察に通報しろってのも

Aちゃんだけが、気の毒だからではなく
DV

もっとみる
知的水準の高い人と接していると

知的水準の高い人と接していると

知性がある人
知的水準の高い人と話をするのは少し怖い

少し難しい話や語彙を使うと、質問が飛んでくる
答え終わると「そのココロは」なんて

意地悪で質問するのではなく
知的水準の高い人は、学習の積み重ねで
些細なことも「面白い」と引っかかるようだ

そして「そうなのか〜」マの抜けた声で
せっせとメモを取り始める

こういう場面は緊張して
たとえ難しい話題をしていても
万人に判るほど、噛み砕いて話を

もっとみる
掲示板・際立つ自己正当化

掲示板・際立つ自己正当化

覚え書きなので、SNSや現状の話ではない
参考になる人が居れば良いと思い、置いておく

わたしが2ちゃんねるを筆頭に掲示板を歩き
これだけは言えるのが
ネット上での諍いは
いくら議論しても円満解決に至らない

両者は、自分が被害者と思い込むので
自分に賛同しない者、共感しない者を敵とし
自分が相手を傷つけることへ無頓着になる

だって『自分は正しい』から

どちらも引かない、聞く耳を持たない
恐ら

もっとみる
頭がおかしいingが、今のわたし

頭がおかしいingが、今のわたし

現在進行形で、自分の悩みを書くのもおかしいが
記しておくことで
「noteの方々に当てつけはしていません」

正直、ネットへ逃げても心在らずの状態
実社会への想いが記事などへ反映している
気が立っているので、過敏な節がある

お盆の真っ只中
秋祭りへの寄付、2軒分4000円が徴収された

うちの家では、わたし達姉弟が子ども時代に
世話へなったことなどを踏まえて
快く、寄付を出すと決め事にしたのだが

もっとみる
note・スキのultra基礎編

note・スキのultra基礎編

最近スキ制限が頻繁にあるので
今日はnoteのスキについて『基礎編』をおさらい

「一生懸命、書いたのに」
「今日は力作だと思ったのに」
スキが少なく、ガッカリする気持ちは分かる

わたしは好感度の低いnoterで
note1年目にて考えていたのは
「好感度=スキの多さだと思う節は否めない
フォロワーの数に対してスキが少ない
自己開示、思想や思考が好かれてない」って

その頃は別名で5ヶ月間、記事

もっとみる
復讐しないことが復讐だと思う

復讐しないことが復讐だと思う

もう、新学期が始まったのかな?

ある人と話して、思ったのが
復讐するなら、相手を見返す
相手より幸せになること、とか言うけど
わたしには、復讐しないことが復讐だと思う

コスパ悪いじゃん? 思考が引っ張られる

仮に、親を死に至らせた人がいて
その人へ法の裁き以外に手を加えたら
今度は、加害者になるのは自分
理性がないのは、お互いでしたねって

ネット社会は、必ずしも自分へ味方はしない
前科者に

もっとみる
ごめんね、奈々

ごめんね、奈々

8月に入って、猫の奈々はますます弱り
身体が一回り小さくなった
大好きな“ちゅーる”に口をつけない

奈々はわたしと距離を取り
クローゼットへ、こもるようになった

病院に連れて行くも、奈々は高齢で
身体に異常はないが
「年齢がね…」優しく察してくれと

わたしは、こんな時こそ
神や仏に祈り倒して、縋るのがよいのだろう

わたしを嫌う人の幸せを祈るなら
我が子も祈れ、願え
それが道理だよね

善い

もっとみる
白黒つける二分割思考かぁ

白黒つける二分割思考かぁ

0か100、白黒つける二分割思考、極論というか
こういう思考って、とても疲れる
必要に応じて論じることがあっても
基本、このテの思考は苦手

すぐに『好き・嫌い』や『敵・味方』
好きな人で味方の意見だから聞く
嫌いな人で敵だから聞く耳を持たない、のが特徴

分からなくもないけど、皮肉を抜きに
「若いなぁ」と思っちゃう

文章を書きながら、二分割思考を巡らせるので
頭痛を発症させることが増えた

もっとみる
365日達成、ももまろの意見

365日達成、ももまろの意見

お陰様で、本日投稿365日を達成
ももまろさん、おめでとうございます!
ありがとうございます

丸1年通して文章を書いて
文は書き続けても上達しない

そういった内訳もあり
モチベーション維持が必要だった、しかし
意欲への燃料がないから、惰性で書いていった

文章を書いていると、経験上
内観するにせよ、内容をしたためるにせよ
一般的には、孤独を味わうもの

自由の程度が上がれば上がるほど孤独になる

もっとみる