見出し画像

白黒つける二分割思考かぁ

0か100、白黒つける二分割思考、極論というか
こういう思考って、とても疲れる
必要に応じて論じることがあっても
基本、このテの思考は苦手

すぐに『好き・嫌い』や『敵・味方』
好きな人で味方の意見だから聞く
嫌いな人で敵だから聞く耳を持たない、のが特徴

分からなくもないけど、皮肉を抜きに
「若いなぁ」と思っちゃう

文章を書きながら、二分割思考を巡らせるので
頭痛を発症させることが増えた

人それぞれだから、何が正しいとも言えない
二分割思考も不自由がなけりゃいいんだし

対岸から見ると、「まあ いいか」と済ます
わたしは問題から逃げているように見える
優先順位第1位じゃないことは、いいんです

極論、そう
自己愛性人格障害と揶揄されて
ネット検索してもピンと来ないので
精神科へ診察してもらいに行った

医師に相談した途端、即答で
「ももまろさんは違うわ
あれはね〜、ももまろさんみたいな性格じゃない
ご家族が助けを求めに来るんよ」
…すまん、その説明じゃ分からん

境界性人格障害のことも聞いてみた
「寛解したんじゃないの」

いつのまにか、希死念慮も底のない孤独感も
消えちゃってるもんな
そりゃそうだよ、棺桶へしゃがんでるのに
「死にたい」どころか、死ぬんですわ

底のない孤独感も、SNSのお陰で気がついた

相手が誰であれ、100%の理解はできない
グラデーションする共感の、どこを互いが指して
分かりあっているのか疑問を持ったら
どんな状態にいても、1人なんだよなぁって

threadsのつぶやきに
「私のことを分かってくれない」
反射的に
「じゃ、あなたはどれだけ他人を分かってる?」

他人の気持ちは
分からないんだよ、分かっているつもりなんだよ
白黒じゃなく、グレーにいるんだよ

中途半端へイライラしている人がいると
「生きづらそうだな」
無責任に「頑張れ〜」、過去の自分を投影する

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,540件