TMK

大胆不敵になりたい小心者。本と本にまつわることを書いています。アメリカ在住。

TMK

大胆不敵になりたい小心者。本と本にまつわることを書いています。アメリカ在住。

記事一覧

「赤い小馬」を読んで本の最初の持ち主を想う

大好きなスタインベックの「赤い小馬」を読んだ。 カリフォルニア州サリナスで牧場を営む厳し…

TMK
8日前

Aaron Beckerの絵だけの絵本

子供が幼かった頃は絵本を一緒に楽しんだ。頂いたり買ったり、図書館から借りてきたりした多く…

TMK
12日前
2

熊のいるホテルとベリー家の物語

このはちゃめちゃな物語は1939年の夏のアメリカから始まる。ニューハンプシャー州出身の若い2…

TMK
3週間前

ぱっと開いてぱっと散る

釣りバカ、野球バカ、親バカ…世の中にはいろいろな「バカ」がありますが、わたしたちが誰かに…

TMK
1か月前

強いふりとか気軽な旅とか

朝のウォーキングを日課にしている。近くに遊歩道があるのでよくそこを歩いていた。広々として…

TMK
1か月前
1

東へ!少年たちのロードトリップ

ここ数年アメリカの都会では治安の悪化が止まらない。誤解のないように書いておくと、安全な場…

TMK
5か月前
1

ハツカネズミと人間

舞台は1930年代、 大恐慌時代のカリフォルニア州。子供のような心を持つ大男レニーは知的ハン…

TMK
11か月前
2

潜む「獣」 - 蝿の王

大戦の中、南太平洋の無人島に不時着したイギリス人の少年たちの物語「蝿の王」を読んだ。きっ…

TMK
2年前

「今日こどもたちと喋ったよ」

今は高校生の私の息子は幼い頃とてもシャイで引っ込み思案だった。シャイになる対象は子供限定…

TMK
3年前
3

日本のアンデルセン、小川未明童話集

小学校の何年生の時だったか、風邪で学校を休んだ日のことだ。とにかく学校が好きだった私は「…

TMK
3年前
4

クリスマスが喜ぶね

毎年、秋の終わりごろ街のあちこちでクリスマスツリーが売られ始める。生の木だ。クリスマスツ…

TMK
3年前
3

単純さと荒っぽさと優しさと

「男同士には暗黙の了解がいくつかある」。ここアメリカで高校に通う息子が先日そう教えてくれ…

TMK
3年前
2

絵と写真とコラージュで楽しむバリ島

もう15年以上前のこと。夫と2人で行ったバリ島で、夫が急な不調に見舞われた。ホテルのフロン…

TMK
3年前

「1984年」は手引書じゃないんだよ

このところ、アメリカでHypocrite(偽善者)という言葉をよく目や耳にする。 多様性を認める…

TMK
3年前
3

色鮮やかな世界-PRIVATE WORLD-

今年は我慢の年。憎きウイルスのせいでどこにも行けない...何も楽しいこと出来ないよなぁ...と…

TMK
3年前
1

健全な社会だから笑える不道徳なジョーク

「俺んちの周りに壁を作ってくれ。皆のことが大嫌いなんだ」 こんなプラカードを掲げていた男…

TMK
3年前
1

「赤い小馬」を読んで本の最初の持ち主を想う

大好きなスタインベックの「赤い小馬」を読んだ。 カリフォルニア州サリナスで牧場を営む厳し…

TMK
8日前

Aaron Beckerの絵だけの絵本

子供が幼かった頃は絵本を一緒に楽しんだ。頂いたり買ったり、図書館から借りてきたりした多く…

TMK
12日前
2

熊のいるホテルとベリー家の物語

このはちゃめちゃな物語は1939年の夏のアメリカから始まる。ニューハンプシャー州出身の若い2…

TMK
3週間前

ぱっと開いてぱっと散る

釣りバカ、野球バカ、親バカ…世の中にはいろいろな「バカ」がありますが、わたしたちが誰かに…

TMK
1か月前

強いふりとか気軽な旅とか

朝のウォーキングを日課にしている。近くに遊歩道があるのでよくそこを歩いていた。広々として…

TMK
1か月前
1

東へ!少年たちのロードトリップ

ここ数年アメリカの都会では治安の悪化が止まらない。誤解のないように書いておくと、安全な場…

TMK
5か月前
1

ハツカネズミと人間

舞台は1930年代、 大恐慌時代のカリフォルニア州。子供のような心を持つ大男レニーは知的ハン…

TMK
11か月前
2

潜む「獣」 - 蝿の王

大戦の中、南太平洋の無人島に不時着したイギリス人の少年たちの物語「蝿の王」を読んだ。きっ…

TMK
2年前

「今日こどもたちと喋ったよ」

今は高校生の私の息子は幼い頃とてもシャイで引っ込み思案だった。シャイになる対象は子供限定…

TMK
3年前
3

日本のアンデルセン、小川未明童話集

小学校の何年生の時だったか、風邪で学校を休んだ日のことだ。とにかく学校が好きだった私は「…

TMK
3年前
4

クリスマスが喜ぶね

毎年、秋の終わりごろ街のあちこちでクリスマスツリーが売られ始める。生の木だ。クリスマスツ…

TMK
3年前
3

単純さと荒っぽさと優しさと

「男同士には暗黙の了解がいくつかある」。ここアメリカで高校に通う息子が先日そう教えてくれ…

TMK
3年前
2

絵と写真とコラージュで楽しむバリ島

もう15年以上前のこと。夫と2人で行ったバリ島で、夫が急な不調に見舞われた。ホテルのフロン…

TMK
3年前

「1984年」は手引書じゃないんだよ

このところ、アメリカでHypocrite(偽善者)という言葉をよく目や耳にする。 多様性を認める…

TMK
3年前
3

色鮮やかな世界-PRIVATE WORLD-

今年は我慢の年。憎きウイルスのせいでどこにも行けない...何も楽しいこと出来ないよなぁ...と…

TMK
3年前
1

健全な社会だから笑える不道徳なジョーク

「俺んちの周りに壁を作ってくれ。皆のことが大嫌いなんだ」 こんなプラカードを掲げていた男…

TMK
3年前
1