MASAZUMISASADA

2016年1月1日会社設立 福岡で経営者をさせて頂いております。 宜しくお願い致します…

MASAZUMISASADA

2016年1月1日会社設立 福岡で経営者をさせて頂いております。 宜しくお願い致します! 辻敬太さん起業サロンメンバーです!!

記事一覧

固定された記事

一生挑戦、一生成長

2019年10月運命的な出会いをしました。 1冊の本を読み、起業サロンに入会させて頂きました。 この出会いがなければ今の僕はありません。 一人の偉大な経営者にお会いさ…

正解は作るものだから失敗なんてないんです。

できることは人それぞれ違う

みんなが同じことができるわけではないです。 それぞれできることは違います。 できることが違うからこそ いろいろな新しい物が、うまれてくる。 同じことしかできなけ…

2

一人が100個よりも100人で100個

できること みなさんはできることたくさんあると思います。 大なり小なり人それぞれありますが 全ての物に意味はあります。 そして1人が100個のことをするより 100人…

1

教える事とは

教える事とは結論教えた相手が理解できたかどうか。 一方的に説明して教えたとはいわない。 相手が理解してなければ教えたうちには はいらない。そして教えてもらう側も…

3

批判から生まれるものはない

今世界中を苦しめている新型コロナウィルス。 外国ではロックダウン 日本は強制が難しく各自の判断に委ねられている。 それにより自粛が正義で、自粛してないのが悪みた…

100

資産形成

これからの時代を生き抜くためには 資産形成が凄く大切‼️

100

自分を知り、理解する

みなさんは自分の事を理解できてますか? 意外と出来てない方が多いみたいですね。 自分の強みは何ですか?と聞かれた時に すぐに答えられなかったり。 僕の強みは行動…

会社

2020年に入り、徐々に新型コロナが広まりだしました。 東京オリンピックは延期になり、 イベントやライブ、スポーツは軒並み中止に なりました。 外出自粛要請で飲食業や…

正直な気持ち

今上京して経営者として勝負したい気持ちがあります。10年前はただの憧れで上京したいと考えてました。今は勝負したいと強く思うようになりました。 それはこの10年間たく…

成長すること

大人になっての学びの場 学生のときは学校に学びに行く これは極々普通の事でした。 じゃあ大人になったら? 大人になっての学びの場はなかなかありません。 その中で…

お金を稼ぐこと!

よく経営者になりお金を稼ぎたいと聞いたりします。 僕もそのように思ってました。 しかし今は違います。皆で大きくしたい、従業員や社員には大きくしたいと思ってもらえる…

2

一生挑戦、一生成長

2019年10月運命的な出会いをしました。

1冊の本を読み、起業サロンに入会させて頂きました。

この出会いがなければ今の僕はありません。

一人の偉大な経営者にお会いさせて頂きました。何度か1対1でお話させて頂きましてこの方のもとで成長したいと強く思えました。

同時にそれは自分の経営者としての能力を確認できた瞬間でもありました。まだまだ世界には日本にはこんなにもすごい経営者の方がいるんだと体

もっとみる

できることは人それぞれ違う

みんなが同じことができるわけではないです。

それぞれできることは違います。

できることが違うからこそ

いろいろな新しい物が、うまれてくる。

同じことしかできなければ

なんもうまれてこないし

発展とか進化とかないと思います。

だから同じようにできなくても

自分ができることをコツコツと

やればいいんです。

できることをしなくて

妬みや嫉みばかりのひとより

できることをしてる人の

もっとみる

一人が100個よりも100人で100個

できること

みなさんはできることたくさんあると思います。

大なり小なり人それぞれありますが

全ての物に意味はあります。

そして1人が100個のことをするより

100人が100個のできることを

するのとでは価値は全く違います。

同じ100個でも何が違うか

それは使った物です。

使った物、それは時間です。

みなさんに平等に与えられている時間です。

この時間はやり直しが効かない

もっとみる

教える事とは

教える事とは結論教えた相手が理解できたかどうか。

一方的に説明して教えたとはいわない。

相手が理解してなければ教えたうちには

はいらない。そして教えてもらう側も

次自分が教える立場になることを想定して

教えてもらう。すなわち理解する努力をする。

こうすることで考えて発言するようになる。

ストレートに言ってだめなら

緩急つけて見ようみたいに。

一番だめなのは
相手が理解できないのが

もっとみる

批判から生まれるものはない

今世界中を苦しめている新型コロナウィルス。

外国ではロックダウン

日本は強制が難しく各自の判断に委ねられている。

それにより自粛が正義で、自粛してないのが悪みたいな風潮が出始めました。

はっきりいいます。

この風潮は間違いです。

もっとみる

自分を知り、理解する

みなさんは自分の事を理解できてますか?

意外と出来てない方が多いみたいですね。

自分の強みは何ですか?と聞かれた時に

すぐに答えられなかったり。

僕の強みは行動力、決断力です。

これで掴めないのかなと思ったご縁も

掴めました。

考えるよりもまず行動

行動して自分を自己分析して

できない事をできるようにする

これでチャンスは掴みました。

自分の事を理解して動いた結果です。

もっとみる

会社

2020年に入り、徐々に新型コロナが広まりだしました。

東京オリンピックは延期になり、
イベントやライブ、スポーツは軒並み中止に
なりました。

外出自粛要請で飲食業や旅行会社、
航空会社、ホテル業界が倒産危機に晒されました。

この記事を書いているときも
コロナが終息してるわけではなく
今後も経済にダメージが出るであろうと
思います。

僕の会社も売り上げ減で
追い込まれました。
そして会社の

もっとみる

正直な気持ち

今上京して経営者として勝負したい気持ちがあります。10年前はただの憧れで上京したいと考えてました。今は勝負したいと強く思うようになりました。

それはこの10年間たくさんの事を経験させて頂き、そして少しは成長できました。その中で、自然と上京して東京で勝負したいと思い始めました。

しかし今の自分が勝負できる人間に成長できてるとは思いません。これから数年間で成長スピードを加速して、東京にいける人間に

もっとみる

成長すること

大人になっての学びの場

学生のときは学校に学びに行く

これは極々普通の事でした。

じゃあ大人になったら?

大人になっての学びの場はなかなかありません。

その中で学びの場を見つけて

学ばせて頂ける事はなにものにも

かえがたいものです。

僕は経営者として人との関わり方

育て方、稼ぎ方を勉強中です。

例えば育て方ですが、

自分が正しい事を伝えて、離れていく人間は

自分のレベルを下

もっとみる

お金を稼ぐこと!

よく経営者になりお金を稼ぎたいと聞いたりします。
僕もそのように思ってました。
しかし今は違います。皆で大きくしたい、従業員や社員には大きくしたいと思ってもらえるように自分自身も成長していこうと考えてます!会社を経営する上で経営者としてリスクを背負うのは当たり前です。ただ、リスクの背負い方も大事だと思います。これを間違えると会社は続きません。僕が考えるリスクの背負い方が正解だとは、今はいえませんが

もっとみる